千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-26 00:10:31
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

25423: マンション比較中さん 
[2022-11-25 16:26:56]
>>25421 評判気になるさん
印西でも斉藤おとな&こどもクリニックで胃腸科と肛門科の日曜診療してくれるみたいよ
行ったことないけど
25424: 評判気になるさん 
[2022-11-25 20:13:42]
ソースくん
トライアル跡地くん
八千代に感謝くん

この辺りはほどほどにスルーしなきゃ
25425: 評判気になるさん 
[2022-11-26 07:50:17]
>>25424 さん

スルーくんもね

25426: 名無しさん 
[2022-11-26 17:35:02]
児相の建物に休日救急入れてくれたら素晴らしいんだけどなー。
まぁ風邪程度で行く人が多くて大変らしいけどね。
25427: 匿名さん 
[2022-11-28 15:25:15]
グーグルも“1000億円投資” 「データセンター」続々建設…千葉・印西市 人気の理由
https://www.youtube.com/watch?v=A28ZWhBH6Og
25428: マンコミュファンさん 
[2022-11-28 16:16:30]
>>25427 匿名さん
税収10年で60億円アップはすごいね
25429: 購入経験者さん 
[2022-11-28 16:37:53]
5000円クーポンだって、11万人に配ると経費抜きで5億5千万必要だからね
過去に類を見ないぐらい財政的余裕があるのは間違いない
25430: 匿名さん 
[2022-11-28 16:38:42]
>>25427 匿名さん
テレ朝のグッド!モーニングで紹介されてたみたいだね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dcdff3cbdfb932bf1a5cb12ab387ba8a20c...

増えた税収を市民にもっと還元してもらえたら嬉しいな。そういえば印西市民1人5000円給付は来月からだっけ?
25431: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 07:46:41]
今は余裕あるかもしれんけど、松山下体育館とか、4車線の市道とか、何十年後に維持コストが重荷になる日が来る。税収は将来世代に残しとくべき。ばら撒くとしたら北総線補助券とか身になるものにして欲しい。
25432: 匿名さん 
[2022-11-30 09:47:29]
将来的への備えはきちんと計画的に行ってほしいね

でも何十年後の維持コストのために今のお金を使わずに積んでおくよりは
現時点で補修や発展に使うなり、経済を回すなりした方が良いと思う

市民の生活とか活気、リテンションも重要だし
25433: マンション検討中さん 
[2022-11-30 10:36:59]
>>25432 匿名さん

千葉市のようにわんさかハコモノ作って経済をまわす自治体もありますね
こんどは幕張に水族館ですか…

印西は駅をいくつも一括払いで作れるほどお金が溜まってますが、それの使い道がわからないのでしょうね
保育園送迎バスも渋るくらいなので

堅実的なところはありそうです
25434: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 16:48:55]
>>25430 匿名さん
今日、給付金受取に関する書類が届いてました。
25435: 名無しさん 
[2022-12-02 22:55:55]
額が少なすぎる。
これで何をしろと。
どうせならケチケチしないでもっと放出するべき
出し惜しみは良くない
25436: マンション検討中さん 
[2022-12-02 23:24:10]
>>25435 名無しさん

他の街へ引っ越したらいいよ
25437: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-02 23:45:44]
>>25435 名無しさん

上でも書いてるけど人口11万人に対応して5億5千万は出してるんだから文句は良くない。
25438: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-02 23:55:21]
>>25435 名無しさん

北総線の値下げだって印西市が連携したから実現したんだよ?
だいぶ市民に還元してくれていると思うが。
普段電車の利用がなかったら確かに恩恵はなくてそんな発言になるのかもしれないけど、住みやすくなったりこれからの人口流入に市が貢献しているのは確かだよ!
市は結構放出してると思うけど。
25439: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-03 01:09:09]
金なんてどんな風にどのくらい使っても文句言う人は出てくるから、一々構ってもしょうがない
25440: 名無しさん 
[2022-12-03 15:54:45]
市民のためにお金を使ってくれたのはありがたいが、正直5000円貰ったってしょうがないのでせっかくなら子供達のために満杯の学校対策とか、学童、保育園とかを整備する足しにしてもらいたかったな。
現金は本当に苦しんでる人に配ってくれればいい。
25441: 匿名さん 
[2022-12-03 19:32:39]
何をしろってか、何もしなくても上がった物価高に対する補助でしょ。いつも通りにするためのお金。
うちは4人家族で20000円、上がった電気代や食費がカバーができて嬉しいので有り難くいただきます。

5000円もらってもしょうがない人たちは申し込みしなければ良いかと。税金として市に残って別のことに使われるよ。
25442: 名無しさん 
[2022-12-03 21:27:54]
わかってないな。
市民全員に5000円を配れば当たり前だがたった5億。
その5億をもっと将来のために使えば5億以上の価値があるかもしれないんだからそっちに使ってくれって意味。

そりゃぁ20000円貰えばありがたいだろうがそういう目先のことしか考えられない人が多いから政治家もそういう政策をやってしまうし、自爆なんだよな。
25443: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-03 21:41:32]
>>25442 名無しさん

印西市民は将来のためより目先の5000円を
求めているのでは?
反対運動とかもないし。
25444: マンション検討中さん 
[2022-12-03 21:54:19]
目先の幸せだって市民の生活には大事だし、
市民の満足度ってのはむしろ長い目で見りゃ重要だと思うよ
25445: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-03 22:21:04]
自分は別に5,000円には困ってないので、いらないし申請するつもりもないです。
何か市民のために他のことに使ってもらえれば。
全員分の5億円ちょっと?があれば何かできるかもしれないけど自分の5,000円くらいじゃ何もできないか。。。
25446: 名無しさん 
[2022-12-03 22:22:32]
目先の幸せで満足度が上がるような国だから終わってるんだろうなぁ。
25447: 名無しさん 
[2022-12-03 22:27:22]
DCで貯めたお金を市民に還元する
DCの正当性説明の一環、今後のDCを更に推進するための施策でもあると思うね
結果、税収が更に増えるのを期待する
25448: マンコミュファンさん 
[2022-12-03 22:35:14]
みんなが5000円なんて無意味だって思ってるなら誰も申請しないからお金が無駄に使われることはない

5000円が重要だと思ってる人は申請する
必要としてる人の元に届く

それで良いのでは?
25449: eマンションさん 
[2022-12-03 22:39:21]
ま、賛否両論でるような金の使い方できるぐらい裕福な自治体ってこっちゃ
あとは個人の趣味とか感覚の問題だから平行線な話
文句あるなら市に投書でもしな
25450: 通りがかりさん 
[2022-12-03 22:50:20]
単発5000だけじゃなくて過去にもクーポン2回配布されてるし
財政的に余裕がある市に住んでるんだな、と実感するところありますね
25451: 評判気になるさん 
[2022-12-04 19:53:38]
街頭演説聞いてたけど、印西市の税収は固定資産税だけで10年で何十億も増えていて、この先3年でさらに2、30億ぐらい増えるみたいね。
(正確な数値忘れたけど)

そりゃ金あるわな。
25452: 坪単価比較中さん 
[2022-12-04 21:45:26]
印西市の令和3年度の決算をみると、歳入が歳出を50億円ほど上回ってる。現在はそれぐらいの黒字決算だし、令和2年と比べても黒字が増えている。
だから、市民に5億円配ったせいで代わりに何かができなかった、という訳では無い。
単純に、満杯の学校対策等のやるべきことはやってる(または逐次進行中)という判断なんでしょう。

なので、物価高対策の支給に反対が多くて取りやめたからといって、それで何か他の事業の足しに使われるわけではない。その5億があれば、、、とかは無意味な提案。

「その金を将来のために使えばその金額以上の価値があるかもしれない」何か、それを市相手に具体的に示して、価値があることを理論だって説明できれば、残っているお金で何とかすることを検討してくれるのではないでしょうか。
25453: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 22:25:14]
昔の郊外には宅地開発業者に土地売って大金手にして遊びまくった挙句、路頭に迷う人いた。今の草深の地主さんたちは農民の頃と変わらぬ生活を続けられてるだろう?
25454: 匿名さん 
[2022-12-04 22:45:28]
国民性出てるよねー。
なんでもかんでもエビデンス、ソースってそれで判断できるようなことは今後AIに代わられる。
社会でもそういう判断軸の人って価値無くなるんだよ。わかるかなー。わかんないんだろうな。
25455: 名無しさん 
[2022-12-04 22:53:20]
わずか5000円で喜ぶ乞食根性がみっともない。
自治体が裕福でも市民の心が貧しすぎる。
25456: 坪単価比較中さん 
[2022-12-04 23:23:59]
このスレ的には自治体が裕福、というところまでが事実。あとは私見での個人攻撃しかできることがないだけで、語るべきことは特にない。
裕福な自治体で良かったね、でこの話は終わり。
25457: 評判気になるさん 
[2022-12-05 13:34:53]
わずか5000円の支給でもありがたいですよ。
乞食根性?(笑)
25458: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-05 14:20:56]
オレは貯えもあるし、仕事もあるから辞退しようと思う。というか愚妻に通知を奪われた。
25459: マンション検討中さん 
[2022-12-05 22:14:12]
貰おうが辞退しようが貰って寄付しようがどうぞお好きに
25460: ご近所さん 
[2022-12-08 08:49:02]
「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を無差別にばらまいている
結局は納税者→国→自治体→住民
だから納税している人は取り戻しておいた方が良いよ
25461: 通りがかりさん 
[2022-12-12 12:44:06]
配られれば貰うけど市にはもっと有意義に使って貰いたいね
潤沢な資金を使うだけの頭がないですって言ってるようなもんだからな
まー何かに使うと反対する人もいるだろうから無難といえば無難だけど
25462: マンション検討中さん 
[2022-12-12 20:48:37]
>>25461 通りがかりさん
よかった。仲間がいた
25463: マンコミュファンさん 
[2022-12-13 08:13:41]
>>25461 通りがかりさん

なにしても批判する人はどこいっても批判する気質ですからねー
批判する人は「具体的」な代替案も出さずに匿名で批判する人が多いです

ポジティブな人は幸福度が高いし他人からも好かれています
25464: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 08:50:23]
ネガティブな人はどこ行っても敬遠されるけど、周囲の人は大人だからあからさまには敬遠しない。だからネガティブ人は余計つけあがる。困ったもんだ。
25465: マンション検討中さん 
[2022-12-13 12:24:05]
ビッグホップにTSUTAYAとドコモショップがオープンですか
活気が戻ってきましたね、大変良いことです。

ビッグホップが全てデータセンターになるってずっと提唱していた人はなんだったのでしょう
25466: 評判気になるさん 
[2022-12-13 20:49:31]
>>25465 マンション検討中さん
敷地内のデータセンターのプレスリリースに将来敷地の拡張可能って出てたのです。
現状計画されてる以上のものを建てられる敷地がないので拡張する場合はビッグホップが犠牲になります。
駐車場なのか建物の一部なのかは不明ですけどね。
25467: マンション検討中さん 
[2022-12-13 23:13:10]
>>25465 マンション検討中さん

どっちにしてもあと数年で決着がつく
店ができても1~2年で閉店するのが千葉ニュータウンの常

借地を購入するなら収入が安定するデータセンターの方が理にかなっているので、
ビッグホップがデータセンターになると予想しているのもうなずける

あと、誰も断定していないと思うので、
あなたのその書き方は勝手に脳内変換しているかと
25469: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-14 18:02:51]
仮に裁判になったとしても、メタセコイア並木の前の住宅を買った以上落ち葉の受忍義務がある、という判決になるだろう。市もそんな苦情一々キカンデええわ。
25470: 管理担当 
[2022-12-14 18:10:38]
[NO.25468と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
25471: 匿名さん 
[2022-12-14 20:40:34]
北側は金持ちの集まりだから自己中なのかな。
25472: 匿名さん 
[2022-12-15 23:57:00]
TSUTAYAもよくBighopなんかにきたよなあ。宮脇書店は漫画と雑誌ばっかり品揃え良くて他はさっぱりだったからちょっと期待してるけど

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる