千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-29 22:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

31581: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 18:37:17]
>>31579 マンション掲示板さん
今100名以上待機出てるし、今は治安も悪化してるから希望者が全員入れないとだめでしょ。
送迎も対応してるところとしてないところがありますよ。
31582: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 18:50:57]
都内まで通うと帰りは6時半過ぎることもあるんだよね。
児童センター近くにないところもあるし、あっても5時まで。
たまにならいいけどとても10歳程度の子供1人で過ごさせられないよ。トラブルにあっても仕事中に携帯ずっとみてるわけにもいかないし。
保育園は共働きフルタイムが優先されるのに、学童は祖父母が近くに住んでて、パートで4時終わりの人と条件一緒なのもつらい。
31583: 通りがかりさん 
[2024-06-17 19:01:23]
印西市の歴代市長

初代(1983~1996)(市長の前に町長を3期)
伊藤利明さん(1期)
市長就任後間もなくご逝去
初町長就任時の年齢は50歳
最終学歴は県立印旛高等学校卒業
元代議士秘書

2代目(1996~2004)
海老原栄さん(2期)
初市長就任時の年齢は64歳
最終学歴は県立印旛高等学校卒業

3代目(2004~2012)
山崎山洋さん(2期)
初市長就任時の年齢は54歳
最終学歴は県立印旛高等学校卒業

4代目(2012~)
板倉正直さん(3期目)
初市長就任時の年齢は66歳
最終学歴は私立成田高等学校卒業

全員に共通しているのは居住地が農村地区で元議員
31584: 通りがかりさん 
[2024-06-17 19:08:15]
>>31581 マンコミュファンさん
https://www.city.inzai.lg.jp/kosodatenavi/0000017424.html

民間学童で送迎ありのところに空きがあるものだと思ってました
31585: 通りがかりさん 
[2024-06-17 19:11:53]
修正

全員に共通していること

男性
居住地が農村地区
最終学歴が高卒
元議員
一般的なサラリーマン経験がほぼない(と思う)
31586: 名無しさん 
[2024-06-17 19:18:54]
>>31584 通りがかりさん
私はとても内容のいい学童だと思いますがアゼリーはかなり高額だったと思いますよ。
それからうちが昨年秋に確認した時点ではこの学童はいっぱいで募集しないと言ってました。
他にも断られた人も多いのでは。
それ以外の空きのある学童は送迎できる小学校が限られていますね。だからではないでしょうか。
31587: eマンションさん 
[2024-06-17 19:21:39]
>>31585 通りがかりさん
割と町や村だった時と同じ感覚で市の運営がなされてきたんでしょうね。
人情味があっていい面もあったけど。
31588: マンション住民さん 
[2024-06-17 19:55:50]
職員も町村レベル
31589: 通りがかりさん 
[2024-06-17 20:11:02]
町村の職員って、郷土愛溢れる超優秀(旧帝とか)な名物職員が意外といたりするんだけどね。
中途半端な規模の市職員は、幼少期から勉学に励み、受験テクニックを得るべく進学塾にもさんざんお世話になりましたが偏差値55から60が精一杯みたいな属性の集合体のような気がしてならない。
31590: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 20:16:19]
今も70歳以上無料だけど
31591: 通りがかりさん 
[2024-06-17 20:22:42]
>>31586 名無しさん
>基本保育料が印西市の定める金額になります。
とHPにありますよ

秋に募集してなくても、空いた時に待機なら入れたように思います。
31592: マンション検討中さん 
[2024-06-17 20:33:39]
MOREの学童、今月遊具で遊んでる時に見たけど学童募集してたよ
牧の原近辺の小学校からなら、低学年でなければMOREまでぐらい自分で行けるのでは
31593: 評判気になるさん 
[2024-06-17 20:47:02]
>>31583 通りがかりさん
いろいろと詳しいですね。そしたら、今回の市長候補6人のうち3人が自民系関係者だってことで間違いないですか?

A候補は、8年前の市長選で自民党公認で立候補。昨年の市議選でも自民党推薦で立候補し当選。悲願の市長当選なるかという人
B候補は、昨年の市議選で自民党公認で立候補し、トップ当選。5年前の市議選でも自民系候補として当選してます。紅一点という人ですね
C候補は、本人は選挙で戦ったことはないものの、昨年まで市議会議員だった親父さんは、いまだに印西自民党支部の重鎮。農村地区の人
31594: 匿名さん 
[2024-06-17 20:49:13]
>>31592 マンション検討中さん
移動するほどではない(それなら家に帰る)
でも学校敷地内の学童が空いたなら入りたい

そういう人が待機児童としてカウントされてるのかな
31595: 評判気になるさん 
[2024-06-17 21:00:58]
>>31592 マンション検討中さん
ランドセル背負ってモアまで学童のために歩くなんて現実的じゃないですよ。どの小学校からも2キロはありますよね。
最近はタブレットあるからランドセルも重いですし。
それなら、もう家にいた方が安全なんじゃないですか?
試しに雨の日に両手に大きな荷物持って傘持って歩いてみてはどうでしょう
31596: 匿名さん 
[2024-06-17 21:02:02]
>>31591 通りがかりさん
アゼリーのホームページみてきたらどうでしょう
6000円では預かってくれないと思いますよ。
31597: 名無しさん 
[2024-06-17 21:11:52]
>>31593 評判気になるさん
間違いないかは分かりませんが、その通りだと思います。
ただ、その内の一人は糞不義理な突然の出馬表明なので、市内自民支持者の大多数を敵にまわしたようですね。
よって実質的な自民系候補は二人かと。
31598: eマンションさん 
[2024-06-17 21:27:24]
知らんけど低学年でないなら家帰ってランドセル置いてからチャリで行けばいいのでは?カッパもあるし

移動嫌です、公立よりいくらか多く払うの嫌です
それだったら家にいます
それで通るぐらいなら家にいればいいと思いますよ
31599: 評判気になるさん 
[2024-06-17 21:33:36]
>>31597 名無しさん
これは有権者が判断するところでしょうが、今の流れで言えば、自民系候補者にとっては大逆風でしょうね。また、不義理の方は、逆風を浴びまいと必死で離党したんでしょうが、世間はそう甘くないでしょう
31600: デベにお勤めさん 
[2024-06-17 21:57:29]
>>31598 eマンションさん
実際それだったら家にいればいいと思ってる人が少なからずいるんだろう
学童は小さい児童が優先されるからね
大きめの子が移動して民間に入るぐらいなら家にいれば良い

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる