千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-09 03:36:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

4874: 匿名さん 
[2017-12-29 10:45:33]
コストコのガソリン125円。
この辺りじゃ最安値で、ジョイ本より5円安いよ。
https://gogo.gs/rank/result/?pref=12&ws=&p_mode=0&areas%5B12204%5D...
4875: 匿名さん 
[2017-12-29 10:49:25]
>>4874 匿名さん
THX!
4876: 匿名さん 
[2017-12-29 10:57:42]
>>4873 匿名さん
別にそんなの子供に電車代渡すなり
親が車で送迎すればいいだけじゃね?
そんなん言い出したら
便利な都内に住まわせてあげられないから
かわいそうって論理になるけど。
4877: 匿名さん 
[2017-12-29 10:59:01]
>>4876 匿名さん
だから子供どうしで気軽にいけるかって話だよ。
4878: 匿名さん 
[2017-12-29 11:05:53]
子供にとって電車に乗るのはいい経験。
ここいらの親子さんは電車代高いから乗せない人が多いだろうけどね。
自分は子供が都内に遊びに行くのには積極的にお金出してあげたいとおもう。
視野を広げる機会を与えないと
田舎者になってしまう。
4879: 匿名さん 
[2017-12-29 11:14:20]
中央だって牧の原だってどうせどこ行くのも車だろ、
印西はどこに住んでいようが条件は同じ
4880: 匿名さん 
[2017-12-29 11:39:51]
違う。全然ちがう。中央なら
徒歩も可能。自転車ならどこでも。
本さえ、自由に選べない僻地は可哀想。
白井の小学生は自転車軍団で中央までこれるし、
なっシー号も便利
4881: 匿名さん 
[2017-12-29 11:55:59]
あのバスも今中央まで行くのに便利じゃね?
牧の原含めて西は。
4882: 匿名さん 
[2017-12-29 11:59:53]
>4876
今の日医大が「しろいろの骨の体温の」の世界だね。
中央の20年前。子どもたちは骨の中に住んでる。
閉塞感いっぱい
4883: 匿名さん 
[2017-12-29 12:44:41]
>>4857 匿名さん
牧の原始発は全て普通という事実を初めて知った。
それならアク特欲しがるのも分かるし、日医大を目の敵にするのも納得。
アク特開通前からそうだったのかな?
4884: 匿名さん 
[2017-12-29 13:01:12]
始発じゃなくても座れるから関係ないと思う。
4885: 中古マンション検討中さん 
[2017-12-29 14:01:28]
牧の原の方々に質問です。
牧の原から特急に乗る場合、朝どのくらい並べばほぼ確実に座れますか?
普通の方は並ばなくても座れますか?
「自分で確かめろ」は無しでお願いします。
最終的には確かめるつもりなので。
4886: 匿名さん 
[2017-12-29 14:02:27]
じゃ聞かなくいいじゃん。
4887: 匿名さん 
[2017-12-29 14:05:03]
教えてあげれば。↑のような掲示板の意義のわからないのはスルーで。
4888: 匿名さん 
[2017-12-29 14:17:56]
>>4885 中古マンション検討中さん
直前に来ても座れる確率90%。
5分前に並べば100%って感じですね。
4889: 匿名さん 
[2017-12-29 14:19:52]
むろん始発なら、ならばなくても100%座れます。
4890: 4888です。 
[2017-12-29 14:27:02]
さっき書き込んだのは7:09分の特急の話です。
7:29のは直前にアクセス特急があるからもっと空いてるかも。
4891: 匿名さん 
[2017-12-29 14:31:07]
また日医大叩きが始まったな。
コンプレックスの塊だから見下す相手が居ないと安心できないのか?
4892: 中古マンション検討中さん 
[2017-12-29 14:36:19]
ありがとうございます。
特急でも5分並べばほぼ座れるようですね。
私は7時半頃の電車になりそうです。
安心できました。
4893: 匿名さん 
[2017-12-29 14:38:32]
>>4891さん、
どっちもどっち。関わらないよ
中央を逆乗りなんかで一番叩いているのは日医大。
ほっておこう。同じ街なんだから。
4894: 匿名さん 
[2017-12-29 15:43:56]
牧の原も乗客増えてきて以前より座り辛くなってきたな
あと3年もしたら座れなくなっちゃうよ 悲
4895: 匿名さん 
[2017-12-29 16:25:47]
そりゃそうだ。いまや日の出の勢いで伸びている街だもの。繁栄の代償ですよ
4896: 匿名さん 
[2017-12-29 16:29:58]
>>4865 匿名さん
えっ!そんな前提だったの?だったらパンフレットとかにちゃんと書いといてよ。まあ、同じニュータウンでも多摩とか横浜よりは坂道なくて安い店多くて家も半値だから我慢するか。
4897: 匿名さん 
[2017-12-29 16:44:30]
>>4894 匿名さん
3年後も始発なら確実に座れるし、そんなに乗客が増えるなら特急も増発しますよ。
4898: 匿名さん 
[2017-12-29 17:23:46]
>1896さん、そんないつの話で、どこの線のことか
わからないことを。
成田新幹線かも知れない、幻の新線
4899: 匿名さん 
[2017-12-29 19:03:10]
>4898
この停車駅で新幹線かもしれないと考える感覚が不思議。
4900: 匿名さん 
[2017-12-29 19:14:47]
都営新宿線
4901: 匿名さん 
[2017-12-29 19:22:15]
検討時に当然、アク特の件も確認したんだけど、こんな回答だったと記憶。
センティス→間違いなく停まります。
レイディアント→あくまで計画なので。ただ街の規模を考えると日医大より...
エストリオ→停まる計画です。

10,11年前だから微妙なタイミングだったね。
気付けばもう大規模修繕だし。
月日が流れるのは早い早い。
4902: 匿名さん 
[2017-12-29 20:38:22]
白井はアクトク停車駅じゃないけど?
そんなのがあって白井にとまらないのは
前提としておかしい
4903: 匿名さん 
[2017-12-29 20:39:29]
日医大と中央間は8キロ
4904: 匿名さん 
[2017-12-30 00:10:08]
日医大に停まるアクセス特急、これはナゾ。
4905: 匿名さん 
[2017-12-30 01:17:51]
新鎌(乗換駅)と湯川(新設駅)を停まらせる事は決定で、間を一定(nearly10k)で刻むと今の形になるのは仕方ないこと。
印西町と白井町ので中央に停めたって感じの折衷案。
これは非難できないよ。
当時、印旛村が今の印西市の形だったら停まらなかっただろうけど、当時は村で独立していて、地理的にも湯川と中央の中間にあった。
一言でいうとラッキーだったね。
4906: 匿名さん 
[2017-12-30 01:27:41]
市長の日本舞踏拝見したいもんだ。印西一の資産家だから稽古に兼ねの糸目はつけない、踊りのためなら1人を選ぶ。立派なご大尽。
4907: 匿名さん 
[2017-12-30 01:47:47]
ラッキーと言えば湯川の利用者、計画は7800人/日が、現状1400人程度。
計画通りなら日医大からは座れなかったはず。
成田線接続を見込んでの計画だったのかもしれないけど、それは頓挫したからもう無い。
計画通りにならなかったのもラッキーでした。
しかしアホな見積だこと。
4908: 戸建て検討中さん 
[2017-12-30 07:40:39]
センティスの南側にできるマンションは何棟できるんですかね?

センティスの上の階はまだしも、下のほうは環境がかわってしまいますね。

でも、それで怒号が飛び交うのはナンセンス
4909: 匿名さん 
[2017-12-30 08:13:51]
センティスもこの時期まで目の前に何も建たないとは思わなかったからラッキーだったのかも。
ただ日医大のエストリオ南側に日本綜合地所が建設予告看板まで建てて頓挫した例もある。
確かエストリオより高層で部屋数も多かったはず。
あれは日本綜合地所が勝手に逝ったことで消滅したけど、今回は果たして。
4910: 匿名さん 
[2017-12-30 08:20:56]
桜台のプロ市民なら不可能を可能にするけど、
センティスの住民じゃそんな力は無いだろうな。
4911: 匿名さん 
[2017-12-30 08:50:40]
なんか日医大はラッキーなんて考えてるみたいだけど
そんなにラッキーは続かないと。
いつかドカンと大きな揺り戻しがくるかも。
4912: 匿名さん 
[2017-12-30 09:40:06]
北総が日医大を終点とする限り、日医大には必ずアクセス特急は停車します。
もし、アクトクが停車しなければ日医大利用者が空港へ行く場合、上りで中央駅まで乗車し
そこで下りに乗り換えなければなりません。
4913: 匿名さん 
[2017-12-30 09:44:48]
それは有り得ないね
4914: 名無しさん 
[2017-12-30 10:31:24]
レジデンス前のスーパーベルクの情報ありますか?
4915: 匿名さん 
[2017-12-30 10:31:46]
牧の原も停まったら特急じゃなくて各駅停車だね。
わざわざ高い運賃払って空港行くなら京成本線経由でいいかもね。
印西国の非国地域エゴで日本国民が迷惑する。
4916: 匿名さん 
[2017-12-30 10:49:29]
>>4914 名無しさん
2階だて
4917: 匿名さん 
[2017-12-30 11:08:59]
二階は駐車場のような気がする
4918: 匿名さん 
[2017-12-30 12:08:07]
むかしむかし白井の議員さんが千葉ニュータウンに
カジノ誘致のプラン言っていたな。
候補地は?
今空きのあるのは
あの地域。一挙に大開発するといいね。
夢物語だけど。
4919: 匿名さん 
[2017-12-30 12:35:01]
賭博場は止めた方がいいって
4920: 匿名さん 
[2017-12-30 13:13:49]
nt内に駅をどんどん増やして徒歩圏内にマンション作るべき
それが生き残る唯一の方法。
4921: 匿名さん 
[2017-12-30 13:35:35]
>>4920
そんなんできるわけないじゃん無理
4922: 匿名さん 
[2017-12-30 14:10:08]
冬の中央駅前の寂寥感が凄い。なんか絶望を感じる。
4923: 匿名さん 
[2017-12-30 14:20:42]
昔からだよ。今気付いた?
ヨーロッパの街の雪降る夜のような
写真があった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる