千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-27 07:43:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

31479: 通りがかりさん 
[2024-06-14 00:45:42]
>>31477 買い替え検討中さん
私は6人くらいはわかるかな。ぼんやりとなら10人くらい。えー、こんな人が市議なの?って人も結構いる。
多分地元票だけで勝ち上がった人。
市議会の動画見ると人となりがわかっていいよ。
31480: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-14 04:10:37]
今の市政で特に困ってる人って市街化調整区域の教室足りない問題の人位じゃない?昔は、医者無い幼稚園補助無い店無い、人いない、無い無い尽くしだったけどね。現職の小学校新設!はアピール強そう。
31481: マンション検討中さん 
[2024-06-14 05:33:36]
>>31479 通りがかりさん
動画見てるから6人くらいはわかる
ってレベルならわかるけど、市議選のたびに候補者30人程度全員見直してチェックして顔と名前一致させて覚えてるのは凄いわ
31482: eマンションさん 
[2024-06-14 05:40:59]
>>31480 口コミ知りたいさん
それ、候補者みんな分離新設って言ってるから誰のアピールにもならんのよね
みんなどこに建てようとしてるのかよくわからないけど
31483: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-14 06:43:56]
>>31471 口コミ知りたいさん
ストーカー&教師か(笑)
31484: 匿名さん 
[2024-06-14 06:54:39]
>>31478 通りがかりさん
へえ。自分はその二人のことを無能だと思ってるけど、評価は色々人生色々ですなね。
31485: マンコミュファンさん 
[2024-06-14 07:43:48]
>>31483 検討板ユーザーさん
妄想と決めつけでどうでもいいコメントする教師とか嫌だわ(笑)
31486: マンション検討中さん 
[2024-06-14 07:56:05]
>>31478 通りがかりさん
活動とかも子育て方面に寄ってるイメージある
市長という立場目指す上では良くも悪くもかもしれないね
31487: 評判気になるさん 
[2024-06-14 08:19:08]
>>31481 さん
市議選なんて大体顔ぶれ大きく変わらんわけで、毎回30人を始めから覚えなくて良いんだぞ?笑
候補者の顔写真付きのまとめサイトとか出来るから、それ見ながら皆さんの公約を見て、新人は少し詳しく調べてみる。選挙が終わったら結果もちゃんと見る。
そんな最低限のことぐらいやっていれば、唯一の20代候補で2位当選するような、あからさまに目立ってた市議を知らない状態になることはないよ。また補選があるから、名前で選んでないで候補者を吟味しなさい。
31488: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-14 09:09:14]
>>31487 評判気になるさん
いやーすごい
そこまで市議や市議選に興味ある市民なんて殆どいない、尊敬に値する

特に何がすごいって、そんなのやってる人は殆どいないって感覚がないところ
だから市議の知名度なんて現実的には大したことないことがわからない
「これが最低限のことだから2位当選をする市議を知らない状態になることはない」なんて考えちゃうのは素直にすごい
語れば語るほど世間ずれが見えてきて面白い

同じ人かは知らないけど「知らないのはアンテナが悪いだけ、ちゃんと考えない有権者が悪い」とか考えるのもこういう世間ずれからなんだろう
上で誰かが言ってたけど、評論家の考えるようには市政は動かないんだろうな
31489: デベにお勤めさん 
[2024-06-14 09:34:49]
市議選なんてぶっちゃけ800人で当選するから、ちゃんと地盤固めて票確保すれば当選するよ。後ろだてがない(後ろだてを作る能力がない)人を落とすための選挙。
市民の浮動票は大きく分散するから大して期待できない。手持ちだと当落ギリギリぐらいの争いの人は市民の票が大きいかもね。
31490: 名無しさん 
[2024-06-14 09:34:59]
>>31484 匿名さん
無能ではないとおもいますよ。多分無能ならこんなに支持されないでしょうね。
31491: 匿名さん 
[2024-06-14 11:36:36]
31488さんと近い感じだと思うけど、市議さんの名前もあまり良くわからないし、聞いたことある人でも、だからといって信頼できるわけでもない。この人はいい!って市議が頭に浮かばないのは、その人の活動が目に見えないからかな。

選挙前になって、慌てて活動始められてもね。
31492: マンション掲示板さん 
[2024-06-14 11:46:08]
>>31491 匿名さん
選挙前じゃなくて継続的に活動して内容を発信してる人もいるとおもいますよ
折込チラシにしないと見ないという人かな?
でもチラシ入れるのもなかなか予算がかかるらしいです。
お金じゃぶじゃぶ使う政治になるとどうしても支援者との癒着ができやすいのでできるだけ低予算でやってほしいな。
市議会の動画みたり市議のホームページやSNSで活動は確認はできるとおもいますよ。
31493: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-14 11:55:17]
>>31491 匿名さん
興味の問題ですね
市や議員個人のホームページとかに行けばさすがに活動内容はわかる
逆に言えば、ホームページに行くなど能動的な動きをするほどの興味を市民に持たせるような活動、働きかけが、まずできてないのでしょう
市議会の動画を見たり聞いたりしたことある市民の割合は5%ほどだとか

なのに選挙前になるとやおら見えるところに出てきて活動が始まるから違和感を感じるんでしょうね
31494: 匿名さん 
[2024-06-14 12:05:27]
前回の市議選挙日のこのスレをみても、投票率が低いだの900あれば当選するだのそんな話しかない。どんな政策をもった人が当選、落選しただの、若い新人が2位になっただの、結果に関する話が上がらない。選挙内容に興味もつ人が殆どいないのに投票率だけ上がって欲しいって思ってもそりゃ無理よ。
31495: 名無しさん 
[2024-06-14 12:20:49]
公約や主張を見ずに投票してる人は、何で決めてるのか気になるわ。
31496: eマンションさん 
[2024-06-14 12:21:58]
まあ議員選挙に興味ないのは仕方ない。30人中22人通るような選挙だし。

それが市長選に影響するかというと、議員知らない一般人でも、議員経験ありって肩書は少なからずプラスポイントになりそう。議員同士の繋がりがあるのも票田になりそう。イメージ100%ですが。
31497: マンション検討中さん 
[2024-06-14 12:23:45]
>>31494 匿名さん
選挙に関することは気をつけないといけないとは思うんですよね。特に選挙前は。
特定の候補者の活動についてこんなところで書いていいのかわからないですし。
私は相談して解決まで寄り添ってくださった市長候補さんがいます。
ただ迷惑をかけないためにもこんなところで詳細はかけないですね。
31498: 評判気になるさん 
[2024-06-14 12:28:28]
>>31494 匿名さん
市長選前の今は必死な雰囲気出てるもんね
31499: 名無しさん 
[2024-06-14 12:39:49]
あと1ヶ月ちょっとはこんな感じだろうねこのスレ
31500: 匿名さん 
[2024-06-14 12:55:39]
>>31497 マンション検討中さん
選挙後ですらそれぐらいの話題しかなかったということです。
31501: 匿名さん 
[2024-06-14 13:30:23]
まさかないと思うけど、兄弟姉妹で市議職のたらい回しなんてことはやめてほしいわ
31502: 職人さん 
[2024-06-14 13:32:57]
悪い面もあるけど、選挙が盛り上がるの自体はいいこと
前回の市長選はしょうもない戦いだったので投票率も得票率も酷いもんだった
31503: ご近所さん 
[2024-06-14 14:01:49]
前回市長選の投票率37.05% (前々回59.31%)

得票率90%以上の結果が分かりきってる選挙じゃねえ、
31504: ご近所さん 
[2024-06-14 14:13:23]
ちなみに前回議員選の投票率は43.30%(全国平均44・3%)

なんとも
31505: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-14 14:26:31]
ここに広告出てるマンション、びっくりする程高い。まともな広さなら新京成で4500万~。新松戸徒歩15分なんてのもある。草深の戸建が売れるのも納得。定年したら売払って新松戸辺りの築60年マンションに引越すのも一考。
31506: 名無しさん 
[2024-06-14 16:54:09]
草深の戸建ても駅徒歩20分で5000万とか超える時代なので
31507: 匿名さん 
[2024-06-14 18:54:03]
リーマンショックで一時的に安かっただけで、元に戻って来ただけ。
31508: 職人さん 
[2024-06-14 23:46:14]
前回よりは投票率上がるだろうけど、それでも45%を超えればいい方でしょ
31509: 名無しさん 
[2024-06-15 00:41:21]
個人的な推測はスルー、意味が無い。
31510: 匿名さん 
[2024-06-15 06:42:47]
>>31490 名無しさん
確か民主党って、皆に支持され与党になったのでは?
確か岸田氏って、皆に支持され総理になったのでは?
31511: 通りがかりさん 
[2024-06-15 07:51:06]
投票率50%もいかないようなのは関心の薄い選挙と考えて良いだろう
できたら50%後半ぐらいにはなって欲しい
31512: 名無しさん 
[2024-06-15 08:07:42]
バスが減ってるみたいだけど、大丈夫なのかな
31513: マンション検討中さん 
[2024-06-15 08:15:49]
>>31507 匿名さん

なるほど。今が普通なら普通のサラリーマンは家買えないね、と思ったけど夫婦で最低でも1千万は稼げるから楽勝ですな。
31514: 名無しさん 
[2024-06-15 09:31:23]
反対を押し切って建設したビックポップのデータセンター、予想以上に高く、もう一棟建設。場所によっては富士山見えなくなってない。どこかの市と同じように、データセンターは壊して、禁止を条例に追加でしょ。
31515: 通りがかりさん 
[2024-06-15 11:06:54]
データセンターは日本の未来で中核です
どんどん誘致しましょう
31516: 匿名さん 
[2024-06-15 15:49:53]
富士山見えなくなるから取り壊しなんて言ってたら、各地で大変なことになるのでは…
31517: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-15 17:15:29]
>>31514 名無しさん

普通あの高さですよ。
31518: 匿名さん 
[2024-06-15 18:32:23]
調べれば印西市の景観条例に問題ありそうな箇所がありそうですね、市長立候補者に期待です。
車のCMの撮影スポットだったが、ビックポップのデータセンターは邪魔な景観で広告収入源は
無くなったな。
31519: eマンションさん 
[2024-06-15 18:33:00]
>>31517 口コミ知りたいさん

駅近のしかも住宅地に建ったから思ってた以上に圧迫感があるってことを言いたいんじゃない?
31520: マンション掲示板さん 
[2024-06-15 19:30:30]
駅近の商地なんて高層マンションやら高層ビルが建ったっておかしくない土地用途だけどな
31521: 通りがかりさん 
[2024-06-15 22:02:27]
オフィスや商業ビル、マンションなら敷地を緑化したり外観もこだわるから、仮に同じ高さの建物でも景観は全然違うだろうな。
31522: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-15 22:12:51]
高さだの富士山だのの話から
俺はDCの外観嫌いですって話になったな
31523: eマンションさん 
[2024-06-16 00:24:02]
>>31514 名無しさん
そもそも本当に反対があったんですか?
にわかに信じ難い。
31524: eマンションさん 
[2024-06-16 01:03:58]
議員として有能だと評価して投票したのに、任期を大幅に残して市長選挙に立候補する輩は応援できないですね。
議員として立候補するときに、いつか市長選挙に立候補するかもしれない又は立候補したい旨を表明してほしいよホントに。
だとしたら、君には投票しないっつーの。議員に求められる資質と市長に求められる資質は、根本的に違うことを君は理解していない、という独り言。残念。
31525: 評判気になるさん 
[2024-06-16 03:36:32]
>>31521 通りがかりさん

敷地は緑化してますよ。ところで市道で撮影したら市に広告収入なんて入るのかね?そもそもcm撮影なんて一回あっただけじゃない?
31526: 名無しさん 
[2024-06-16 04:12:40]
31527: 評判気になるさん 
[2024-06-16 07:52:28]
>>31526 名無しさん

反対署名の署名者数に触れていない記事では、判断のしようがありませんね。
一定程度以上の駅圏住民が署名しているのであれは反対運動と言えるのでしょうが。
31528: eマンションさん 
[2024-06-16 07:57:48]
反対運動なんて目の前に何か立てば起きるもんだ。マンション建設反対運動例なんて日本中で山ほどある。認められることが殆どないから減ってるだけ。
近隣商業地域がマンションオフィスビルなど混在した雑多な環境になるのも普通、画像検索でもすりゃわかるよ。
DCは新しくて馴染みのない建物だから目立って文句つけやすいんだろうね。
31529: 評判気になるさん 
[2024-06-16 08:21:46]
データセンターは、居住人口や就労人口を増やさずに莫大な税収が実質恒久的に得られるので大賛成です。
既に十分過ぎる住宅開発とかどうでも良いから、データセンターに特化した都市計画を望みます。
31530: 評判気になるさん 
[2024-06-16 08:39:21]
板倉さんのチラシに、北総線初乗運賃シニア補助、を公約してた。いくらの補助なんだろ?半額補助なら板倉さんに投票する。
31531: 匿名さん 
[2024-06-16 09:05:54]
>>31527 評判気になるさん
反対はあり署名も出されたという事実突きつけられて、まだぐだぐだ言っててかっこわる。気になるならぐんじ市議に問い合わせれば良いさ。

