千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
33541:
マンション検討中さん
[2025-01-28 12:25:17]
|
33542:
匿名さん
[2025-01-28 13:30:17]
>>33541 マンション検討中さん
おそらく現市長反対で、とある候補者支持だったからまだまだ腑に落ちなくて、このマンション掲示板で書き込みしてるんでしょうけど 市役所について調べなよと言うなら市長のことも調べたらどうでしょう 東の原や原地区で何回も話し合い設けてるし 市内各地区での住民との話し合いの場も設けてるし イベントではよく見かけますよ 分刻みのようで やっぱネットしか頼りにしてない相手だとなかなか情報届きませんよね ネット(も)大事 それは同意 しかしネットはいくらでもイメージやフェイク作りできちゃう点は注意 そういうの見抜けない人多いしね |
33543:
匿名さん
[2025-01-28 13:49:14]
そうなんだよな、新しい市長の情報発信と行動力のなさにガッカリ。イベントで見たがスタッフかと思ったよ、市長の存在感なさすぎ。
|
33544:
評判気になるさん
[2025-01-28 18:56:57]
|
33545:
ご近所さん
[2025-01-29 06:26:19]
我々が選んだ市長ですし、これからに期待!
|
33546:
マンション掲示板さん
[2025-01-29 11:02:34]
旧WonderGOO建屋の足場外し始めましたね。
白く塗っただけで、建て替え無し。 一体何ができるんだろ? 形的にパチ屋だったら嫌だな… |
33547:
周辺住民さん
[2025-01-29 16:51:29]
>>33546 マンション掲示板さん
なにができるか楽しみ。わかった方いたら教えてください! |
33548:
通りがかりさん
[2025-01-29 23:09:26]
|
33549:
デベにお勤めさん
[2025-01-31 16:00:49]
>>33548 通りがかりさん
自分の考えこそ正しくて一般市民の考え、っていう強い信念をお持ちのタイプの人 匿名は同じ人というより、自分の考えと合わない人はごく少数なはずだから同じ人、って信じちゃうんだろうね 別の人が別の主張しているのに、自分と合わない考えだから同じ人のはず、って思っちゃうのよ |
33550:
マンション比較中さん
[2025-01-31 20:03:10]
今低金利だから投資目的で都内のワンルーム探してたんですけど、どこも高くて・・・。
郊外に目を転じると同じ価格で家族向けの間取りの中古マンションが 手に入ることに気づきました。 印西市の千葉ニュータウンエリアで中古マンションを買って賃貸に出した場合将来に渡って空室になることなく埋まりそうでしょうか? 広いわりに値段が手頃なんで魅力的なんですが長期的な需要が確保できるのかが心配です。 ちなみに私は既に自分が居住するためのマンションを保有しているので自分自身が住むつもりはありません。 |
|
33551:
通りがかりさん
[2025-02-01 00:52:18]
>>33550 マンション比較中さん
どうなんでしょ?転勤族が住むようなエリアでもないので、ファミリー層が借りるのは皆無かと思いますよ。 投資目的ならここより新鎌ヶ谷あたりで探したほうが良いかもしれないですね。 |
33552:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 09:09:19]
皆無?自分の経験上では普通に需要があると思います。転勤の多い総合職が数年住む住宅などとして、何度か貸したことがあります。
|
33553:
匿名さん
[2025-02-01 09:17:20]
>>33550 マンション比較中さん
都内のワンルームは供給過多で空室リスクは高いと思います。 千葉ニュータウンエリアのファミリー向けマンションは賃貸に出す人が少なく需要は見込めると思います。ただし、エリア属性からいってそんなに高級取りではない層が対象になるので家賃は低めにしなければならない。あと広い家は設備の不具合の対応で出ていくお金がワンルームより遥かに多くなります。 自分は多少インカムが悪いことは承知で、キャピタルゲインに期待できる物件を買いました。または売らずに自分で使うことも想定してます。トータルすれば今から既に高すぎる都内ワンルームに投資するより有利と判断しました。都内ワンルームを将来自分で使う可能性はゼロですし。 参考になれば・・・ |
33554:
評判気になるさん
[2025-02-01 13:44:56]
>>33553 匿名さん
|
33555:
評判気になるさん
[2025-02-01 13:46:11]
来週のメシドラ@日テレ
印西だってよ |
33556:
匿名さん
[2025-02-02 08:36:16]
印西霊園は空きがないにも関わらず、市議が増築に反対して却下したみたいですが誰ですか?
|
33557:
匿名さん
[2025-02-03 21:12:16]
印西市のYouTube動画で市長の考えとか見れるの初めて知った
|
33558:
通りがかりさん
[2025-02-03 22:38:59]
学童保育の待機児童、昨年は全国の市町村でワースト43位だったらしい。
子育てに良い環境売りにしてるんだから、ちゃんと受け皿用意して欲しい。 学校はパンクするし、学童は入れないし。 |
33559:
マンコミュファンさん
[2025-02-04 03:38:09]
|
33560:
匿名さん
[2025-02-04 11:40:03]
北千葉道路(西側区間) 用地買収に国が本腰 日本経済新聞 より
|
33561:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 12:22:51]
|
33562:
匿名さん
[2025-02-04 13:23:09]
|
33563:
マンション検討中さん
[2025-02-04 14:41:01]
|
33564:
マンション検討中さん
[2025-02-04 17:35:42]
去年戸建て売れまくったからなあ。教育環境が変わるくらい
|
33565:
匿名さん
[2025-02-04 17:54:19]
昨今は人口増加が急に鈍化しているらしい。
しかもニュータウン街開き初期地区は、在来地区よりも高齢化が激しいとのこと。 在来地区は全体的に人口は微減か横ばいでも、町が雑多というかいろんな世代が入れ替わるからなんだろうね。 いずれくる牧の原地区の高齢化が恐ろしい。 |
33566:
マンション検討中さん
[2025-02-04 21:27:56]
|
33567:
名無しさん
[2025-02-05 05:59:07]
|
33568:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 07:06:57]
|
33569:
匿名さん
[2025-02-05 08:48:52]
|
インスタで選挙中はたくさん露出してたから当選したらもっと発信してくれるかと思ったけど当選したらなにしてるのか全然わからなくなってしまった
基本的に既存地区の方を重視されてる市長さんかなと感じたけど実際はどうなんだろう
印旛地区の方の地盤がある方だよね
立ち消えになってた自動車学校のあたりを開発が再稼働するとか?