千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
33721:
eマンションさん
[2025-02-24 17:10:46]
|
33722:
名無しさん
[2025-02-24 17:58:25]
>>33714 検討板ユーザーさん
わかる。例えば柏アリオみたいなのが一つ近くにあったら渋滞渋滞で住みにくくてしょうがないだろうね 開発を進めるなら商業施設の充実さでなく、より住みやすさを増す方向に、だな 渋滞緩和、例えばジョイフル渋滞を緩和するための道路整備は予算ふんだんに使っても良いと思う |
33723:
匿名さん
[2025-02-24 19:15:45]
これ以上464渋滞するのは嫌だけど、あえて商業施設の開発を進めるなら190号の方に地元民に使いやすい施設が増えてもいいんじゃないかね。交通量の分散にもなるし。
190は草深や戸神の人口増加で需要増してるし、高花原山あたりの高齢者が遠出しなくてよくなる。また、高齢者が死去したあとの入居を増やしてゴーストタウン化を防ぐためにもあの辺りの利便性向上が必要に思える。 このスレで言う「退屈なテナント」が190の街の中間辺りにもあってよい |
33724:
周辺住民さん
[2025-02-24 20:33:09]
>>33717 検討板ユーザーさん
>イオンに依存しないように更に商業施設を増やして分散したい。 ヤオコー、ビッグハウス、ベイシア、ベルク、福太郎、カスミ、ランドローム、 ジャパンミート、マルエツ、ロピア、業務スーパー、ナリタヤなど頑張って。 コスモス、アオキなどドラッグストアも利用したい。 |
33725:
名無しさん
[2025-02-24 22:17:17]
|
33726:
通りがかりさん
[2025-02-24 22:56:22]
きっとイオンモール=スーパーという認識でしかない人が商業施設は十分だとか言ってるんだろうなぁ
まぁそういう生き方もあるんだろう |
33727:
匿名さん
[2025-02-24 23:20:28]
渋滞は嫌なので車でなく北総線で人が集まる何らかの施設ができたらベストだと思う
|
33728:
匿名さん
[2025-02-24 23:48:36]
イオンのトップバリューは助かってる。
いつどこのスーパーで何が安いとか細かい事把握するマメさがない人間には良いブランド。とりあえず何を買っても安いし質も悪くないから損にはならない。 |
最近CAINZ行かないですが撤退気にするほどガラガラなんですか?
ジョイフルはいつもいっぱいだけど…