千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-12 22:15:02
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

27540: 匿名さん 
[2023-05-27 08:14:13]
千葉ニュータウンは印旛の美瀬がそれにあたりますね
印旛支所は千葉ニュータウンじゃない!って言う人もいますが、もろ台地の上だし同じです。

大森の市役所は意外と毎回台地の上と震度変わりませんが、大森にあるからどうのこうの言う人がいるから、印旛支所は残していいのでは?

27541: 職人さん 
[2023-05-27 10:34:10]
>>27540 匿名さん
25739に対するレスだとしたら、本埜を取っ払えと言ってるのでなく、支所内の置いてる場所の環境悪そうだなって話でした。

いずれにせよ単なる軽口で、本気で思ってるわけでもありませんでした。すみません。
27542: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-27 21:27:11]
2011年の震災の時は、印旛本埜低地にあるお宅はことこどく屋根ずり落ちた。
27543: 匿名さん 
[2023-05-27 22:52:47]
>>27542 口コミ知りたいさん

逆に屋根がずれるだけで済んだんだね!
27544: マンション比較中さん 
[2023-05-28 05:51:05]
震源が至近でも直下でも大丈夫、そんな所は日本にはありません。
27545: マンコミュファンさん 
[2023-05-28 07:13:03]
>>27542 口コミ知りたいさん

それは地盤の問題ではなく築年数の問題
27546: マンション検討中さん 
[2023-05-28 07:47:26]
>>27545 マンコミュファンさん

印西市の台地の切土に品確法ではなく許容応力度計算された耐震等級3の家ならまず安心。わが家ですがww
都内の元々の湿地帯、埋立てに家を建てる、建売を買うほんと殘念ですね。同じ8000万でも建物に6000万と1000万、5000万の違いはデカい。
27547: マンコミュファンさん 
[2023-05-28 08:17:14]
でた千葉ニュー民の不謹慎災害マウント
同じ市内でもマウント
27548: 名無しさん 
[2023-05-28 10:13:58]
>>27547 マンコミュファンさん
出たも何も事実だろ。

27549: 名無しさん 
[2023-05-28 12:55:39]
資産価値で言うと建物に金かける方が残念なんだけどね。
うちの事だけど。笑
27550: 名無しさん 
[2023-05-28 13:00:30]
そもそも家を買って資産価値があると思ってるのが間違い。一般車と一緒です。
家に金をかけるのは豊かな生活とレジリエンス。
27551: 通りがかりさん 
[2023-05-28 13:55:19]
>>27550 名無しさん
都内の人は戸建てもマンションも資産って考え方が強い。
印西は資産にはならんからそう考えるしかないわな。
27552: 名無しさん 
[2023-05-28 14:03:02]
都内の人は爆上がりしてる土地を資産だと思ってますね。
たかだか100年の短期間に大きな地震がなかったからかな(笑)
少し学べばわかることなのに。
27553: マンション比較中さん 
[2023-05-28 14:13:36]
地震頻発の茨城県南部のお隣だし。
27554: マンション検討中さん 
[2023-05-28 15:01:42]
台風で屋根が飛んだり床上浸水してる戸建てを見るとマンションでよかったなぁとは思いますね
27555: 通りがかりさん 
[2023-05-28 17:14:59]
>>27552 名無しさん
偏屈な思考ですね。
3.11以降の千葉茨城を震源とする群発地震のほうが心配ですけどね。
27556: 名無しさん 
[2023-05-28 17:24:07]
>>27555 通りがかりさん
東大名誉教授村井、京都大学元名誉教授鎌田の著書読んで学びなさい。
海溝型プレート、断層直下どこの危険度高いか。
危険度が低いところにも地震が来るから厄介だが。
27557: 名無しさん 
[2023-05-28 17:38:07]
ここに書き込みする人って物事わかってない人が多いですね。価値観の違いで意見が違うなら納得ですが。
27558: 名無しさん 
[2023-05-28 17:39:31]
学会はまともな地震予知もできず、気象庁にしたって事後の余震に関してもありきたりのコメントばかり
3.11の印西は震度6弱、めっちゃ揺れたけど安全なんだね~
著名な教授を列挙して何を言いたいんだか
27559: 名無しさん 
[2023-05-28 19:21:24]
牧の原駅前、アパホテル隣地が整地されているね。
何が出来るんだろう
27560: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-28 19:36:26]
>>27556 名無しさん

どこでもリスクはあるだろけど、葛飾江戸川辺りで100年間地震も大きな洪水もなかったのは奇跡に違いない。日本が復興したのも奇跡だけど、東京で大きな災害がなかったのも同じ位奇跡。
27561: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-28 21:08:42]
>>27560 口コミ知りたいさん
デカい奴は北海道東方沖、東北東方沖、相模トラフ、東南海、南海、琉球トラフの海溝型。1箇所来たら半割れ含めて怒涛の連チャンが懸念されてますね。

千葉は房総と千葉から船橋市川への断層の2箇所。
とにかく地盤強固にこしたことはない。


27562: マンション検討中さん 
[2023-05-28 21:15:35]
まさに東京に100年大きなの来てないから平和ボケ。
過去の地震を含めて独学で調べればどれだけヤバい状況かすぐわかる。
2011年の3月14日の富士山噴火手前も知らない人が多いからね

27563: 評判気になるさん 
[2023-05-28 23:34:29]
>>27558 名無しさん

まともな地震予知もできず

恥ずかしいから書き込み遠慮しろよ。
とうの昔に地震予知なんか白旗だろ。
ここに書き込む奴の学のなさ(笑)

いつ?どこで?という予知は出来なくても確率が高い、低い程度の予測を政府から公表出来るように頑張ってるよ。学者の方が。
ただ限りなく100%に近い確率じゃなきゃ避難発令みたいなものは出せないね。
27564: 通りがかりさん 
[2023-05-28 23:44:16]
>>27559 名無しさん
議員さんは濁した言い方してたね。
27565: 通りがかりさん 
[2023-05-28 23:56:15]
>>27559 名無しさん

確かに俺も気になっていた!
整地された後を見るとなんか元々区画されてた跡みたいな感じになっているけどそもそもあそこは何があったんだろ?
27566: 通りがかりさん 
[2023-05-29 04:56:46]
>>27565 通りがかりさん

あそこは、タイムズの駐車場があった。大和ハウスに売る時に駐車場は廃止になった。
27567: マンション掲示板さん 
[2023-05-29 05:35:04]
>>27564 通りがかりさん

がっかりするような施設らしい、との事ですね。
27568: マンション検討中さん 
[2023-05-29 07:53:17]
>>27558 名無しさん
市内でも地盤は場所によりけり
印西の魅力は区画整理がきちんとされていて住宅も都内ほど密集していない
避難ができる大きな公園や幹線道路がある
土砂災害、津波、河川の氾濫などの災害の被害に遭いにくい
変電所が近いので停電しても復旧しやすい
などではないでしょうか?
27569: ご近所さん 
[2023-05-29 07:54:55]
「がっかりするような施設」を
勝手に想像してみた
・薬局
・コンビニ
・コインランドリー
・カラオケ
・居酒屋
・アダルトグッズ はさすがに無いか
27570: 名無しさん 
[2023-05-29 08:12:27]
>>27569 ご近所さん

ドラッグストアはあると重宝しない?
今のドラッグストアは食材も扱ってたりするから便利
27571: ご近所さん 
[2023-05-29 08:51:59]
パチンコ、かな
ドラッグスーパーあたりは、原、東の原方面の人は電車帰りに寄れて便利かもね
27572: マンション比較中さん 
[2023-05-29 14:46:11]
ハッテン場
27573: マンション検討中さん 
[2023-05-29 18:49:10]
>>27572 マンション比較中さん

いらねー(笑)
27574: 名無しさん 
[2023-05-29 18:50:54]
最近ソーラーパネルの売り込み多いね!
みんなつけてるの?
27575: ご近所さん 
[2023-05-30 19:28:19]
アパの横は保育園が近いのでパチンコはダメでしょう
結構広い土地だから、やっぱりDC ですかね
27576: マンション掲示板さん 
[2023-05-30 19:49:30]
アパ横はいいとして、牧の原駅前北口の空き地はどうなるんだろう
27577: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-30 20:58:50]
>>27576 マンション掲示板さん
ダイワハウスの商業ビルだそうです
27578: マンション掲示板さん 
[2023-05-30 21:52:09]
下層階商業、上層階事務所系かな。がっかりするような施設では無さそう。がっかりは人によりけりだけど。
27579: 通りがかりさん 
[2023-05-30 22:38:14]
気になる。何ができるんだろう。
27580: 名無しさん 
[2023-05-30 22:44:35]
がっかり施設=商業施設ではない。

アパートに一票。
27581: マンション比較中さん 
[2023-05-31 06:20:44]
多目的トイレに一票
27582: マンション検討中さん 
[2023-05-31 08:05:30]
>>27577 口コミ知りたいさん

商業ビルですか!
無印とスタバ、GUあたりが入ってくれれば文句なし。
あとは保育園笑
27583: 坪単価比較中さん 
[2023-05-31 08:42:33]
そもそも、どんな施設であれ経営する人と使う人がいるから建つわけで
議員さんが「がっかりするような施設」なんて言うもんじゃないかと
27584: 住民さん1 
[2023-05-31 12:31:00]
無印もGUも中央にあるからむずかしいんじゃないかなー。
27585: ご近所さん 
[2023-05-31 12:43:24]
その議員さんが肩入れしてるところが選ばれず
「がっかりするような施設」になったとか?
27586: マンション検討中さん 
[2023-05-31 20:29:05]
>>27585 ご近所さん
元々大和が破格で買った土地。何故破格だったかというと利用制限もあり使い道がないから。使い道の無い土地がビルに化けるんだから、がっかりするどころか、欣喜雀躍でしょう。
27587: マンコミュファンさん 
[2023-06-01 18:47:36]
Facebookの千葉ニュータウンチャンネルのコメント欄にガリバーだと聞いたと記載してる人がいますね。
27588: 買い替え検討中さん 
[2023-06-01 18:59:08]
これが現実・・・
27589: マンション検討中さん 
[2023-06-01 21:34:01]
ガリバーならがっかりすぎる...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる