千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-08 01:28:56
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

3911: 匿名さん 
[2017-11-29 10:15:53]
あれは意外。第一工区がスルスルと完売したから、千葉ニュー民から考えると
第二工区のほうがすべて環境面で優っていると思っていたから同じように行くと思った。
西向きの景色なんか電機大を借景にできるし、富士山は見えるし
夕焼けはすごいしと思ったんだけど。
東向きのビジネスモールあたりの景色にまけたかなあ。
今頃の季節や桜、新緑なんか綺麗だろうと思われるけどね。
ゆっくりゆっくり販売されているみたいだね。
目の前の戸建てが後発で開発はじまったから影響あるのかな。
3912: 匿名さん 
[2017-11-29 11:09:35]
プレーカフェ・インスタグラムを見てごらん。(誘導じゃないから)
地元の人間が知らなくても広域に拡散していく。
今はネットの時代。地元の人間がしらないことがいっぱい。
それをおぎなってくれるのが個人ブロガーさんたちだと思う。
だから言いたいことはあるかもしれないが、金のこととかね、そういうことを言わないで
彼らが発信してくれることを楽しみたい。
印西とぴっくさんが良いという意見があった。彼の良さは小さな子を持つ親として、情報を発信して
それをできるかぎりそのイヴェント、レストラン情報など発信しっぱなしにせずにフォローしてくれること。
そうすれば次回は行ってみるかという気にもなる。
みんなで千葉ニュータウン住民として昔のように仲良く情報交換していこうよ
3913: 匿名さん 
[2017-11-29 11:16:26]
収まりかけると蒸し返す人が出てくる。
自分は正しい事をしている、という傲慢さが分からないんだな。
3914: 匿名さん 
[2017-11-29 12:26:09]
どこが?一般的なことを書いてるだけだが。
それをそうとるとは
後ろめたい?早く終息させなければ
まずい?
ここは、ネットだよ。
ネットでネットのことを書いて
なぜ悪い?
今回のことはもう終息している。
3915: 匿名さん 
[2017-11-29 12:28:15]
ああそうか、金のことだけは余計だったな。
それ以外は一般論
3916: 匿名さん 
[2017-11-29 13:35:20]
>3914
>後ろめたい?早く終息させなければ
まずい?

なぜそうなるの?
結局自分に同調しない人間を見下しているんだよね。
あれだけ揉めたのだからもういいだろ、って思わないのが不思議。
その原因となったのがブログと金のことだって分かっているに。
3917: 匿名さん 
[2017-11-29 13:38:19]
仲良く情報交換する場所ではないですよ
ここはマンション情報するところです。
3918: 匿名さん 
[2017-11-29 15:39:47]
その売り物がない。ここは地域板。
スレタイ見ても
3919: 匿名さん 
[2017-11-29 16:04:24]
この争いを見ても他所からの荒らしだとか、某市民の仕業だと言い張るのが印西市民のすごさ。
千葉県一恥ずかしい版であることには違いない。
3920: 匿名さん 
[2017-11-29 16:43:43]
>3919
ところで君は何処の市民なの?
ここが気になって仕方ないようだが
3921: 匿名さん 
[2017-11-29 18:41:53]
以前印西の空が羽田からの飛行機でうるさい
うるさいと盛り上がった。
印西市民は???そんなことないけどねと
言う反応だった。
今日白井にいた。
飛行機が低空とんでうるさかった。
それでそれを思い出した。
小室もうるさいけどね
3922: 匿名さん 
[2017-11-29 19:23:22]
>印西の空が羽田からの飛行機でうるさい。
   ↓
羽田への飛行機でうるさい。 
だったと思いますよ。

ここ数年、機材や飛行高度の変更等で騒音が大分緩和され、
千葉ニュー中央西部の航空機による騒音は少なくなりました。
しかし、まだ年十数日の確率で、うるさい日があります。
3923: 通りがかりさん 
[2017-11-30 12:44:25]
他所から引っ越して来たのだが、印西はもっとラテンの乗りの明るい所だと思ってたんだが。

無愛想で陰湿な輩が多いわー。この空気感は独特。飲まれない様にせねば。
3924: 匿名さん 
[2017-11-30 12:57:56]
>3923
大阪や東京の下町以外、日本なんてどこもそうでしょ。
田舎行けばもっと陰湿で冷たい。
3925: 匿名さん 
[2017-11-30 13:26:24]
cnt も田舎ですから陰湿なのは当然。
3926: 匿名さん 
[2017-11-30 13:56:15]
ここは住民がお互い距離をとってそれで
平安
3927: 匿名さん 
[2017-11-30 15:24:17]
その通り!
すれ違う時下手に挨拶すると「はぁ…?」って顔されます。
クレーマーも多いので余計なおせっかいもご法度。
あまり人と関わらずに過ごすのがうまく生きるコツ。
ニュータウンや新興地はどこもこんな感じですよ。
3928: 匿名さん 
[2017-11-30 16:34:01]
冷たいとか陰湿とかじゃない

あまり、近所のことに口をはさまない

自分もあまり、個人的なことは
言われたくないから、他人のことも知りたくない
3929: 匿名さん 
[2017-11-30 16:59:37]
これはCNT独特の風潮じゃなく日本全体にいえること
3930: 匿名さん 
[2017-11-30 18:04:10]
うちのマンションは皆さん気持ちよく挨拶してるけどね。
マンションだけでなく駅員さんも気持ちよい挨拶してくれるし。

地域のコミュニティの差なのかな。
それとも釣り針かな。
3931: 匿名さん 
[2017-11-30 18:08:50]
駅員さんはサービス業だからね

サービス業は親切
3932: 匿名さん 
[2017-11-30 19:21:32]
あいさつくらいはするがな。それもしないとでも?
井戸端会議を一日中やっているようなことはないということ。
3933: 匿名さん 
[2017-11-30 20:03:34]
地区によっても違うんですかね?
自分は引っ越してきて知らない人に挨拶されるわ
子供に愛想振りまかれるわで驚いたけど。
もちろん挨拶は返すし悪いものではないなと思ってますが…。
3934: 匿名さん 
[2017-11-30 21:28:39]
アメリカやヨーロッパのように、誰にでもフレンドリーでスーパーでも知らない人どうしが夕食の相談やおすすめのお品を話したり、レジの前後で雑談したり、エレベーターで「良い日を!」なんて言うような環境から来たらそっけなく感じるだろうけど、
ずっと日本にいればCNTだけが特別そうだとは感じないけどね。

ここはそういう意味では年配者が感じの良い感じの人多い気がするけどね。
3935: 匿名さん 
[2017-11-30 21:52:55]
センティス前マンションで決定
3936: 匿名さん 
[2017-11-30 22:00:43]
いまさらの情報。もう大分前にここにでている。
3937: 匿名さん 
[2017-11-30 22:17:14]
>>3935 匿名さん
今頃そんなこと言ってるから、バカばっかりとか言われるんだよ。
3938: 匿名さん 
[2017-11-30 22:52:27]
ぐんじさんが昨日ブログに書いたからじゃない?

3939: 通りがかりさん 
[2017-11-30 23:16:11]
センティス南のマンション
近隣住人には概要説明のチラシ入ってる
3940: 匿名さん 
[2017-11-30 23:21:37]
で、げた履マンション?
3941: 戸建て検討中さん 
[2017-12-01 00:06:35]
>>3939 通りがかりさん
長谷工ですか?
3942: 匿名さん 
[2017-12-01 00:40:42]
>3939さん、よろしくお教えくださいませ
3943: 名無しさん 
[2017-12-01 05:04:58]
工事施工者は未定となってます。
B23の土地を南北に二等分して北側に15階建てのマンションが建うようです。戸数235の店舗なしです。
南側の土地の情報は何も載ってないです。ベルクさんが何か建てるのでしょう。
12月13日18時30分から中央駅の地域交流会館で説明会があります。
3944: 匿名さん 
[2017-12-01 06:31:26]
江戸川区みたいな団地景色が完成するね
3945: 匿名さん 
[2017-12-01 07:30:44]
日医大、先程下りアクセス特急が1分くらい遅れて到着。
そのせいで、下りアクセス特急到着、ホーム反対の上りアクセス特急に乗るはずの人が、目の前でドアが閉まる結果に。
あと10秒待てば、って感じだったけど。
今日、日医大発7:26発の特急がいつもより人が多いのはそのせい。
一番の被害者は牧の原の人たちかな。
いつも余裕で座れる人でも今日は座れない人がでて、立ってる人がちらほら。
3946: 匿名さん 
[2017-12-01 07:53:12]
青砥、高砂で大丈夫なのかってくらい、くそ混んでる。
迷惑な逆乗り連中だな。
やる意味がないと思わせるように、ダイヤで無効化もらいたいわ。
3947: 匿名さん 
[2017-12-01 08:12:36]
>>3946

定期券を買っている人に文句を言う筋合いはない。北総の利益になる。逆乗りする人は座って通勤できる。
win-win 。
3948: 匿名さん 
[2017-12-01 08:20:01]
センティスの南側の住民にはきついな。
真名井の湯も露天きついな。
3949: 匿名さん 
[2017-12-01 08:47:54]
逆乗りまでして目的の電車に乗れないとダメージ大きそう。
中央7:15発→日医大7:21着⇒日医大7:22発って流れで、これに乗り損なったのが7:26発北総特急に乗るんだな。
アク特の4分後に北総特急って変なダイヤ。
編成した連中は何も考えてないのかね。
3950: 匿名さん 
[2017-12-01 08:54:31]
アク特を日医大に停めるのがそもそも間違い。
3951: 匿名さん 
[2017-12-01 10:02:29]
>3950
線路の構造上:
湯川先は単線なので時間調整を大きくとらないと行き違いができなくなる




運営上:
北総鉄道の管理はここまでなので通過するわけにもいかない

仕方のない停車ですね。

本音を言えば日医大も湯川も通過するのが普通。


JR(特に常磐線)を見ると、快速は乗り換え駅でも通過するし、特快は北千住(6路線乗り換え)のようなターミナルすら通過します。
3952: 匿名さん 
[2017-12-01 10:09:43]
そうだね。いくら会社の構成上とは言えそれはおおいなる間違い。
将来的には是正されて牧の原に停車、日医大はすべてなしということになるでしょう。
どう開発していくかと考えると牧の原に一番ポテンシャルがある。
例えば464が外環につながったと仮定すると牧の原が一番便利。中央は小室でおりて一般道をくるし
はいるのも同じ。牧の原はそのまま出入りが自由。
医大もおなじだけれど、いかんせん遠すぎるし、谷津?で牧の原からは隔てられているから開発の
恩恵をうけられない。
3953: 匿名さん 
[2017-12-01 10:18:02]
日本医大前はあれだけの開発でおわりじゃないか?
南に延びていかないんだよなあ。なんでだろう。
パワービルダーしか参加していない。
牧の原は大手が開発しているよな。
3954: 匿名さん 
[2017-12-01 10:24:06]
>>3951さん

それらは全部変更可能じゃないですか?今のままで良いとは誰も思っていませんから。
それに印西市内に停車駅3駅はありえないから。
3955: 匿名さん 
[2017-12-01 10:29:22]
開業してだいぶたったから、これからは街に合わせた北総線の組直しが不可欠。
また希望
3956: 匿名さん 
[2017-12-01 10:50:38]
>3954

日医大を通過すると湯川で行き違いが必要になり、空港手前でも行き違いが必要になり、停車時間がバラつくのが予想されます。
スカイライナーは実質成功しているのだから、早く複線化すればよいと思いますね。
そうすると北総線も空港を終点にできます(特急や各停など)。

そうなると無理に日医大や牧の原にアクトクを止める必要が無いかと。
3957: 匿名さん 
[2017-12-01 11:50:47]
>>3043さん、ありがとうございます。また何かありましたら教えてください。
下駄ばきマンションではないようで少し安心いたしました。
昨日トライアルに久しぶりに行き、意外と両所は近いんだなと思いました。
トライアルでは用意できないようなものをそろえてくれるスーパーも良いなと思います。
小粒だし、値段もまあまあで良いものがあればなと思います。
ヴェレーナガーデンなどの住民のかたもたくさん移住されてくるでしょうから
いろいろな選択肢は必要だと思います。
3958: 匿名さん 
[2017-12-01 11:52:15]
>>3943さんの間違いでした
3959: 匿名さん 
[2017-12-01 12:40:25]
KSの将来的な牧の原停車は難しいでしょうね。
変更となるととにかく時間と手間が掛かります。
ちなみにセンティスやレイディアント、エストリオの購買時期には申請済み≒決定事項でしたね。
日医大停車は構造の問題に加え、会社間の人の調整もあり、今の形に落ち着いています。
会社にとっては街の規模はあまり関係なく、それらの調整で日医大が最適だということです。
街の規模に対しては増便で容易に対応可能ですが、前述はそれ以上に難しい調整が発生します。
ユーザーニーズとは離れていることは会社も認識ありますが容易には変更できない実情があります。
牧の原の方々は始発増便を求めた方が現実的かと思います。


3960: 匿名さん 
[2017-12-01 13:05:04]
それにしても日医大には大手が触手動かさないね。
あまり魅力はないけど、それにしても何故だ?
東横インが呼び水になるのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる