千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
4681:
匿名さん
[2017-12-25 00:48:35]
|
4682:
匿名さん
[2017-12-25 01:02:42]
モンスタークレーマーの住むマンションなんだね
|
4683:
匿名さん
[2017-12-25 06:52:22]
昨日の熱気球体験談よろしく
|
4684:
匿名さん
[2017-12-25 06:55:52]
|
4685:
匿名さん
[2017-12-25 08:49:00]
ここに居る連中が隣りだったら最悪だものな。
|
4686:
匿名さん
[2017-12-25 10:00:00]
ここにいる連中の一人だけど、大丈夫。
大人しいもんだよ。 リアルでは知性が邪魔する?のと 人は人というのが徹底しているから ノータッチよ。 ご近所トラブル見ると、戸建てでも そうじゃない人間の集まっている 昔ながらのコミュニティ作ってるとこ多い。 今回の騒音おばさんなんかね |
4687:
匿名さん
[2017-12-25 10:44:25]
マンションは、隣におかしいのが入ったらジ・エンド
上下も危ない。 いつも音を立てないように息を潜めてる感じ 窮屈そう。 |
4688:
匿名さん
[2017-12-25 10:45:52]
センティスなんて目の前に何建っても道路も歩道も広い。
スーパーもできて便利になるのに。 なら市民あげてセンティスのデザインのダサさを訴えたいね。スカイアクセスから見える一番目立つ団地があれじゃね。 |
4689:
匿名さん
[2017-12-25 10:47:51]
戸建て厨は戸建て板に移動
何度言ってもわからんな |
4690:
匿名さん
[2017-12-25 10:50:07]
中央南側のマンションは
全体的に安普請だからダサい気がする ガーデンゲートもダサい。 マンションっていうより団地 |
|
4691:
匿名さん
[2017-12-25 10:50:34]
>4688さん、まあまあ、そこは大人の対応で。
みんな思っていても言わないんですから。 |
4692:
匿名さん
[2017-12-25 11:09:08]
ビッグホップ厨にパン屋フェチにも移動願います。
|
4693:
マンション掲示板さん
[2017-12-25 12:37:43]
|
4694:
匿名さん
[2017-12-25 13:51:59]
みんなやめなよ。あの値段で立派なら
どこコストダウンしているか心配になるよ。 |
4695:
匿名さん
[2017-12-25 14:15:39]
この地域では豪華仕様ですけど。
|
4696:
匿名さん
[2017-12-25 14:57:34]
どこが?
|
4697:
匿名さん
[2017-12-25 15:01:20]
この地区の新しいマンションで仕様が良いのは
プチバブルのあたりの、エストリオやレイディアントだよ。あとは団地風。サンクタスはよいけど。 あとレーベン |
4698:
匿名さん
[2017-12-25 15:13:49]
|
4699:
匿名さん
[2017-12-25 17:11:50]
板違いだけど、白井ガストの交差点を16号に向かう
途中、D2の側にショッピングセンターできるんだね。 告知板が出ていた |
4700:
匿名さん
[2017-12-25 17:57:35]
|
4701:
匿名さん
[2017-12-25 18:25:35]
>>4698 匿名さん
この辺りで商売するのは難しいよ。 良いものだけじゃダメ。 安くないと。 鎌倉ベーカリーみたいに100均にするとかしないと。 そうじゃないなら潰れると思う。 自宅で家族経営なら経費がかからないからなんとかやっていけるが、テナント料や人件費かけてどうなんでしょう? |
4702:
匿名さん
[2017-12-25 18:36:57]
鎌倉ベーカリーなら良かったのに…
|
4703:
匿名さん
[2017-12-25 18:41:22]
鎌倉ベーカリーなら白井にあるよ。
風間街道。西白井。 大丈夫だって。任しとけ |
4704:
匿名さん
[2017-12-25 19:44:48]
印西に出さないでなんで白井なんだろ?
高齢化の街より、若者の街でしょが。 |
4705:
周辺住民さん
[2017-12-25 20:48:22]
鎌倉ベーカリー美味しくない・・。コンビニと差はない。
個人経営の美味しいパン屋が中央に欲しいわー、お高めでもよいから。 |
4706:
匿名さん
[2017-12-25 20:55:04]
小林のエストリオ
それにしてもビッグホップのパン屋と同じくらいに開店? 競合するね。 |
4707:
匿名さん
[2017-12-25 20:58:52]
↑エストリエだった ><
|
4708:
匿名さん
[2017-12-25 22:39:37]
小林なんかに開店してもジリ貧だよ。
個人経営者にマーケティングの話をしても酷だとは思うが。 |
4709:
匿名さん
[2017-12-25 23:39:02]
ネットの時代だから栄えてる
|
4710:
匿名さん
[2017-12-26 00:02:36]
|
4711:
匿名さん
[2017-12-26 00:17:11]
コスパ馬鹿一代
|
4712:
匿名さん
[2017-12-26 06:14:56]
個人経営の素敵なお洒落なお店、こういうのがお好きなら都会に住まないと
|
4713:
匿名さん
[2017-12-26 08:06:27]
年寄りの繰り言と言われるかもしれないけれどニュータウンの街びらき当時のショップはみんなモダンだったよ。
少ない住民相手で少ないショップだったけどとても流行っていた。 初めてここに来た時なんておしゃれな街なんだと思った。 アルカザールなんてしゃれた店の集合体。モダンなカフェ、ダーツバー、美味しい寿司や、割烹 ステーキやみんな流行っていて住民だけののんびりした空間があった。 今くらのあるところも同じような飲食モールだったが、けっして安い店ではなかった。 昼間から薄暗いダイニングとか。 長いといわれるからこのくらいで。町が変容した。 |
4714:
匿名さん
[2017-12-26 08:10:45]
今アミューズメントのあるビルはダイエー。経済誌に日本一躍進しているダイエーと表紙をかざった。
ダイエーでありダイエーらしくない品揃え。レジの最新鋭の設備 空間もダイエーらしくなかった。 |
4715:
匿名さん
[2017-12-26 08:28:31]
>>4712さん
ケーキ屋さんのプチプレジールやカフェのプレールカフェ、日医大の花の家、ビッグホップの板前バル、牧の原のオリベート ゆっくりですが 千葉ニュータウンらしい素敵な場所が増えてきていますよ。 カフェもチェーンだけれどスタバが2つあるし。 |
4716:
匿名さん
[2017-12-26 08:29:28]
あと宮崎亭もおすすめ
|
4717:
匿名さん
[2017-12-26 08:47:24]
アルカサールが出来たころの事を思い出します。住民とビジネスモールの人しかいなくて、長閑な雰囲気でしたね。今は今で色んな人がいてオモシロイですが。特にサンキは人間博物館のようで観察しがいがあります。
|
4718:
匿名さん
[2017-12-26 09:06:39]
過去の栄華やおしゃれの話をしたら、印西は木下が一番の街だったし、戦前は浅草が日本一の繁華街だし、それこそ大阪、堺、京都、奈良となってしまう。
今は今。 |
4719:
匿名さん
[2017-12-26 09:33:49]
違うでしょ。街の発展により、いろいろな人が
流入して、街が変わっていき変質したということ。 今は今で面白いし、安いものが多いけど、また少しずつ 変化しているよ。当初の安値だけ追及する来客とそれとは違う こだわりを求める人間も増えてきたということ。 それはプレールカフェのインスタみれば 外部の意見も何を求めているかわかる |
4720:
匿名さん
[2017-12-26 09:36:26]
|
4721:
匿名さん
[2017-12-26 09:40:54]
読解力がない人が多いね
|
4722:
匿名さん
[2017-12-26 10:04:08]
お宅も含めてね。木下のオシャレとここで言ってるオシャレとは意味が違うということ。浅草には当時の粋があったけど木下は宿場町。千葉のね。富はあったけと粋はない。
|
4723:
匿名さん
[2017-12-26 10:14:30]
横レスだけどその時代に生きていたなんてすごいね。
そんなの見たわけじゃないのに言い切れるなんて。 てか、やたら木下嫌いな人いるよね。あと白井嫌いな人。 それから牧の原嫌いな人と中央嫌いな人。 千葉ニュータウン住民って何様なのかね?って思う。 |
4724:
匿名さん
[2017-12-26 10:16:41]
日医大や滝野嫌いはいないね
それだけ洗練された街ということだろ |
4725:
匿名さん
[2017-12-26 10:35:13]
|
4726:
匿名さん
[2017-12-26 10:45:00]
>4718を見ると「印西では」って書いてあるけど、なぜか「木下がオシャレ」に過剰に反応している奴はそもそも受け取り方がすでに木下嫌いの先入観で染まっていてそれに固執しているだけ。
要は江戸時代や昭和初期までは自分の住むところはそれ以上におしゃれだったと言いたいのか、それともただオラが街を一番と言われたいのか。 |
4727:
匿名さん
[2017-12-26 10:46:21]
とにかくやっかみ妬み嫉み、そしてコンプレックスの塊が集まった街だな。
|
4728:
匿名さん
[2017-12-26 10:48:47]
>4723またまた変なのが。。。
頭大丈夫? 浅草が粋だったというのは東京っ子なら みんな知っていること。 木下の昔の姿なんてネットの時代写真からなにから わかるよね。 白井は知人多く嫌いじゃないけど、白井も印西には こだわりある人いる。 牧の原と中央を対立させようとしているのが いる。同じ市民、嫌うわけない。おおたか厨のようなのがいる。 |
4729:
匿名さん
[2017-12-26 10:58:45]
例えばネット民やサイコパスは自分のこだわりが強くて話しても説得してもムダですね。
自分が見たい狭い視界しか見えていない。 この話は終わりにしましょうよ。 |
4730:
匿名さん
[2017-12-26 11:21:36]
そうですね、もうやめましょう。
お国自慢始まったら際限ない。 それに木下の人が 紛れているようだけど、ここは千葉ニュータウン板です。土俵が違います。街開きのときのニュータウン憎悪は終わったと思ったけどまだあるんですね。 20年くらい新旧の住民の凄い葛藤があり 劇になったくらいですよね。 今ニュータウン住民には全然その意識ありませんから。 |
色々不可抗力のリスクが発生しうる。
センティスの住人も今更発狂するくらいなら戸建にしとけばよかったのにね。