31532: 匿名さん 
[2024-06-16 09:41:10]
反対は噂の現場でも放映されてたやつですよね、業者が家まで来て反対するなまで、近所の人が
確か言ってた、反対署名もしたな。
http://togu.seesaa.net/article/494681544.html
これでしょ
31533: 通りがかりさん 
[2024-06-16 10:04:33]
マンションとかの高層建築物の反対運動は基本的に非現実的な言いがかり
それでも頻繁に行われてて時折効果があるのは、周りが文句言いまくればその後建ったマンションに入居する住民の住み心地が悪くなるから

建築自体は妥当なら周りが口うるさいとこみせて住み心地悪くして建てにくくさせたろ、って手法だね
31534: 通りがかりさん 
[2024-06-16 11:00:00]
>>31531 匿名さん
署名において署名者数って大事な要素だけどね
というか数が大事だからこそ署名活動するわけで
31535: 名無しさん 
[2024-06-16 11:18:37]
建築物建つから近所の人が反対してる
なんてことひとつひとつ問題にしてたらマンションなんて建たない
31536: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-16 12:42:02]
どっかの自治体みたいに
住居用途の土地なのに地目変更して無理やり建てた
とかなら問題にできるけどね
元々商用地なら無理筋
31537: マンコミュファンさん 
[2024-06-16 12:48:12]
>>31531 匿名さん
あらまあ意味が分かりませんか。残念です。

31538: 匿名さん 
[2024-06-16 13:19:59]
噂の現場は、なんとしてでも行政批判しようとする番組だから、かえって胡散臭く感じるんだよなー
31539: 匿名さん 
[2024-06-16 13:38:54]
>>31536 検討板ユーザーさん

建築できる高さ制限を変えて、データセンター建てたから、揉めたんだよな。ここも。単純な人が多いな。
31540: 匿名さん 
[2024-06-16 14:00:09]
反対するからには理由があったんですね。
31541: 名無しさん 
[2024-06-16 14:28:43]
実際に反対があったと分かってから話をすり替えようと必死な奴がいるなw
31542: eマンションさん 
[2024-06-16 16:18:36]
反対なんて何しても起きるぞ
支持率100%の独裁政権でもない限り

このスレでもDCに反対でマンション建てろって言う人もいればマンション反対でDCの方が良いって言う人もいる
このスレの全員を満足させる開発案だってないだろ、市民全員なんて尚更
31543: 通りがかりさん 
[2024-06-16 16:23:34]


「反対を押し切って建設したビックポップのデータセンター」、この反対ってのが>>31526なのね?

ただの個人要望じゃないか笑
31544: 評判気になるさん 
[2024-06-16 17:30:37]
>>31543 通りがかりさん

意味が判らないな、この地域は大変だね、
31545: 名無しさん 
[2024-06-16 20:57:53]
おーおー必死必死
31546: マンション検討中さん 
[2024-06-16 22:21:35]
印西市も給食費無償化するらしいけど、今よりさらに質素になりそうだから反対だな。
1食あたりの予算をあげて半額補助とかの方がよかったのにな
31547: 評判気になるさん 
[2024-06-17 05:06:40]
噂の現場といえば、清水国明が都知事選。あの番組まだやってたんだ。出演者がずっーと同じでワシら高齢者には安定感ある。
31548: 通りがかりさん 
[2024-06-17 05:51:37]
無償化って乞食精神を助長するだけ。
少しだけでも良いので対価を支払うのが健全な社会の基本だと思われ。
31549: マンション検討中さん 
[2024-06-17 06:57:02]
消去法でいこうか
じじいはもう飽きた
市議を腰掛けにする奴は不届きもの
税金で花火をする昭和なおじさんは時代遅れ
議員の経験のない政治素人は不安
うん?誰か残るか?
31550: マンション掲示板さん 
[2024-06-17 07:04:27]
心情的には1年も前から駅頭で挨拶してた熱心さに一票。
次が経産省出身の頭と若さに期待かな?
31551: eマンションさん 
[2024-06-17 08:26:46]
https://toyokeizai.net/articles/-/762022?page=9
住みよさランキング2024
全国21位に発見!
31552: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-17 08:28:43]
>>31524 eマンションさん
市議を経験してさらにスピード感を持って改善していきたいから市長選に挑戦したというのはなんらおかしくないと思う。
31553: マンション検討中さん 
[2024-06-17 08:33:46]
>>31529 評判気になるさん
データセンターが街のあちこちに点在するのはどうかと思う。
物流センターやデータセンターはグリーンのあたりに集中させた方が景観としても統一感がでていい。
少なくとも駅近の商業施設敷地に隣接して作る必要はなかったよ。
31554: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-17 08:37:34]
>>31530 評判気になるさん
バス便を増やしてシニアは無料にしたらいいのに。
北総線より市内の移動が困難な人を先に救った方がいいよね。
シニアが無料になれば、利用者が増える→便利になれば通常利用者も増えるとなるとおもうけどな。
31555: マンション検討中さん 
[2024-06-17 08:58:55]
>>31554 口コミ知りたいさん
現状、市内バスのルートが市役所発着のため、非効率な運行体系となっている
このため、一部のシニアや交通弱者は使用しているものの通常利用はしずらい状態といえる

増便する前にルートの見直し等そこから改善されるべきだと私は思う
31556: 周辺住民さん 
[2024-06-17 09:00:11]
>>31552 口コミ知りたいさん
市議として選挙に出た時の公約はどんなんで、その結果はどうなったのでしょうか

市議選挙通の方いたよね
31557: 評判気になるさん 
[2024-06-17 09:07:34]
>>31555 マンション検討中さん
確かに車なら10分なのにバスだと40分かかるからどうしても普段使いしにくい。
ルートの見直しは必要だね。
31558: 匿名さん 
[2024-06-17 09:27:57]
ふれあいバスは別に市役所出発じゃなければ明日にでも解決できる。
逆に役所でないといけない理由をしりたい。
31559: ご近所さん 
[2024-06-17 09:51:17]
単純に需要が少ないのでは
例えば、どこからどこまで行くルートを作るべき、って話?
31560: 職人さん 
[2024-06-17 10:01:43]
>>31556 周辺住民さん
公約に対する責任感は見えてくるかもしれませんね
31561: 評判気になるさん 
[2024-06-17 10:54:02]
>>31559 ご近所さん
今は簡単にWEBアンケートも取れるので、自分が使用する可能性のあるバス路線を聞いてみたらいいんじゃないかな。
その上で需要が多い区間に走らせたらいいと思う。
あと都内のように7分刻み程度でぐるぐる走らせたら、もっと使う人も増えると思う。あと、終バスも早すぎて使えない。
31562: 匿名さん 
[2024-06-17 10:55:23]
ルートは少ない方がいいな。
あんまり多いと大変。
逆に停車場はもっと少なくていいと思う。
1丁目2丁目3丁目4丁目とかじゃなくて
高花西、高花東とかね。


東京の地下鉄なんか一見便利そうでも毎日使ってる人以外は不便。特に外国人や所見の地方の人。

関東圏の人が大阪環状線の仕組みをよくわからないと言うのと一緒。

あ、話脱線した。
31563: eマンションさん 
[2024-06-17 12:02:57]
車に乗れなくなったシニアが市内でどこに行くかって話になると
大抵は買い物や病院とかでしょう
それもビックホップの大型モールとかではなく、近所のスーパーにという感じ

無数の個宅からスーパーまでをバスで網羅するのは現実的でない
それならデイサービスだの福祉タクシーの補助を強化した方が現実的と思いますね
31564: マンション検討中さん 
[2024-06-17 12:03:46]
>>31524 eマンションさん
これよくわからないのですが残念ですか?
私は自分が応援している方が立って嬉しいですよ。

印西市をよくするために働きたいという人が市議に立候補していると思います。
そして市議会に参加し、市民から意見を吸い上げるなかで市政についても問題点も含めてよく理解している。

私はそういった人たちが『市長選に出るつもりだから』と市議会に関わらない時期が発生する方が残念だと思うし、印西市のことをよく理解していて、かつ他の首長とやり取りが可能な市議が市長になる方がいいと思いますよ。
31565: 通りがかりさん 
[2024-06-17 12:12:18]
>>31563 eマンションさん
例えば分譲されてできた住宅地であればバス便を増便することで普段の足を確保できると思う。
今は1時間に1本2本というところも多い。段々運転に自信がなくなってきた高齢者がバスがあるからまあいいかと免許返納できるくらいの利便性があるといいね。

印西はかなり人里離れたところもあるのでそういったところの方に対しては乗り合いタクシーやオンデマンドバスの活用が現実的だよね。
31566: 通りがかりさん 
[2024-06-17 12:17:03]
松本さんの子育て支援の所得制限撤廃はいいな。
共働きも多いから世帯収入900万以上でも子供2人以上いたら一杯一杯だよね。
これできたら中流以上の子育て世代流入に拍車がかかると思う。
31567: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-17 12:33:43]
>>31564 マンション検討中さん
市議選の際に市長選に出ることを明言してたり
市議選の際の公約を全部達成した上で辞職するなら良いのではないですか

市議選で耳触りの良い公約並べて、達成する前に一年足らずで辞職したなら
その方にとって有権者への約束はその程度だって話でしょうね
31568: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-17 12:42:31]
>>31567 検討板ユーザーさん
多分このまま平行線ですね。
私はその市議が市長になって市議の時の公約も含めて達成すれば問題ないとおもいますよ。
ただ投げ出すわけではなく更に力強く挑戦していくわけですから。

その辺りは個人の考え方の相違でしょう。
私は印西市が良い方向に向かってくれるなら、些末なことだと思いますが、そう思わない人もいるということですよね。
人それぞれですね。
31569: 名無しさん 
[2024-06-17 12:49:57]
市長としてすべきことと市議としてすべきことって違うような
31570: 匿名さん 
[2024-06-17 12:53:57]
最低でも4人中3人の議員は市長になれずに議員の職も失うわけだからね
支持してくれた有権者の票は無かったことになって補選です
31571: マンション検討中さん 
[2024-06-17 13:23:32]
>>31570 匿名さん
え?6人中4人議員なの?
それなら、ここで議員は信用ならないって言ってる人達は残りの2名を応援している人たちなのかな??
31572: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-17 13:30:30]
>>31571 マンション検討中さん
県議一人と市議3人でしょ

議員立候補の苦言を呈するイコール他の候補者を応援ってのは安直すぎ
公約達成した上で辞職する議員もいるかもしれんし、悪い点あっても良い面もあるだろうし総合で判断なんだから
31573: 周辺住民さん 
[2024-06-17 13:47:04]
でも公約に対する取り組み具合ってのは政治家の資質であり、選挙でも大きなウェイトを占める要素だと思います。
それは現職の市長も議員も一緒。いかに過去の公約を達成してきたか、少なくとも達成するように努めてきたか。
31574: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-17 14:07:55]
31575: 名無しさん 
[2024-06-17 16:05:35]
>>31574 検討板ユーザーさん
昔すぎない?
31576: 通りがかりさん 
[2024-06-17 16:10:23]
>>31575 名無しさん
前回の市長選の公約でしょう?
この4年で実現できたかどうか。
31577: 匿名さん 
[2024-06-17 16:25:17]
>>31574 検討板ユーザーさん
子育て支援
待機児童は解消されたかな、少なくとも数値上は
修学旅行費は貧しい家庭に限ってのみか、まあそんなもんか
給食費は第一子から無料になった

教育
学校施設の充実は原小の件でアウト。見込みズレが痛い
ICTは原山での実証が進んでるか
成熟した文化は具体的に何なのかがイミフ

まちづくり
中央駅圏の複合施設は進んでる
デキシー跡はなんか予算立てて進行中だったか
閉鎖施設はどうなったかシラネ
北総線は市長による影響が実際どの程度かは知らんが値下がりしたのと口うるさく文句言ってたのは知ってる
印旛中央地区は興味ないからシラネ
31578: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 16:55:35]
>>31577 匿名さん
学童の待機児童は去年より増えてますよ。
北総線の学割定期券代は大幅に減りましたが、それ以外はそんなに劇的に減ってないですね。
31579: マンション掲示板さん 
[2024-06-17 17:08:56]
>>31578 マンコミュファンさん
民間の公認学童を広げてカバーしているのでは
移動は手間だけど学校まで送迎はしてくれるのでそれで対処するしかない
低学年は学校施設での学童で優先して入れるはず
牧の原小でも低学年は入れた
31580: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-17 18:34:58]
>>31575 名無しさん
すみません、「現在の市長の次の選挙の公約」ではなく「市長の現在の公約」という意図で貼りました
31581: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 18:37:17]
>>31579 マンション掲示板さん
今100名以上待機出てるし、今は治安も悪化してるから希望者が全員入れないとだめでしょ。
送迎も対応してるところとしてないところがありますよ。
31582: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 18:50:57]
都内まで通うと帰りは6時半過ぎることもあるんだよね。
児童センター近くにないところもあるし、あっても5時まで。
たまにならいいけどとても10歳程度の子供1人で過ごさせられないよ。トラブルにあっても仕事中に携帯ずっとみてるわけにもいかないし。
保育園は共働きフルタイムが優先されるのに、学童は祖父母が近くに住んでて、パートで4時終わりの人と条件一緒なのもつらい。
31583: 通りがかりさん 
[2024-06-17 19:01:23]
印西市の歴代市長

初代(1983~1996)(市長の前に町長を3期)
伊藤利明さん(1期)
市長就任後間もなくご逝去
初町長就任時の年齢は50歳
最終学歴は県立印旛高等学校卒業
元代議士秘書

2代目(1996~2004)
海老原栄さん(2期)
初市長就任時の年齢は64歳
最終学歴は県立印旛高等学校卒業

3代目(2004~2012)
山崎山洋さん(2期)
初市長就任時の年齢は54歳
最終学歴は県立印旛高等学校卒業

4代目(2012~)
板倉正直さん(3期目)
初市長就任時の年齢は66歳
最終学歴は私立成田高等学校卒業

全員に共通しているのは居住地が農村地区で元議員
31584: 通りがかりさん 
[2024-06-17 19:08:15]
>>31581 マンコミュファンさん
https://www.city.inzai.lg.jp/kosodatenavi/0000017424.html

民間学童で送迎ありのところに空きがあるものだと思ってました
31585: 通りがかりさん 
[2024-06-17 19:11:53]
修正

全員に共通していること

男性
居住地が農村地区
最終学歴が高卒
元議員
一般的なサラリーマン経験がほぼない(と思う)
31586: 名無しさん 
[2024-06-17 19:18:54]
>>31584 通りがかりさん
私はとても内容のいい学童だと思いますがアゼリーはかなり高額だったと思いますよ。
それからうちが昨年秋に確認した時点ではこの学童はいっぱいで募集しないと言ってました。
他にも断られた人も多いのでは。
それ以外の空きのある学童は送迎できる小学校が限られていますね。だからではないでしょうか。
31587: eマンションさん 
[2024-06-17 19:21:39]
>>31585 通りがかりさん
割と町や村だった時と同じ感覚で市の運営がなされてきたんでしょうね。
人情味があっていい面もあったけど。
31588: マンション住民さん 
[2024-06-17 19:55:50]
職員も町村レベル
31589: 通りがかりさん 
[2024-06-17 20:11:02]
町村の職員って、郷土愛溢れる超優秀(旧帝とか)な名物職員が意外といたりするんだけどね。
中途半端な規模の市職員は、幼少期から勉学に励み、受験テクニックを得るべく進学塾にもさんざんお世話になりましたが偏差値55から60が精一杯みたいな属性の集合体のような気がしてならない。
31590: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 20:16:19]
今も70歳以上無料だけど
31591: 通りがかりさん 
[2024-06-17 20:22:42]
>>31586 名無しさん
>基本保育料が印西市の定める金額になります。
とHPにありますよ

秋に募集してなくても、空いた時に待機なら入れたように思います。
31592: マンション検討中さん 
[2024-06-17 20:33:39]
MOREの学童、今月遊具で遊んでる時に見たけど学童募集してたよ
牧の原近辺の小学校からなら、低学年でなければMOREまでぐらい自分で行けるのでは
31593: 評判気になるさん 
[2024-06-17 20:47:02]
>>31583 通りがかりさん
いろいろと詳しいですね。そしたら、今回の市長候補6人のうち3人が自民系関係者だってことで間違いないですか?

A候補は、8年前の市長選で自民党公認で立候補。昨年の市議選でも自民党推薦で立候補し当選。悲願の市長当選なるかという人
B候補は、昨年の市議選で自民党公認で立候補し、トップ当選。5年前の市議選でも自民系候補として当選してます。紅一点という人ですね
C候補は、本人は選挙で戦ったことはないものの、昨年まで市議会議員だった親父さんは、いまだに印西自民党支部の重鎮。農村地区の人
31594: 匿名さん 
[2024-06-17 20:49:13]
>>31592 マンション検討中さん
移動するほどではない(それなら家に帰る)
でも学校敷地内の学童が空いたなら入りたい

そういう人が待機児童としてカウントされてるのかな
31595: 評判気になるさん 
[2024-06-17 21:00:58]
>>31592 マンション検討中さん
ランドセル背負ってモアまで学童のために歩くなんて現実的じゃないですよ。どの小学校からも2キロはありますよね。
最近はタブレットあるからランドセルも重いですし。
それなら、もう家にいた方が安全なんじゃないですか?
試しに雨の日に両手に大きな荷物持って傘持って歩いてみてはどうでしょう
31596: 匿名さん 
[2024-06-17 21:02:02]
>>31591 通りがかりさん
アゼリーのホームページみてきたらどうでしょう
6000円では預かってくれないと思いますよ。
31597: 名無しさん 
[2024-06-17 21:11:52]
>>31593 評判気になるさん
間違いないかは分かりませんが、その通りだと思います。
ただ、その内の一人は糞不義理な突然の出馬表明なので、市内自民支持者の大多数を敵にまわしたようですね。
よって実質的な自民系候補は二人かと。
31598: eマンションさん 
[2024-06-17 21:27:24]
知らんけど低学年でないなら家帰ってランドセル置いてからチャリで行けばいいのでは?カッパもあるし

移動嫌です、公立よりいくらか多く払うの嫌です
それだったら家にいます
それで通るぐらいなら家にいればいいと思いますよ
31599: 評判気になるさん 
[2024-06-17 21:33:36]
>>31597 名無しさん
これは有権者が判断するところでしょうが、今の流れで言えば、自民系候補者にとっては大逆風でしょうね。また、不義理の方は、逆風を浴びまいと必死で離党したんでしょうが、世間はそう甘くないでしょう
31600: デベにお勤めさん 
[2024-06-17 21:57:29]
>>31598 eマンションさん
実際それだったら家にいればいいと思ってる人が少なからずいるんだろう
学童は小さい児童が優先されるからね
大きめの子が移動して民間に入るぐらいなら家にいれば良い
31601: マンション検討中さん 
[2024-06-17 22:02:30]
「デベにお勤めさん」という名前は、ご自身でタイプしているの?


31602: デベにお勤めさん 
[2024-06-17 22:05:00]
>>31601 マンション検討中さん
マンコミュのプルダウンにありますよ
31603: 31602 
[2024-06-17 22:07:38]
ちなみに私のプルダウンには逆に「eマンションさん」「名無しさん」「通りがかりさん」みたいな候補がありません
何でかはわかりません
31604: 匿名さん 
[2024-06-17 22:25:01]
サイト表示の差だね
>>31598 eマンションさんはスマホでモバイル用サイトを
>>31600 デベにお勤めさんはタブレットやPCでデスクトップ用サイトを表示しているのでしょう
31605: 評判気になるさん 
[2024-06-17 22:34:42]
>>31603 31602さん
なるほどそうなんですね。たまに見掛ける「職人さん」
も同様ですかね。疑問が解決しました。
31606: デベにお勤めさん 
[2024-06-17 22:42:49]
おっしゃるとおりマンコミュにはiPad使って書き込んでます
「職人さん」もプルダウンにあります
これ以上はスレ違いなのでここまでにします
31607: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-17 22:56:51]
>>31598 eマンションさん
もし本気でそう思ってるなら考え方アップデートした方がいいですよ。
なぜ小学生が単独で交通量の多い場所へのアクセスを学校側が禁止しているのか、事故があってからでは遅いです。
常識的に考えて、市が自転車で学童に通わせているならそれは子供にとって安全な環境を印西市が提供していないと考えますよ。
31608: 匿名さん 
[2024-06-17 23:07:30]
自分は、普段、立憲とか共産とかありえないと思ってる派なんだけど、今の状況の中で自民党という選択肢はもっとありえない。6人の候補者がいれば、自民とか非自民とかあるはずで、そこらへんを知ってから投票したいかな
31609: eマンションさん 
[2024-06-17 23:10:10]
少なくとも3年生までは学童入れるし
4年にもなって自転車に乗って欲しくも歩いて欲しくもないなら
どこどこはお高いので嫌とか言ってないでお金出してあげれば?
31610: 通りがかりさん 
[2024-06-17 23:10:12]
>>31600 デベにお勤めさん
市役所もそう考えてるから待機児童いなくならないんだろうね。
隣の流山は学童も待機児童ゼロ
印西市は意識が低い

31611: 匿名さん 
[2024-06-17 23:11:57]
>>31610 通りがかりさん
各市町村ごとの待機児童の数、探したけど見つからないのですが
良ければ場所教えてもらえませんか?
31612: 評判気になるさん 
[2024-06-17 23:14:02]
>>31610 通りがかりさん
流山が隣?印西市民ではない方です?
31613: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-17 23:16:34]
>>31609 eマンションさん
うちは小学校の学童入れてるけど、アゼリーは月額3万以上だよ
内容はとてもいいから小学校の学童入れなかったらうちは入れたいけど、金銭的にとても利用できないって家庭があってもおかしくないと思う。
31614: 通りがかりさん 
[2024-06-17 23:24:59]
>>31611 匿名さん
目の前のスマホで調べましょう
待機児童数 学童 千葉県
で調べられますよ。
31615: 匿名さん 
[2024-06-17 23:28:38]
>>31613 口コミ知りたいさん
週3以上平日で6000円、月10日8時まで延長してもプラス10000万だけど
https://academia.azalee.or.jp/simulation-chibanewtown/
31616: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-17 23:31:27]
>>31615 匿名さん
固定費が2万ほどかかるようですよ。
あと、ほとんどの子が往路の送迎が必要な場所です。
その代わり確かおやつも手作りで図書室もあり、とても環境はいいですよ。
実験や英会話もあったかな、食育とか。
習い事の一環として行くならいいと思います。
31617: 匿名さん 
[2024-06-17 23:40:20]
小4になっても自転車にも乗せないで市になんとかしろとか言ってるなら
ちょっと笑える
31618: 匿名さん 
[2024-06-17 23:48:05]
自分の感覚が心配になって一人で自転車で出かけさせる一般的な年齢、ネットで調べたわ
小3が多くてあとは小4って感じだな
そりゃそうだ
31619: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-17 23:53:03]
>>31617 匿名さん
『交通量の多い場所』でだよ
自転車はそりゃ乗るだろ

31620: 匿名さん 
[2024-06-18 00:00:42]
ほう、例えば原小、西の原小からMOREに行くのに
小4で危なくて仕方ないから通らせない場所はどこかな
それは歩きだったら良くて自転車だったらダメな場所なのかな
31621: マンコミュファンさん 
[2024-06-18 00:32:52]
仮に牧の原から竹袋交差点に行く道みたいな狭い道だっだら自転車で通わせるの嫌だけどね
31622: マンション検討中さん 
[2024-06-18 01:25:44]
>>31620 匿名さん
464は普通に通らせたくないけどね。
結構無理矢理右折する車もいるし。車のスピードも速い。
信号待ちでぐらっとしたら?

駐車場の中でも一回車と車の間から子供が自転車でノンストップで飛び出してきてひやっとしたことがある。
スピード出してなかったからよかったけど、馬鹿みたいに駐車場内で飛ばす車もいるから私はうちの子を1人で通わせたいと思えないな。
しっかりしてる子もいるし、小学生でも電車で塾行ってる子がいることも知ってるけど、注意力散漫な子もいるよ。
31623: マンコミュファンさん 
[2024-06-18 01:39:50]
>>31622 マンション検討中さん
464は駅前通れば安全ですよ
駅から行けば駐車場通る必要もありません
31624: 匿名さん 
[2024-06-18 02:26:47]
大きい通りと駅前通ってMoreに行くよりそこらの生活道路の方がよっぽど危ない
心配なら常に親同伴で動いときな
31625: 評判気になるさん 
[2024-06-18 03:51:05]
民間では難しい高度なインフラ整備により構築された千葉ニュータウンに住んでいるメリットを活かせない親御さんもいるんですね。
31626: eマンションさん 
[2024-06-18 04:17:47]
>>31608 匿名さん
最早政党に所属しているだけでアレな時代なので、個人の資質を知ることのほうが大切なような気がします。

それと、候補者の顔を見たときに善人と感じれば、貴方にとって最適な候補者である可能性が高いです。昔大先輩に教えていただいたことなんですが、人間の持つ感覚って侮れないもんですよ。

自分の場合、ある候補者が笑顔なのに目が笑っていないのが気味悪く、政党とか資質の前に却下となりました。

31627: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-18 07:46:41]
>>31589 通りがかりさん
首都圏ギリギリのニュータウンにしか住めない残念な三流サラリーマンのまさにそれ。ご自分の事ですか?
31628: 通りがかりさん 
[2024-06-18 08:26:52]
印西も川崎市みたいに放課後無料で小学校が児童を預かってくれれば学童問題は解決すると思うんだけどな。
まずはクラス数の少ない小学校から試験的にやったら、その地域人気出てまた移住者も増えるかもしれないし。
31629: 匿名さん 
[2024-06-18 08:52:47]
>>31598 eマンションさん
公立の学童は6000円
私立で月一万程度ならみんな気にせず払うでしょ

家に1人でいればとか、昔の人の感覚なんでしょうね。
昔はよかったですよね。子供も外で遊んでましたから。
31630: eマンションさん 
[2024-06-18 09:10:53]
昭和40年代以前は高校の選択肢が少なくて印旛高校から東大を含む国立や難関私立へ進学するような生徒が、少数ではあるものの普通にいたらしいね。
一時は荒れ果てたみたいだけど、印旛明誠になってから盛り返しているみたいで何より。
印西市内にもう一校あるとあるとありがたいんだけど、県立はたしか政策的に無理なんだよね。私学誘致に積極的な市長候補者っているのかな?
31631: マンション検討中さん 
[2024-06-18 09:51:39]
>>31630 eマンションさん

偏差値が1年で3も上がってますね。
今の小学生が高校受験する時には難関とまではいかなくてももっと良い高校になってるかもしれませんね。
31632: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-18 10:30:48]
>>31630 eマンションさん
昔は名門校だったらしいです。

でも最近は立地に押されてますね。
幕張総合とか柏の葉とか、どんどん人気になってるし、印旛が名門だった頃は木下が広域で人を集めてた時代だった。
31633: eマンションさん 
[2024-06-18 11:26:45]
北総線の学割が安くなったのは多少はプラス効果
31634: マンション検討中さん 
[2024-06-18 11:57:50]
>>31623 マンコミュファンさん
小学生のお子さんいます?
本人が相手を傷つけることもありますよね。
うちは小学生までは親同伴でなかったら学区内までしか自転車で行かせませんでしたよ。
31635: マンション検討中さん 
[2024-06-18 12:08:22]
>>31634 さん

>>31634 マンション検討中さん
交通量云々の話ではなかったのかい
学区外だと相手を傷つけることがあるけど、学区内だと親同伴でなくとも大丈夫な理由とはなんぞや
31636: 匿名さん 
[2024-06-18 12:13:42]
>>31635 マンション検討中さん
うちの学区内は比較的車の通りも人通りも少なく広い道路で見通しもよく安全に自転車に乗れるからですよ。
学区内でも危ないなら親が同伴するでしょうし。
31637: 通りがかりさん 
[2024-06-18 12:18:41]
>>31636 匿名さん
じゃあ広い道路で安全に464が渡れるという>>31623に対して「子供います?」となるのはなぜ?
31638: マンション検討中さん 
[2024-06-18 12:46:50]
草深の戸建て付近で横断歩道ないとこを車来てるか確認して渡ってる低学年の小学生見た時は危険やろうなって思ったけどね。あの付近で信号作るのも土日は混むだろうしどうなんだろ
31639: 匿名さん 
[2024-06-18 12:51:08]
>>31638 マンション検討中さん
原小の公園側の方は押すボタン式にしてるね
31640: eマンションさん 
[2024-06-18 13:50:52]
都内の戸建住宅街とか危なくて一生外出できないね。もちろん冗談ですが。
31641: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-18 14:05:28]
>>31637 通りがかりさん
私は駅前通ってモアまで行く間も安全だとは思いませんよ。
自転車乗っていると子供は視野が狭いです。
車に乗っていても危ないと思う車に出会うこともあります。特に高齢の男性に多いですね。自分本位な運転。
駅前は人通りが多い時間帯もありますし。

学童整備といって自転車で通えますなんて言ってる自治体あったらね。子育て世帯には選ばれないですよ。
31642: マンション検討中さん 
[2024-06-18 14:50:07]
西の原中の良くない掲示板を見かけるけど実際のとこどうなんだろ?
31643: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-18 15:54:37]
一人じゃ信号も渡れない4年生か
ま、教育方針なんて色々だね
31644: eマンションさん 
[2024-06-18 15:58:46]
子育て世帯に選ばれ続け人口が右肩上がりの印西市。全国トップクラスの人口増加率を達成し続ける理由って何だろね?
31645: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-18 16:44:34]
>>31644 eマンションさん
戸建てが安い。
自然豊か。
道路や公園が整備されている。
成田、羽田直結で航空会社勤務にもいい。
都内まで1時間以内。
31646: 評判気になるさん 
[2024-06-18 18:04:40]
>>31645 口コミ知りたいさん
圧倒的じゃないか我が街は!
冗談はさておき、そうした要素を全て満たす地域ってなかなか無いかもね。
つくば学園都市に類似性があるかも。
31647: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-18 19:17:13]
>>31646 評判気になるさん

守谷が絶妙かな。どっち方面も享受できる、高速近い。
アドレスが弱いけど印西も同じ。

つくば、きれいな町ですな。

千葉は道が狭くてぐちゃぐちゃだから余計に。四街道とか酒々井とかでも道狭くて混んでるし。
31648: ご近所さん 
[2024-06-18 20:33:27]
NT生活の神髄はヒッキーです。
31649: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-18 20:41:40]
もう少し文化的な施設もあるといいですよね。
そろそろもう少し洗練されてたいいと思う。
31650: 匿名さん 
[2024-06-18 22:49:32]
>>31524 eマンションさん
現市長も市長になる前年に市議会選挙に出て当選してるようですよ。
普通に考えてどちらも市民の代表なんですから。
31651: 匿名さん 
[2024-06-18 23:11:54]
ですが、現職市長の場合は何期も務めていたはず。市議や県議が任期途中で鞍替えするのはアリとしても、初当選から1年ほどで投げ出してしまうことは、批判の対象となってもおかしくないと思う。
31652: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-18 23:27:44]
>>31650 匿名さん
普通にと言われましても困惑するだけですが。
元議員であっても、無責任で不義理で首長として求められる資質がない方は、私は応援できません。正直にレスすると心底軽蔑します。
31653: マンコミュファンさん 
[2024-06-18 23:31:36]
>>31651 匿名さん
2007年に初当選?その後2011年に再選されて、2012年に市長選みたいですよ。選挙ドットコムにはそれしかデータがないけどそれ以前にでてなければ5年ほど市議をやって市長。
ぶっちゃけ市議でもこんな自分の地元の瑣末なことだけに質問時間費やしてるのかーって人もいます。
その人の1年と広い視野で精力的に活動してる市議の1年は同じではない気がします。
だから別に1年市議やって成果出せてるなら鞍替えでもいいんじゃないかと思いますけど。
感じ方は人それぞれですね。
31654: マンコミュファンさん 
[2024-06-18 23:38:04]
>>31652 検討板ユーザーさん
そう感じる人もいていいと思いますよ。
人それぞれですからね。
でも…
市議が市長選にでるなんてけしからん。→現市長もそうらしい
それなら1年なんて短期間なんてけしからん。軽蔑する!
と…足を引っ張りたいのかな?って感じます。
相手の足の引っ張り合いではなくて、どういった政策を持ってるのか、それを実現できるスキルのある人物かで勝負するのがいいと私は思いますよ。
31655: マンション検討中さん 
[2024-06-18 23:39:06]
選挙の話題ばかり
ポジティブなものは特に何も感じないけど、ネガティブなのは見ていて嫌な気分になる。
31656: 名無しさん 
[2024-06-18 23:54:52]
>>31654 マンコミュファンさん
複数人のレスを1人に集約しないでください。
自分は、議員としてであれば能力があると見込んで投票したので鞍替えは裏切られた気分なんですよ。さんざんお願いしてきたくせに。

ところで現市長は町議時代を含め議員を10期位やってましたね。
31657: 名無しさん 
[2024-06-19 00:07:12]
ところで、市議が市長選に立候補するのは良いですよもちろん。ただ、その場合、市議に立候補するときに、、、以下レス済
31658: eマンションさん 
[2024-06-19 06:45:31]
>>31655 マンション検討中さん
わざわざロングパスまでして話を蒸し返す人がいるからこんなことの繰り返しですね。
ところで、貴方のレスもネガティブの極みなので嫌な気分になる人がいるかもしれませんね。
31659: 通りがかりさん 
[2024-06-19 08:19:30]
ネガティブでもなんでも的を射てるならいいと思うけどな
議員が立候補することの意味合いなんて考えたことなかった
それをどう受け取るかは人それぞれで良いけど、色んな意見があるんだなと思ったわ

楽しく話すための雑談スレではないのでポジティブな話は良くてネガティブな話はダメというわけでもない
31660: 通りがかりさん 
[2024-06-19 08:28:48]
>>31657 名無しさん
それ現市長もやってる?
市議選出る時に、来年の市長選にも出るつもりです!なんて言ってる候補者みたことないよ。

31661: マンション検討中さん 
[2024-06-19 08:34:10]
>>31654 マンコミュファンさん
> どういった政策を持ってるのか、それを実現できるスキルのある人物か
これを測る上で過去の政治活動について振り返るのは妥当じゃない?

市議として当選したのに公約、有権者との約束を短期間で投げ出したのか
短い期間で公約実現して次のステップに進んだのか

政策を実現するスキルとやらが問われるね
31662: マンション掲示板さん 
[2024-06-19 08:39:18]
>>31656 名無しさん
ほんとですね。
昭和50年から議員でした。失礼しました。
31663: 販売関係者さん 
[2024-06-19 08:52:13]
現市長が市議から市長選に出る時どうだったか、それは当時の印西市民が判断を下すことだから今掘り返してもしょうがないかと
振り返って問題として上げたいならどうぞだけど、当時の公約とか政治の状況、わかる人いるんかな

政治家としての手腕、政策実現力を測る上で、確認できる範囲での活動状況を見るのは普通かと思います。
現市長の手腕はここ何期かの市長としての公約と政策を見ればわかる
議員は議員としての公約とその実施状況を見ればわかる
31664: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-19 08:59:49]
>>31663 販売関係者さん
市議が市長選出ますと選挙の時に公言してなくても全く問題だと思ってないよ。

そもそも、そんなことする人いないよねってこと。
市議になったから見える景色もあるだろうし。
31665: ご近所さん 
[2024-06-19 09:06:29]
>>31664 口コミ知りたいさん
市長選出る予定なら、公言しなくても市長選までに達成できる公約のみを掲げて市議選に挑めばいいんじゃない?

あれもやりますこれもやります言って
やらないで辞めてくのは、そういう政治家なんだなと思うよ
31666: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-19 09:17:25]
市長なんて誰がなってもたいして変わらないでしょ。騒ぎ過ぎにも程がある。
31667: 購入経験者さん 
[2024-06-19 09:42:23]
>>31666 口コミ知りたいさん
それは無関心にも程がある、市長の影響は大きいよ

目立つところで言えば、板倉市長でなければこんなにDCが印西に急速広まることはなかった、良し悪しはさておき
代わりに商業施設があったかもしれないし、ガラガラの空き地だったかもしれない
経済状況変われば取るべき市の政策も変わっている
新クリーンセンターの開発なんかも違う形になっていただろうね

大きな部分からして変わるんだから、細かい部分も相応に変わってくよ
31668: 匿名さん 
[2024-06-19 09:49:30]
>>31665 ご近所さん
大丈夫ですよ、1年鞍替え候補はもはや泡沫扱いなので。と言って、自民系3新人候補もなー
31669: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-19 10:32:40]
>>31668 匿名さん
他の人は知らないけど、私は別に議員が市長選に出ること自体は反対してるわけでもないからな
単に公約は大事だと言ってるだけで

実際に実績確認してみたら、多くの公約を達成した上で市長選に臨んでいてプラス評価かもしれないよ
31670: マンション掲示板さん 
[2024-06-19 11:19:58]
今から全員細かく調べるまではしなくても
興味もった候補者出てきたら投票の前に過去の実績調べてみるといいね
31671: 名無しさん 
[2024-06-19 12:26:24]
>>31660 通りがかりさん
自分も見たことないんですよ。でも、皆そうだからそれで良しにはならないですね。
市長を目指している、又は市長を目指す可能性があるなら、その旨を議員選挙出馬時に表明してほしいです。
極一部の後援会幹部だけには表明しているかもしれませんが、きちんと広く表明してほしいです。
なお、表明した場合、議員としての資質はなさそうだが、市長としては期待出来ると評価した場合、応援(投票)してみようといったことだってあり得ます。
31672: 評判気になるさん 
[2024-06-19 12:31:09]
>>31667 購入経験者さん
板倉市長でなければこんなにDCが印西に急速広まることはなかった…ホントに?

印西市は誘致なんか一切していないようですよ。
https://www.jiji.com/sp/v8?id=202311keizaihyakuk131

31673: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-19 12:51:23]
>>31672 評判気になるさん
DCには莫大な電力供給が必要なんですよ
印西は市単体の消費電力が小さな県にも匹敵するほど

市長がDC反対派だったらまずインフラ設備の強化が進まない
市長が強固な推進派で、東京電力にもかけあって増強を急ピッチで進めて、今がある
31674: マンション検討中さん 
[2024-06-19 13:00:50]
自民党色が強い順に
松本さん、自民党
中澤さん、自民党
藤代さん、父親が自民党
野崎さん、自民党の滝田県議に支援を求めている。
板倉さん、自民党の岩井県議に支援してもらっている。
大崎さん、立憲民主党系無所属
と言うことで消去法では大崎さんになるんだよねぇ。
31675: 名無しさん 
[2024-06-19 13:14:55]
>>31674 マンション検討中さん
自民もあれだけど立憲もなー。
ほんと選択肢ないですよね。

野崎さんは市議会で党派に所属してないんですよね。
そういう意味では1番独立?してると思ってました。
31676: 評判気になるさん 
[2024-06-19 13:16:54]
>>31671 名無しさん

良しにはならないというか多分そこに違和感持つ人が少ないんじゃないでしょうか。
私はあなたの発想に驚きましたよ。
31677: デベにお勤めさん 
[2024-06-19 13:34:05]
>>31676 評判気になるさん
私も考えたことなかったけど、言われてみれば正直そのとおりだな、と思った
31678: 匿名さん 
[2024-06-19 14:04:36]
だんだん選挙活動が露骨になってきたね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる