千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-09 09:39:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

4934: 匿名さん 
[2017-12-30 16:56:25]
センティス、レーベン、サンクタスあたりか
4935: 匿名さん 
[2017-12-30 16:58:15]
特に南面に道路通っちゃったとこ。
わずか1マンション
4936: 匿名さん 
[2017-12-30 17:01:02]
センティス、レーベンは北側だから無問題。
サンクタスは銀行がまえにあるからまだよい。
エストリオが×
4937: 匿名さん 
[2017-12-30 17:04:41]
あそこは可哀想だよね。静かなのがメリットだったの
に。鉄道、道路の延伸は重説にあったよね?

4938: 匿名さん 
[2017-12-30 17:05:49]
4939: 匿名さん 
[2017-12-30 17:35:47]
家族で都内に出るなら
船橋の東武デパートの駐車場に停めて総武線を使う裏技がある。
駅から少し離れてるが無料の送迎バスがあるし
無料時間帯も長い。
家族全員で北総線を利用するよりコスパが良い
4940: 匿名さん 
[2017-12-30 18:06:17]
北千葉道路は生きている間は開通しないだろうね。
成田までもあと10年以上。計画は遅れるのが前提だから15年はかかるだろう。

西側区間はゴネ得のオンパレード。
北環状線のように未開通部分は見通しがきかない状態が何十年も続くと思われる。

むしろ本気でやれば千葉柏道路の方が早い段階で進むのではないかと。ただこれに賛同するのは柏・我孫子だけで、千葉・八千代方はどうでもいいと思っているだろうね。
4941: 匿名さん 
[2017-12-30 18:06:51]
都営新宿線の延伸はもう完全に立ち消え?
4942: 匿名さん 
[2017-12-30 20:10:59]
>>4940
感触ではそうでもないよ
4943: 匿名さん 
[2017-12-30 20:31:21]
>>4942 匿名さん
だれの感触さ?
希望的観測と妄想としか言いようがない。
4944: 匿名さん 
[2017-12-30 20:40:54]
事業中の成田市大山までの完成でさえ平成41年だから12年後。
東京方面が完成するのは早くて20年後、普通に考えれば30年後だろうね。
この板の住人のほとんどはあの世に逝ってるだろう。
4945: 匿名さん 
[2017-12-30 20:47:49]
残念無念。千葉県に求められてるのはフィリピンのドゥテルテみたいな強権的な改革者
4946: 匿名さん 
[2017-12-30 20:53:27]
>>4943
希望的観測ではないから。
4947: 匿名さん 
[2017-12-30 20:57:36]
>>4946 匿名さん
だからだれの感触なの?
根拠も無いのにいい加減なこと言うな。
4948: 匿名さん 
[2017-12-30 20:58:43]
地権者の1人でも買収に応じなければ完成しないのにね。
4949: 匿名さん 
[2017-12-30 21:17:14]
なんでそんなにいきり立ってるの。
違うと思えば思ってりゃいいじゃないか。
4950: 匿名さん 
[2017-12-30 21:21:02]
嘘つきは大嫌いな性分なもので。
4951: 匿名さん 
[2017-12-30 21:30:20]
みんながみんな、お宅のように
狭い世界に住んでる訳じゃないよwww
4952: 匿名さん 
[2017-12-30 21:33:02]
>>4937 匿名さん
住民です。重説にありました。
そのためかペアガラスだったりするのですが、恐らく当時の想定よりも北千葉の交通量は少ないと言うかスカスカです。
アク特の本数はご存知の通りですが、停まるだけありがたいと思わないといけないですね。
今頃は北千葉が空港に繋がってトラックが...なんて心配してたのがアホみたいです。
4953: 匿名さん 
[2017-12-30 21:39:30]
そうだね。あの頃は2020には北総線が都心直結すると思ってたけど。
今になってみると全く実現しなそうな気がする。
4954: 匿名さん 
[2017-12-30 22:01:24]
>>4951 匿名さん
wwwとか。
あんたの知性レベルがバレますよ。
4955: 匿名さん 
[2017-12-30 22:15:55]
つけずにはいられないくらい失礼な書き込みだったんでね。
怒らせて言わせて、釣った釣ったというのかもしれないけど。
そうでなければ、千葉ニュータウンの住人の典型のおれさまは偉いという
キャラクターなんでしょう。どっちにしてもご同類。
4956: 匿名さん 
[2017-12-30 22:17:07]
まあ、いずれわかる
4957: 匿名さん 
[2017-12-30 22:19:38]
嘘つきは嫌いという感想を述べることのどこが失礼?
あんたが本当のことを言えばいいだけ。
4958: 匿名さん 
[2017-12-30 22:35:23]
その手にはのりません。
4959: 匿名さん 
[2017-12-30 22:37:11]
やっぱりデタラメなんだwww
4960: 匿名さん 
[2017-12-30 22:38:05]
>>4957さん

おたくのレスみていると、言っている人を嘘つきと名指していると同じ。

誹謗中傷
4961: 匿名さん 
[2017-12-30 22:42:23]
>>4952
確かに牧の原から東は急にスカスカになる。
その先、2車線から1車線に絞られる交差点で時間帯によっては渋滞するが完全に郊外。

北千葉は東は成田押畑(イオンそば)、西も少し伸ばしてうまく16号と接続できると嬉しい。
最強の生活道路の完成だよ。
ゴールは空港と外環がつながるとこだろうけど、下手すりゃ死んでるな。

そう言えば今年度開通予定だった外環道の三郷南IC~高谷JCTもこのタイミングで、来年6月までの延期が発表されたね。
本当に高規格幹線道路はどこも気の長い事業になるな。

4962: 匿名さん 
[2017-12-30 22:43:47]
結局さ・・・東京オリンピックの特需ってあんまりなかったな。なんだったの?
これからなんかあるのかね?あと2年しかないけど。
4963: 匿名さん 
[2017-12-30 22:50:56]
都内はアホみたいにビジネスやシティホテルが建っているけどね。
あと道路の改修も。
でも長期的には負の遺産になるから、この地に下手な特需はない方がマシ。
会社は特需にあやかれて、生活は負の遺産がかからない立ち位置がいいんじゃないかな。

ところで皆のマンション、民泊対策している?
4964: 匿名さん 
[2017-12-30 22:53:36]
>4940を書いたのは自分だけど
感触がそうでもないという意味も何となくわかる。
昨今のもりけんの勢いや進み具合は今までにないスピード。

でも現実はそううまくいかない。
買収が一番のネックだが、環境アセスメントだって住民の合意がなければ決まらない。
農家や地主はそう易々と土地を手放さない。新鎌ヶ谷の粟野も片側1車線の買収が40パーセント程度。何年経っている?



4965: 匿名さん 
[2017-12-30 22:56:25]
成田空港を見れば明らか。
しかも飛行機が見える旅館とうたって民泊やってるらしい。
あやかりたい肝。
4966: 匿名さん 
[2017-12-30 22:58:37]
>>4962
千葉ニュータウンは成田に近いから何かあるという期待感はあったけど特に何も無かったね。もう時期的に何も来なそう。
ここに住んでいたら実感しにくいだろうけど、品川・渋谷とか街の姿が変わるくらいの大規模再開発が進んでいるよ。
その辺の都民には十分に恩恵があるんじゃないのかな。
4967: 匿名さん 
[2017-12-30 23:12:14]
いま元気な街
渋谷、東京、日本橋、品川、港区全域、浅草、上野、お茶の水、秋葉原、押上、池袋、北千住、銀座、大手町

千葉県
海浜幕張、流山、柏の葉、津田沼、木更津、袖ヶ浦
4968: 匿名さん 
[2017-12-30 23:36:37]
大丈夫。千葉ニュータウンは牧の原を核にして
大きく羽ばたく
4969: 匿名さん 
[2017-12-30 23:48:35]
そうだね。ビックホップ撤退後の広大な跡地が
牧の原再開発の起爆剤になるだろうね。
もう水面下で動き始めてる。
4970: 匿名さん 
[2017-12-31 09:11:20]
マンション団地だったりして(笑)
4971: 匿名さん 
[2017-12-31 09:15:07]
>4969さん、
ものの見えない人だね
4972: 匿名さん 
[2017-12-31 10:20:08]
結局、北千葉道路は期待されてた交通量はなくここの住民が成田イオンに行くのに便利になる程度という認識でOK?
空港までもそんな先だったり見通しがなんて話とは思わんがった。
4973: 匿名さん 
[2017-12-31 10:54:18]
>>4972
そうだね。そして成田イオンへ行く需要なんて無いから
ほとんど住民には恩恵が無いということ
4974: 匿名さん 
[2017-12-31 11:07:20]
北千葉道路も都心直結も10年前は2020年頃には話が進んでいると思っていたが
予想以上に時間がかかるな。待っていたらこっちの体が持たないレベル。
4975: 匿名さん 
[2017-12-31 11:22:52]
鎌ヶ谷、市川、松戸、船橋、柏は、日本でも有数の渋滞地帯らしいからね。急激な人口増加があったのに成田闘争の影響で土地収用委員会が機能停止した影響が大きい。土地収用に関してだけはお隣の独裁国家を見習いたい。
4976: 匿名さん 
[2017-12-31 11:27:20]
北千葉道路都心直結完成の時、このスレの住人の多くが
後期高齢者、それ以外はお亡くなりになっているのでしょう。
4977: 匿名さん 
[2017-12-31 11:29:34]
長生きするしかないね。健康に気を使って
4978: 匿名さん 
[2017-12-31 11:41:44]
>>4971 匿名さん
いちいち上から目線で他人批判。
嫌われてるよ。
4979: 匿名さん 
[2017-12-31 12:12:50]
長生きしても、もうその新しい道路は自分では
運転できないだろうね。そう考えると虚しいね
4980: 匿名さん 
[2017-12-31 13:11:27]
その頃、都内でさえ一部を除き空家と空地だらけ


4981: 匿名さん 
[2017-12-31 13:53:24]
結局詐欺だったんだよね。
4982: 匿名さん 
[2017-12-31 14:50:42]
うちは日医大だから約1年後の押畑までの開通は大歓迎。
今でも月1くらいで行っているので素直にありがたい。

空港まで延びればさらに使い勝手は良いだろうけど、交通量も増えるだろうし、バランスとしては押畑開通までがいいかな。

東の空港より西の外環の方が需要ありそうだけど、まだまだ先の話になりそうだね。
4983: 匿名さん 
[2017-12-31 14:53:29]
外環が、開通したら北千葉道路西側は一気に進むらしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる