千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
32381:
匿名さん
[2024-07-23 14:26:06]
|
32382:
マンコミュファンさん
[2024-07-23 14:32:23]
>>32380 通りがかりさん
得たいの知れない人物だったから 自民党員と親の話したら、信頼基盤が広がってもっと票が入っていたでしょうね。 それでも現職や中沢さんもすごい人気だな。ネット界隈では官僚の野崎さんファンが多そう。 現職や中沢陣営は潔くて好感持てたし、野崎さん自身にも好感持てた。支援者やファンの素行は別として。 |
32383:
通りがかりさん
[2024-07-23 15:49:58]
公約は明確に移転を否定してるわけではないからね
支所でできることを増やすということは、イコール本庁のすべきことが少なくなるわけではないから 結局専門課は本庁にあるわけだから、市民課業務は支所でできることを強化して、それでも今の土地でどうにもならんならって結論になったらまた考えりゃいいんじゃない |
32384:
匿名さん
[2024-07-23 16:02:21]
>>32383 通りがかりさん
移転を否定してる情報を勝手な憶測で流布してる某市議さんが 移転を熱望してるのだけはわかったっす そんな市役所って美味しいの? 商業施設とか中央図書館とかの方が良くない? |
32385:
マンション検討中さん
[2024-07-23 16:27:19]
正直、市役所なんて来なくていいから利便性の高い使えるスーパーとか図書館とか大手ディベのかっこいいマンションとかの方が周辺の物件にも相乗効果あって良いよ
|
32386:
eマンションさん
[2024-07-23 16:55:09]
勝利宣言において2番手で挨拶するほどの重鎮応援者であるT先生が移転論をこき下ろしてる時点で、勝手な憶測で片付けられる程でもない。
本人も移転を掲げている候補に対して、あえて移転は語っていないんだから、移転はしない考えなんだと受け取る方が自然だし、藤代ファンも必死に憶測だとか騒ぐ必要もなくて、移転なんて必要ないって信を得たんだけど、今更どうしたの?ぐらい余裕を持って構えていれば良い。 |
32387:
匿名さん
[2024-07-23 17:21:16]
まあ、移転は大事業過ぎるから、2期目のお仕事に残しておくのが良いかもね。
|
32388:
検討板ユーザーさん
[2024-07-23 17:31:43]
藤代さん以外は全員市役所移転推進派だったから、票数を合算すると民意は市役所移転でしょう。
ボロ市役所の補修に十何億も使うと言ったら、多くの議員さんが反対して予算が通らないだろう。 そうまでして支援者の県議長様の言いなりになるか、民意を酌んで市役所を移転させるか、これは見ものだ。 住民投票に掛けたらどうだろう? |
32389:
通りがかりさん
[2024-07-23 17:40:58]
|
32390:
マンション掲示板さん
[2024-07-23 18:06:14]
市役所に関してはいずれにせよなんとかしないたいけないんだろうな、という印象
元市長、元市議、市役所使ってる人は、こぞってこのままじゃ無理って言ってるからね 市民課の機能を分散しようが、本庁限界なのは変わらんし、就任後確認して状況掴んで、って感じじゃない |
|
32391:
名無しさん
[2024-07-23 18:25:16]
Tさんは有頂天なんだろうが、新市長もこれから行政を内部から把握して考えを変えていく部分もあるだろうし、彼が動きにくくなるようなことをブログで書かないほうが良い。
もしそれも計算して釘刺しで書いたとしたら大したもんだが。 |
32392:
匿名さん
[2024-07-23 19:04:01]
>>32385 マンション検討中さん
例えばきれいな市役所本庁舎が移転してそこに図書館等のコミュニティスペースも併設したら、そこに利便性の高いスーパーや大きなマンションを建てようって話になるんだと思いますよ 。 なにもないところにはそういうのは来ないかと。 デベロッパーも売れる見込みがあって初めて建築しますよ。 元々印西牧の原にはコミュニティスペースは新設する予定だったと思うし。 |
32393:
マンコミュファンさん
[2024-07-23 19:07:41]
|
32394:
匿名さん
[2024-07-23 19:08:02]
ごめん、
都内通いのサラリーマンは市役所も出張所も年に1回しか用事無いわ。 あとはコンビニでできる。 誰が何でそんなに急いで千葉ニュータウン内に市役所求めてるの? まるで原住民を追い払う移民の戦争じゃあるまいし。流山みたいに旧市街地のままでも気になんないけどね。 ならクリーンセンター跡や日医大の駅前でも土地はあるよね。 でもきっとここだと反対なんだよね。 |
32395:
eマンションさん
[2024-07-23 19:13:33]
|
32396:
口コミ知りたいさん
[2024-07-23 19:21:38]
>>32394 匿名さん
印西牧の原北口には住宅地の規模にしてはなにもないんだよね。滝野に窓口一つの出張所がある程度で。 日医大には支所があり、中央には大きな図書館があるし、コスモスパレットが今後できる。 だからバランスや地理的なところを考えて印西牧の原北口の方に市役所は妥当だと思う。ちょうど地理的な中心部でもあるし。 木下に新しい市庁舎建てるより合理的だと思うのだけど。 木下には図書館と文化ホールは丸々残るのだし、市役所跡地の利用もなにか考えられるよ。 |
32397:
通りがかりさん
[2024-07-23 19:25:31]
|
32398:
検討板ユーザーさん
[2024-07-23 19:25:34]
>>32388 検討板ユーザーさん
票数を合算すると、にうけた。 ネタ書き込みに釣られると そうなんだ、ほかの数千人はそんなに市役所にこだわってたのかーい。 あなたと違って私は市役所なんかどうでもよくて、 印西市には他に「市民に」直接関係ある問題があると思いますけどねー。 市議さんの書き込みだったら失礼しました。 |
32399:
マンション検討中さん
[2024-07-23 19:28:23]
>>32396 口コミ知りたいさん
たぶんね、 木下の人も市役所より、違うのできた方がいいと思ってると思う。 文化ホールは大森に住んでた人が、地元のためにと個人の財力で建てたって聞いた。 すげーな。 市役所あっても生活には関係ないから。 |
32400:
検討板ユーザーさん
[2024-07-23 19:30:41]
>>32394 匿名さん
間に合わないの意味は、市庁舎の保全改修の期限が決まっているから。 10年もなかったと思う。その時点で新設されてなければもう今の市役所を改修して使うしかないだよね。 多大な予算をかけて改修するから、そこからプラス20年は木下の古い市庁舎を使うことになる。 数字とかはうろ覚えだから間違ってるかも。この辺は野崎さんのYouTubeで見て知った。 急いでるのは今逃すともうここにいる人たちが現役の間は建て替えの機会がなくなるからかな。 |
オガールってのは、駅前再開発事業で大成功したプロジェクトとして名を轟かせているんだけど、藤代さんは社長と知り合いなのかな。芦屋市長もそうだけど全国区の有名人が来てくれた人脈は凄いとしか言いようがない。
ただ、オガールってのは評判とは裏腹によろしくない部分もあって、個人的に現地に行ったりもしたけど詐欺的事業だと結論付けた。
マニュフェストにもオガールの取組を掲載していたけど、オガールのコピーだけは避けてほしい。参考にするのは大変結構なんだけど。
藤代さんは膨大な事業で構成するマニュフェストを掲げたので、オガールの例然り実際の検討段階では市民の意見や知見をあつめる場を用意したほうが良いかもね。