千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
26487:
匿名さん
[2023-03-11 20:26:01]
|
26488:
名無しさん
[2023-03-11 20:57:30]
よく考えるとさ、例えば地元にららぽーとがあって土日ごった返して生活しにくくなるのなら地元はDCで潤ってこじんまりとゆとりの生活したほうがいいよね。
別にららぽーとに毎日行くわけでもないんだから、必要な時はこっちから船橋市様にお世話になりにいけば良いわけで。 |
26489:
マンコミュファンさん
[2023-03-11 22:39:57]
|
26490:
名無しさん
[2023-03-12 00:24:19]
>>26489 マンコミュファンさん
冷静に考えたらそんな気がしたんだわ |
26491:
通りがかりさん
[2023-03-12 02:00:36]
行って帰って3時間近くかかるとこに
買い物行く前提ならもはやどこに住んでも一緒だなぁ こんだけ商業施設や店があるのに地元を盛り上がる気持ちもなく、うまい店談義になれば八千代や佐倉の店が当然のように紹介される始末 印西市民って面白いよね |
26492:
職人さん
[2023-03-12 03:31:06]
モアに空きなんかあったっけ?
|
26493:
口コミ知りたいさん
[2023-03-12 06:12:48]
宮脇って新書とか出版社別に並べてたけど、TSUTAYAは著者別に陳列してて選び易い。あと、サンマルクカフェがキーコーヒーに変わって、味落ちて値段上がった。マックのコーヒーの方がよっぽど旨い。
|
26494:
マンション掲示板さん
[2023-03-12 07:25:14]
|
26495:
匿名さん
[2023-03-12 07:45:34]
車生活が前提なんだから、結局どこに住んでても同じなんだよね。
車前提ってそういう事。 どこに住んでても同じような所 はそこである必然性もない所、つまりイコール価値もないって事だから安い。 だから中央のマンションはべらぼうに安いし資産価値も皆無。 対して牧の原は戸建てを求めるなら郊外ってのは必然性もあるわけ。 だから土地が今高騰してる。 |
26496:
名無しさん
[2023-03-12 09:16:23]
資産価値見込んで印西で戸建を買う奴は真性のバカだな
QOL重視で選択したとかならまだ分かるが |
|
26497:
評判気になるさん
[2023-03-12 09:32:26]
資産価値求めて戸建って価値が落ちない・上がる可能性ある土地を購入して、上物には住めればいいと最低限で金は掛けない住みやすさ捨てる家を建てないとね
戸建の価値ってほぼ土地だから築年数増えれば増えるほど土地代になっていく… |
26498:
購入経験者さん
[2023-03-12 09:33:53]
>>26495 匿名さん
つまり車生活前提とか言ってる時点でお里が知れるって事ですね。分かります。 |
26499:
口コミ知りたいさん
[2023-03-12 13:20:18]
イオン東側駐車場一部封鎖らしいけど何できるのかな?
|
26500:
マンコミュファンさん
[2023-03-12 13:33:00]
|
26501:
名無しさん
[2023-03-12 14:44:51]
|
26502:
通りがかりさん
[2023-03-12 18:03:48]
|
26503:
通りがかりさん
[2023-03-12 19:34:55]
ニュータウンと牧の原のマンション価格も都内のマンション価格上昇に便乗してだいぶイキった価格つけてるけどね。売主も仲介屋も強気っぽいけど在庫ダブついてコロナ禍からの需要もひと段落してきたら郊外から価格下落するだろうな。
|
26504:
eマンションさん
[2023-03-12 22:14:16]
|
26505:
評判気になるさん
[2023-03-12 23:04:01]
|
26506:
eマンションさん
[2023-03-13 09:36:51]
地価の上がるところが欲しいなら私鉄の延長情報やリニア新幹線の停車駅に買ったほうが良いよ。
印西に家買う人は地震対策で安全を買っているんだよ。 |
26507:
マンション検討中さん
[2023-03-13 09:46:42]
|
26508:
匿名さん
[2023-03-13 18:59:11]
今日は印旛日本医大の東横インがオープンかな。
|
26509:
通りがかりさん
[2023-03-13 19:25:30]
ある程度出社させる企業も出てきたし在宅需要も無くなって、今年か来年辺りで変動金利が動き始めたら値上げ根拠がない郊外から価格落ちていくのが普通でしょ。都心の一部みたいに一定の購買層がない限りは。
|
26510:
通りがかりさん
[2023-03-13 19:36:35]
>>26509 通りがかりさん
もう終わりだな。 |
26511:
匿名さん
[2023-03-13 19:47:58]
>>26491 通りがかりさん
単純に馬鹿が多いんだと思う |
26512:
匿名さん
[2023-03-13 21:04:01]
|
26513:
匿名さん
[2023-03-13 23:18:24]
中央のマンションはべらぼうに安いし資産価値も皆無って言ってるけど、中央の駅近中古マンションは軒並み4,000万円超えてる。
4,000万円超える中古マンションは、べらぼうに安くて資産価値皆無なのか? |
26514:
口コミ知りたいさん
[2023-03-14 06:27:18]
|
26515:
マンコミュファンさん
[2023-03-14 08:32:49]
|
26516:
名無しさん
[2023-03-14 11:17:40]
純粋な利益は分からんが、残債相殺して手元に残る金額は十分にあるだろうな。
|
26517:
通りがかりさん
[2023-03-14 13:11:02]
この高値時期にニュータウンや牧の原で中古マンション買うのなかなか怖いでしょ。都心やらベイパークならまだ担保されそうだけど。
|
26518:
通りがかりさん
[2023-03-14 15:29:53]
>>26517 通りがかりさん
今買うやつは馬鹿 |
26519:
通りがかりさん
[2023-03-14 15:32:18]
逆に損切りするなら今かな
|
26520:
通りがかりさん
[2023-03-14 17:19:25]
牧の原に家買う人って世帯年収どれくらいなんだろ?
北側のモア近くとか豪邸多いよね? ヒルズTheヒルズとか北側でも一歩抜けてそう。 |
26521:
職人さん
[2023-03-14 17:25:58]
そういうのは豪邸って言わない
ただの新興住宅 最近の郊外物件はほとんどあんな感じ 北陸なんて行ったら倍くらいでかい |
26522:
ご近所さん
[2023-03-14 19:53:01]
確かに2区画でも豪邸と言えない、立派な家と言われる程度。
周りの環境が良いと住宅街全体の質が高いが。 |
26523:
匿名さん
[2023-03-14 20:09:38]
なんかこのスレの人っていちいちどうでも良いところにグチグチ言う人多いよな
>>26520の趣旨なんて、大きい家が多いけど年収どれぐらいなんだろうぐらいの話なのに、豪邸ってのは何かとか立派な家との違いとか、そんな単語の使い方にだけ反応して噛み付いたりさ |
26524:
マンション掲示板さん
[2023-03-14 21:18:15]
移住に人気あると言われている印西にマンション需要が本当にあるなら、新築マンションが数棟建つ計画がもう発表されててもおかしくないよね。
印西まで下りてくるなら一戸建て欲しいって自分ならなる。 今年新築マンションの計画が出るかそういう意味で気になる。 |
26525:
匿名さん
[2023-03-14 21:55:22]
男一生の買い物が印西のマンションだったら
俺だったら自分の甲斐性の無さを恥じる。 この辺まで下りてくるならやっぱり戸建(それも大手HM)だね。 |
26526:
通りがかりさん
[2023-03-14 22:07:26]
でも、BIG HOP隣にマンション建てる工事してるよね?
|
26527:
通りがかりさん
[2023-03-14 22:31:10]
|
26528:
検討板ユーザーさん
[2023-03-15 07:40:19]
|
26529:
通りがかりさん
[2023-03-15 08:24:49]
自分は戸建て買ったけど定年したら建て替えるか、その時住みやすいところに引っ越す予定かな。
大手HMだから30年ちょっとで建て替えるのは勿体無いかもだけど。 |
26530:
匿名さん
[2023-03-15 08:53:36]
|
26531:
通りがかりさん
[2023-03-15 09:02:34]
価値観は人それぞれだよ。
みんながみんな地価が上がると思って買ってない。 とはいえモア向の住宅街は高級そうで良いと思うし、南側のマンション街もきれいで良いと思う。 俺は牧の原に越してきて良かったと思ってるよ。 |
26532:
評判気になるさん
[2023-03-15 11:49:03]
|
26533:
eマンションさん
[2023-03-15 12:29:03]
|
26534:
匿名さん
[2023-03-16 07:40:32]
真名井跡地は不動産会社が買ったというだけで、計画はまだっちゅう事ですかね。
|
26535:
マンコミュファンさん
[2023-03-16 15:48:10]
印西牧の原駅周辺にいそっそ喫煙所作ってくれないかな?
路上喫煙いるし、ポイ捨てはまじで辞めてほしい。 せめて灰皿持つマナーだけでも守ってくれ。 |
26536:
通りがかりさん
[2023-03-16 16:37:42]
え!?
路上喫煙してる馬鹿まだいますか? 注意した方がいいですよ。 自分はかなりの確率で毎度喧嘩になるので妻と長女に止められて出来ませんが。 |
店舗撤退により印西はDCで埋まるとのこと。
そうなったとしても印西は、税収が確保されて困らない。
残ったスーパーとネットショッピングで快適な生活ができますよ。