千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-12 22:15:02
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

33601: 通りがかりさん 
[2025-02-12 06:43:12]
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E...
この他にも、若者が下す決断を後押しすることもムードメーカーの役割とのこと。
33602: 匿名さん 
[2025-02-12 07:48:19]
しかし高齢者お荷物扱いはどうなのか。
多分最近越してきた今の現役世代よりも所得多かったからその分多額の税金を長年に渡って納め続けてきた。そうやって長年自治体を支えてきた。
貢献度で言えば圧倒的な差がある。その上納分を少し還元してもらうだけで迷惑をかけてる言われはない。
33603: 職人さん 
[2025-02-12 11:23:20]
>>33602 匿名さん
所得どうこうはさておき、貢献を尊重されるべき存在と言うのは同意。
原っぱみたいな街に人が集まっていくのにあたって、最初の不便さは相当なもんだったと思う。人が集まって徐々に街ができていくことで、その後の移住者は抵抗少なく移住できるようになっていく。
やはり当時の世代の貢献ってのは大きいし、そもそも過去には税を払ってきた人たち。今の財政負担だけ見てお荷物みたいに扱うのはおかしい

一方で、やはり高齢になると体力、思考力、判断力も衰えていくし、数十年先を見据えた考えってのは持ちにくくなる
高齢者を戦力扱いとして採用して、一方でコストは抑えるなんてのは、なんつーか机上の理想論かな

可能な範囲でシルバーを使うのは良いと思うけどね。それは今でも児童館の受付や事務なんかでシルバー採用されていると思うよ。
でもシルバーがコストを抑えられるのは、やはりシルバーなりの働きしか求めないからだからね。
33604: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 15:02:39]
>>33603 職人さん

ここの高齢者は年金30万、資産3000万超が大半だから仕事しなくても食べてけるけど、社会貢献という名の暇潰しのために仕事するのさ。
33605: 通りがかりさん 
[2025-02-12 22:15:02]
戦後の焼け野原から高度成長期に至る時代の勤労者とそれを支えた人達は物凄い社会貢献をしたと思うが、今の90歳位までの高齢者は、先人達がつくりあげた社会価値を食い潰しただけの人生だと77歳の両親がしんみり語る夜。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる