千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
26126:
マンション掲示板さん
[2023-02-11 16:42:12]
|
26127:
通りがかりさん
[2023-02-11 22:07:39]
今は別に対面で予備校通わせたりしなくても、sapix も鉄緑もオンデマンドが充実してる。それなりの進学校行けばそれなりの同志も居るし昔よりオンライン学習の類い充実してるから心配する必要無いでパパもママも
|
26128:
坪単価比較中さん
[2023-02-11 23:21:03]
東京の私立御三家に入れようとしたら遠すぎる、とか
どうしてもSAPIXに通学して勉強させたい、とか 具体的で個別な不自由なら知らんけど 子供のレベルに合わせて進路を選ぶぐらいの選択肢は十分あるでしょ |
26129:
通りがかりさん
[2023-02-12 08:07:57]
有名高校、有名大学が遠すぎるなら都内住めば良ろし
SAPIXに通わせるのが目標ならその近くに住めば良ろし いずれにしても親が親だからこんな話になるのだけは確か 残念 |
26130:
名無しさん
[2023-02-12 09:05:37]
>>26129 通りがかりさん
どうしてもやりたいことがあるなら、考えなしに印西に住んで「全寮制にでもいれるか」はちょっとね |
26131:
評判気になるさん
[2023-02-12 11:26:49]
別に有名大学に入れる頭があるなら一人暮らしをしたら良い。
大学は家から通わせるほど、優しく育てるつもりはないから印西で問題なし。 |
26132:
匿名さん
[2023-02-12 11:35:52]
|
26133:
周辺住民さん
[2023-02-12 12:48:04]
高校は千葉県内にレベル問わず選択肢がある
大学は一人暮らしでも良いし、家から通う選択肢も選べる 高校はここでないとダメ!ってのがあるなら近くに引っ越すなり一人暮らしにするなりすれば良い |
26134:
eマンションさん
[2023-02-12 20:24:37]
|
26135:
名無しさん
[2023-02-12 22:14:23]
|
|
26136:
マンション比較中さん
[2023-02-12 23:54:26]
わかったのは、たまに誰かが言ってるような
駅の所有権とかの問題で牧の原には絶対止まらない、というのは嘘であり 単純に駅の利用者数と要望数の問題だということ。 そしてここ数年で牧の原の利用者数は東松戸に続き4番手になっており、条件は整いつつあるとのこと。 次回の県議会で提議するみたいな話でした。 まあ京成側も言い分があるでしょうけど、利用者数で見直しをすることは鉄道会社にとっても普通のことですからね。 |
26137:
名無しさん
[2023-02-13 07:43:12]
アク特ってライナー通過待ちとか青砥での京成本線待ちとか、やたら停車時間長い。タイパよりコスパ重視の乗客の方が多いという事だろう。ならば牧の原に停車など大した問題じゃないだろう。
|
26138:
匿名さん
[2023-02-13 08:26:20]
牧の原にアク特止まるようになったら
ますます中央の存在感薄れるね。 |
26139:
評判気になるさん
[2023-02-13 12:47:30]
中央は中央でイオンあるし、イルミネーションしてるし俺はいいと思うけどな。
マンション検討の人なら中央のほうが良いんじゃない? |
26140:
評判気になるさん
[2023-02-13 12:50:53]
中央のイオンにガンダム立像できたら観光客増えて北総線安くなるかな?
|
26141:
評判気になるさん
[2023-02-13 12:53:37]
|
26142:
マンション検討中さん
[2023-02-13 19:58:57]
アクセス特急を印牧に止めるようきするのは速達性が低下するのでやめてほしいです。
そもそも止まらないのがわかってて買われていると思いますし。 |
26143:
通りがかりさん
[2023-02-13 20:28:23]
アクセス特急を牧の原に停めるのは牧の原住民以外、賛成する人はいないでしょうね。
|
26144:
評判気になるさん
[2023-02-13 20:36:39]
たかが一駅でそんな速達性変わります?
距離考えたら、小田急の向ヶ丘遊園と登戸のように短い距離でも停まるとこもあるので自分もそうですが今後停まることを見越して買っている人もいると思いますよ。 |
26145:
匿名さん
[2023-02-13 20:44:28]
>>26138 匿名さん
>ますます中央の存在感薄れるね。 「千葉ニュータウン中央駅」と命名した昭和59年頃の印西町の方々が残念に 思うことでしょう。成田新幹線が実現していたら、唯一、途中駅として 計画されていた訳ですから。 |
26146:
検討板ユーザーさん
[2023-02-13 21:54:54]
速達性言い出したら中央だって停まる必要ないしな。乗り換え駅だけ載せておけば良い。結局は乗車数ですよ
牧の原にアクセス特急止まれば、中央でも特急なら座れるようになったりするんじゃないですかね その先の駅の人も少なくとも今より特急各駅の混雑が減る。 乗車数多い駅の人が乗る車両が分散するのはメリットですよ。 |
26147:
通りがかりさん
[2023-02-13 21:58:10]
|
26148:
匿名さん
[2023-02-13 22:05:46]
|
26149:
マンション掲示板さん
[2023-02-13 22:38:27]
|
26150:
通りがかりさん
[2023-02-14 01:11:54]
>>26148 匿名さん
うん、だから利用者数、乗車数の問題でしょ。 都心と成田を繋ぐ線だから速達性が云々いう人たまにいるけど、結局は利用者数がどうかなんよ。 なので牧の原も人口が増えれば一考の余地はある。 利用者数が閾値に達してるかどうかは鉄道会社の判断だけど、議員が動いてくれれば動かないよりは少しは可能性高まるだろうね |
26151:
通りがかりさん
[2023-02-14 06:58:48]
牧の原に人が住んでから様相が変わりましたね
牧の原住民の気質と言うか |
26152:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 07:09:40]
人がいればいろんな要望や意見、考えがでてくるのは街として自然なかたち
それで様相が変わったと言うなら、今まで一方的に見下して歯牙にもかけなかったのが、良くも悪くも対等になったってだけですよ |
26153:
周辺住民さん
[2023-02-14 07:59:33]
別に牧之原に止まらなくでもいいと思います、アクセス特急停車は中〇の底〇たち唯一心の拠り所だからね、反乱を起こすよ。
|
26154:
評判気になるさん
[2023-02-14 08:08:05]
そんなことはない、イオンもあります。
|
26155:
匿名さん
[2023-02-14 08:23:09]
イオン笑
|
26156:
マンション掲示板さん
[2023-02-14 08:35:52]
印旛日本医大徒歩1分、90平米超えの大規模修繕終わったばかりの上の方の階のマンションが売値2800万円か
徒歩1分とかこれ以上ないマンション立地 |
26157:
評判気になるさん
[2023-02-14 08:52:03]
アク特は牧の原も停まったほうが分散されて通勤しやすそう。
現に牧の原駅の利用者増えているしね。 中央の住人も牧の原にアク特停まっても別に目くじら立てないでしょ(笑) |
26158:
eマンションさん
[2023-02-14 12:10:38]
|
26159:
マンション掲示板さん
[2023-02-14 12:39:18]
牧の原にアク特を停めるだけの価値があるかだけが問題で
中央の人の意見なんてどうでもいいでしょ |
26160:
匿名さん
[2023-02-14 12:48:19]
都心への電車アクセス側が高まれば駅遠の物件も今より視野に入れやすくなるし、印西の開発には良い方向に働くでしょうね
利用者の増加にも繋がれば、鉄道会社側にもメリットはあるのではないでしょうか |
26161:
匿名さん
[2023-02-14 15:07:02]
スカイライナーを通勤用に中央発にしたらアク特が牧の原に停まっても問題ないんじゃない?
|
26162:
通りがかりさん
[2023-02-14 15:14:23]
JRの特快が停まらない吉祥寺駅や北千住駅(5路線交差)からみたら乗り換えもないのに北総線のアクセス特急停車数は異常
ちんみりした地元民しか利用しない駅なのに というか総武快速も停まりすぎ 稲毛、新小岩は通過で良いはず スレ違いだけど |
26163:
マンション掲示板さん
[2023-02-14 15:45:34]
そういう意味では小室から西白井に特急を止める必要はないわな。
|
26164:
評判気になるさん
[2023-02-14 16:47:21]
特急停車が白井だけになればOK、だけど一度停めたらやめるのは不可能かな。
そもそも牧の原の速達性と本数があがればアクセス特急を停めないほうが座って楽々になるわけ(アクセス特急はスーツケースで埋まってることが多い)。 各駅停車が通過待ちしなければ各停組も文句が無いわけで、 土地もあるし常磐線や総武線、中央線みたいに複々線になれば問題可決(現実的ではない)。 もしくは成田付近を複線化してアクセス特急は牧の原停車、日医大と湯川通過。北総線が湯川終点になるとか。 |
26165:
匿名さん
[2023-02-14 19:33:20]
中央民が必死に足引っ張ろうとしてて
哀れ過ぎた |
26166:
名無しさん
[2023-02-14 22:03:44]
市議も県議も牧の原に停めろって何年も前から嘆願あげてるんだが、今更なにを嬉しくなって盛り上がってるのかよく分からんな
|
26167:
名無しさん
[2023-02-14 22:41:50]
欲しいものが手に入らずコンプレックスを爆発させている哀れなる者達の気持ちを鎮めるためにも、どうか市議、県議、京成はアク特を牧の原に停めてあげて欲しいものだ。
|
26168:
職人さん
[2023-02-14 22:55:33]
4年前ぐらいに嘆願上げた時には乗車数も少ないし要望も少ないので採用されなかった
それを、ここ数年で牧の原住民が増えて、要望も増えて、乗車数も東松戸に次ぐぐらいに増えて、条件を満たしてきたので今一度議会にあげて嘆願、という話のようです。 なので、定期的に盛り上がって、住民自身も要望する気持ちを前面に出してくのは 哀れでも無駄でも厚かましい要求でもなく、大事なことだと思いますよ |
26169:
名無しさん
[2023-02-14 22:58:39]
空港から乗る人も大分復活して、正直座れないしどうでも良いw
それよりも鬱陶しいマキノ原人のコンプレックスを解消してあげてくれ。頼む京成。 |
26170:
口コミ知りたいさん
[2023-02-14 23:13:37]
中央で今座れないなら牧の原に停まるようになっても当然座れないんだろうな
座れないアクセス特急と座れる特急なら、座れる方が良いな |
26171:
匿名さん
[2023-02-15 07:52:22]
中央民もこう言ってくれているんだし、ぜひ牧の原にアク特をこのまま進めてほしい。
やっぱり目くじら立てる中央民は一部の人だったんだね! |
26172:
口コミ知りたいさん
[2023-02-15 08:31:39]
中央住みですけど、アクセス特急止まるのでこの駅で家を買ったので、牧の原に変わるとかありえないです。
企業も多少なりともあり中央への通勤需要があることを踏まえると印牧にするメリットがないと思います。 |
26173:
通りがかりさん
[2023-02-15 08:46:29]
停車駅増やすだけでしょ
|
26174:
周辺住民さん
[2023-02-15 09:15:25]
>>26172 口コミ知りたいさん
仮に牧の原に停まっても中央に停まらなくなるわけではない 中央の人が騒いでるのは、座れなくなるとか混むようになるとかその程度の話だよ あとは各駅特急が座れる牧の原とアク特が停まる中央、みたいなバランスがあったのに 中央の優位性がなくなるのが嫌なのかもね。 速達性とかは単なる後付けの口実 |
26175:
周辺住民さん
[2023-02-15 09:23:25]
>>26168 職人さん
誰かも言ってたけど今回ダメだったとしても繰り返し盛り上がって要望上げてくことが大事なんだろうな。運賃値下げだって長年批判浴びてなかったら行われたとは思えないし |
牧の原アクセス特急停車を実現するべく動いていくと。通勤時間帯だけ等の条件付きでもまずは実現させたい、みたいな話でした。
今回実現するかはともかく、声を上げてくのは大事だし有難いですね。今回ダメでも、繰り返しあげることで将来的な実現に影響するかもしれないし。