千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
33701:
通りがかりさん
[2025-02-22 19:07:43]
高齢者こそイオンモールで郊外最先端のアパレルを購入しよう。
|
33702:
マンション掲示板さん
[2025-02-22 21:15:36]
数年前に大規模商業施設の基本計画に絡んだ仕事をしたことがあるんだけど、デザイン事務所が「イオン臭さを無くすべき」みたいな言い方を頻繁にしていたことを思い出した。
|
33703:
匿名さん
[2025-02-23 01:09:11]
イオンは良いほうテナントには安心感があるし適度に賑わってるだろ
モアとビッグホップをテコ入れすべき 屋外型のモールって時点で厳しいけど 建物が立派な割に悲惨すぎる モアに至っては大洗でも似たようなことになってるモール見たけどあそこより悲壮感があ る マジでテナント料下げてでも集客力ある店を誘致すべきだし 雨でも寒くてもわざわざ行きたくなる要素を考えるべき 全然施設を有効活用できてないわ |
33704:
匿名さん
[2025-02-23 01:17:18]
印西も世界レベルに言うなら国家戦略特区のスーパーシティに名乗り上げればいいのに
人口の割に過剰なインフラ 無駄に広い道路と歩道 自治体指数1位の豊かな財政 様々な実証実験するに最適な土地だと思うが 欠点は駅前が殺風景なのとつくばほど歩車分離が徹底されてないとこだけど |
33705:
マンション掲示板さん
[2025-02-23 08:29:47]
市民評論家の目的は何なの?
|
33706:
マンション検討中さん
[2025-02-23 09:08:36]
茨城県の守谷市や龍ケ崎、つくばを
茨城アドレスってだけで偏見持たずに褒められる印西市民ほんと好き 牧の原公園周辺とたつのこ公園周辺ほんと似てる たぶん「住みやすい」の価値観が同じなんだと思う |
33707:
検討板ユーザーさん
[2025-02-23 10:22:43]
|
33708:
マンション検討中さん
[2025-02-23 15:12:28]
モアとビッグホップを批判する奴は最近行ってないだろ。脳内が10年前のまま
土日はどちらも駐車場が満車になるくらい集客あるよ |
33709:
名無しさん
[2025-02-23 20:25:49]
|
33710:
匿名さん
[2025-02-23 21:30:39]
すべき論ガチガチの人って人生楽しんでなさそう。
あ、批判するのが楽しいのか。 |
|
33711:
マンション検討中さん
[2025-02-23 22:18:48]
埼玉みたいに島忠の中に角上魚類入れるとかあればいいんだよね。せっかくあんなに馬鹿でかい建物に駐車場まであるんだし
|
33712:
マンション掲示板さん
[2025-02-23 22:21:51]
|
33713:
たつのこ山のご近所さん
[2025-02-24 08:44:54]
牧の原展望山とでしたらたつのこ山のほうがスケールと展望がいいですw こんど遊びにいらしてください。自転車でたまに印西に行っています。別所谷津公園のあたりの建売とかはバブルの一斉開発みたいな急開発で心配になりますね。
|
33714:
検討板ユーザーさん
[2025-02-24 09:56:34]
生活環境よくて税収も潤ってるなら別に今のままで良くない?
なぜ今以上の集客施設を欲するの? 渋滞が増えるのは簡便 |
33715:
匿名さん
[2025-02-24 10:15:50]
病院が足りない。総合病院ができてほしい。
|
33716:
評判気になるさん
[2025-02-24 11:01:08]
>>33713 たつのこ山のご近所さん
そうなんですよ。URが撤退した後、印西市がきちんと管理できたらよかったのですが。 あの辺りの開発は急すぎて小学校は毎年新校舎建ててる勢いですが、多分数年もしたら子供が減っていくんですよね。 大体小学校上がる前後に入居する家庭が多いですから。 だからそのうち小規模校になり、世代交代が上手くいかなくなりそうで心配しています。高校生あたりまではみんな住み続けますし。 隣の滝野は30年ほどかけてゆっくり開発されて、世代交代が上手くいってるので建て替えや中古のリフォームで新しい住人も入り、街自体が安定しています。 |
33717:
検討板ユーザーさん
[2025-02-24 11:06:01]
現状維持で良いと思った瞬間から廃れ始める。
更に拡大成長を目指してようやく現状が維持できる。 かって地域の中心だったイトーヨーカドーがあちこちで撤退してるの見てるとイオンもいつかはそうなるのだろうと思う。 イオンに依存しないように更に商業施設を増やして分散したい。 施設が増えれば嗜好や消費の選択肢が増えて生活が豊かになるし。 |
33718:
マンション掲示板さん
[2025-02-24 11:22:18]
たつのこ懐かしい。森林公園の帰りにアルベロに寄るのが定番でした。最近行ってないなあ。たつのこ周辺は美味しい個店が結構あるんだよね。
|
33719:
匿名さん
[2025-02-24 13:26:38]
いまイオンモールは空きテナントだらけなのは
厳しいからなのか それとも更新期だからなのか ビッグホップも空きテナントなかなか埋まらないし、土日でも南側通路や2階は人がまばら カインズベイシアや島忠もいつまで持つかって感じはある 個人的にジョイフル本田とカインズは品揃えも客層も違うので、共に残ってほしい |
33720:
口コミ知りたいさん
[2025-02-24 17:06:28]
>>33706 マンション検討中さん
実際印西は住みやすいし、守谷は住みやすそうだし、 実際にどちらも住み続けたい街ランキングでも上位だしね 繁華街要素が良い街の基準になってる人は素直に繁華街に住んだ方が良いと思う |
33721:
eマンションさん
[2025-02-24 17:10:46]
|
33722:
名無しさん
[2025-02-24 17:58:25]
>>33714 検討板ユーザーさん
わかる。例えば柏アリオみたいなのが一つ近くにあったら渋滞渋滞で住みにくくてしょうがないだろうね 開発を進めるなら商業施設の充実さでなく、より住みやすさを増す方向に、だな 渋滞緩和、例えばジョイフル渋滞を緩和するための道路整備は予算ふんだんに使っても良いと思う |
33723:
匿名さん
[2025-02-24 19:15:45]
これ以上464渋滞するのは嫌だけど、あえて商業施設の開発を進めるなら190号の方に地元民に使いやすい施設が増えてもいいんじゃないかね。交通量の分散にもなるし。
190は草深や戸神の人口増加で需要増してるし、高花原山あたりの高齢者が遠出しなくてよくなる。また、高齢者が死去したあとの入居を増やしてゴーストタウン化を防ぐためにもあの辺りの利便性向上が必要に思える。 このスレで言う「退屈なテナント」が190の街の中間辺りにもあってよい |
33724:
周辺住民さん
[2025-02-24 20:33:09]
>>33717 検討板ユーザーさん
>イオンに依存しないように更に商業施設を増やして分散したい。 ヤオコー、ビッグハウス、ベイシア、ベルク、福太郎、カスミ、ランドローム、 ジャパンミート、マルエツ、ロピア、業務スーパー、ナリタヤなど頑張って。 コスモス、アオキなどドラッグストアも利用したい。 |
33725:
名無しさん
[2025-02-24 22:17:17]
|
33726:
通りがかりさん
[2025-02-24 22:56:22]
きっとイオンモール=スーパーという認識でしかない人が商業施設は十分だとか言ってるんだろうなぁ
まぁそういう生き方もあるんだろう |
33727:
匿名さん
[2025-02-24 23:20:28]
渋滞は嫌なので車でなく北総線で人が集まる何らかの施設ができたらベストだと思う
|
33728:
匿名さん
[2025-02-24 23:48:36]
イオンのトップバリューは助かってる。
いつどこのスーパーで何が安いとか細かい事把握するマメさがない人間には良いブランド。とりあえず何を買っても安いし質も悪くないから損にはならない。 |
33729:
口コミ知りたいさん
[2025-02-25 02:31:51]
味や品質や産地にこだわらない人にはいいですね。イオン
|
33730:
マンション掲示板さん
[2025-02-25 04:52:07]
とにかく商業施設が大好きって人は、なぜ商業施設が多い街に住まず印西に住んでるんだろう?煽りじゃなくて単純に疑問。
私は広々した街が好きで渋滞とかは嫌いだから印西好きだし今ぐらいのままでいて欲しいけど。 |
33731:
マンション掲示板さん
[2025-02-25 07:02:29]
千葉ニュータウンの商業施設は、ジョイフルとコストコ以外は際立つ特徴がないんだよね。
|
33732:
評判気になるさん
[2025-02-25 07:06:41]
わざわざ余所から車でくるような集客できる施設がないですよね。
どこにでもあるような店しかないから。 |
33733:
評判気になるさん
[2025-02-25 08:12:02]
わざわざ他所から人を集めても渋滞増える要因だからね
日常的には使わないけどたまに使いたい類の施設はこちらから出向けば良い 数少ない他所からの人を集める施設もジョイフルコストコという日常系の延長なのが、印西の面白いところだね |
33734:
eマンションさん
[2025-02-25 08:23:51]
雇用は都心や成田その他近隣市へ、日常外の買い物や施設、イベント等は都心や柏に外注する。税収はDCで稼ぐ。街のつくりは生活に極振りする。
ようできとると思う。やはり私は印西好きだな。合わない人がいるのもわかる。 |
33735:
eマンションさん
[2025-02-25 08:43:13]
新鎌ヶ谷も再開発が始まりましたね。
千葉ニュー中央も駅周り再開発されないかな。 |
33736:
ご近所さん
[2025-02-25 09:36:43]
|
33737:
通りがかりさん
[2025-02-25 10:23:15]
|
33738:
名無しさん
[2025-02-25 10:50:43]
>>33736 ご近所さん
主観で違う考えを持ってるからこそ、商業施設が栄えてる街が大好きなのになぜ印西に住んでるか、煽りじゃなく単純に疑問だから教えて欲しいと言ってるんですよ 欠点だと思ってるのにそれでも住みたい理由があるなら、その理由も印西の魅力の一つとして挙げられるんじゃないですか? |
33739:
名無しさん
[2025-02-25 11:07:29]
|
33740:
マンコミュファンさん
[2025-02-25 12:25:23]
そりゃ各種ランキングで上位にくるわけだし特殊性はあるわな
その特殊性が気にいる人は気にいるし、気に入らない人は気に入らない、それいいんじゃないの それこそ人がどう感じるかなんて多種多様で千差万別なんだから全員の不満解消するなんて無理 個人個人の不満を真剣に考える必要なんてないのよ どうせこのスレで何か言って何か変わるわけでもないし |
33741:
評判気になるさん
[2025-02-25 13:18:16]
>>33737 通りがかりさん
地価上昇期待して印西に住んでるの?珍しいタイプに思える。 |
33742:
名無しさん
[2025-02-25 19:22:58]
>>33740 マンコミュファンさん
でも印西は退屈と思いながら印西に住んでる人の視点には興味あるんだよなー。印西は住みやすいから気に入って住んでいます、はある意味わかりやすいじゃん。ランキングとか見ればそういう人多いんだろうな、って感じで。逆に言えば新たな発見はない。 一方、印西は商業施設退屈だけど〇〇だから住んでます、って視点の人の意見は印西の新しい魅力に気づかせてもらえそう。 |
33743:
マンション掲示板さん
[2025-02-25 20:07:07]
印西の魅力は、都心、成田空港、羽田空港が一応生活圏内&インフラ優秀&コモディティな買物天国&自然環境と財政が抜群過ぎる。
他に類例がないような気がします。 ただ、長年住んでいるとその実感は希薄ですw |