千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
31541:
名無しさん
[2024-06-16 14:28:43]
実際に反対があったと分かってから話をすり替えようと必死な奴がいるなw
|
31542:
eマンションさん
[2024-06-16 16:18:36]
反対なんて何しても起きるぞ
支持率100%の独裁政権でもない限り このスレでもDCに反対でマンション建てろって言う人もいればマンション反対でDCの方が良いって言う人もいる このスレの全員を満足させる開発案だってないだろ、市民全員なんて尚更 |
31543:
通りがかりさん
[2024-06-16 16:23:34]
|
31544:
評判気になるさん
[2024-06-16 17:30:37]
|
31545:
名無しさん
[2024-06-16 20:57:53]
おーおー必死必死
|
31546:
マンション検討中さん
[2024-06-16 22:21:35]
印西市も給食費無償化するらしいけど、今よりさらに質素になりそうだから反対だな。
1食あたりの予算をあげて半額補助とかの方がよかったのにな |
31547:
評判気になるさん
[2024-06-17 05:06:40]
噂の現場といえば、清水国明が都知事選。あの番組まだやってたんだ。出演者がずっーと同じでワシら高齢者には安定感ある。
|
31548:
通りがかりさん
[2024-06-17 05:51:37]
無償化って乞食精神を助長するだけ。
少しだけでも良いので対価を支払うのが健全な社会の基本だと思われ。 |
31549:
マンション検討中さん
[2024-06-17 06:57:02]
消去法でいこうか
じじいはもう飽きた 市議を腰掛けにする奴は不届きもの 税金で花火をする昭和なおじさんは時代遅れ 議員の経験のない政治素人は不安 うん?誰か残るか? |
31550:
マンション掲示板さん
[2024-06-17 07:04:27]
心情的には1年も前から駅頭で挨拶してた熱心さに一票。
次が経産省出身の頭と若さに期待かな? |
|
31551:
eマンションさん
[2024-06-17 08:26:46]
|
31552:
口コミ知りたいさん
[2024-06-17 08:28:43]
|
31553:
マンション検討中さん
[2024-06-17 08:33:46]
>>31529 評判気になるさん
データセンターが街のあちこちに点在するのはどうかと思う。 物流センターやデータセンターはグリーンのあたりに集中させた方が景観としても統一感がでていい。 少なくとも駅近の商業施設敷地に隣接して作る必要はなかったよ。 |
31554:
口コミ知りたいさん
[2024-06-17 08:37:34]
>>31530 評判気になるさん
バス便を増やしてシニアは無料にしたらいいのに。 北総線より市内の移動が困難な人を先に救った方がいいよね。 シニアが無料になれば、利用者が増える→便利になれば通常利用者も増えるとなるとおもうけどな。 |
31555:
マンション検討中さん
[2024-06-17 08:58:55]
>>31554 口コミ知りたいさん
現状、市内バスのルートが市役所発着のため、非効率な運行体系となっている このため、一部のシニアや交通弱者は使用しているものの通常利用はしずらい状態といえる 増便する前にルートの見直し等そこから改善されるべきだと私は思う |
31556:
周辺住民さん
[2024-06-17 09:00:11]
|
31557:
評判気になるさん
[2024-06-17 09:07:34]
|
31558:
匿名さん
[2024-06-17 09:27:57]
ふれあいバスは別に市役所出発じゃなければ明日にでも解決できる。
逆に役所でないといけない理由をしりたい。 |
31559:
ご近所さん
[2024-06-17 09:51:17]
単純に需要が少ないのでは
例えば、どこからどこまで行くルートを作るべき、って話? |
31560:
職人さん
[2024-06-17 10:01:43]
>>31556 周辺住民さん
公約に対する責任感は見えてくるかもしれませんね |