千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
25322:
eマンションさん
[2022-11-09 20:34:36]
|
25323:
通りがかりさん
[2022-11-09 20:46:16]
でも、深草周辺って駅から離れてるけど需要あるのかね?田舎で徒歩15分以上だとなかなか苦しい気がするけど。
データセンター以外の企業が参入してくれたり、大学のキャンパスができたら深草周辺にアパートはいいと思うけどね! 前に誰かも書いてたけどどっかの商社や卸が倉庫とかタンク立ててくれたら良いのに。そのほうが、高速のICできたりインフラが良くなりそう! |
25324:
口コミ知りたいさん
[2022-11-09 20:48:44]
|
25325:
名無しさん
[2022-11-09 21:24:46]
|
25326:
口コミ知りたいさん
[2022-11-09 21:35:49]
|
25327:
マンコミュファンさん
[2022-11-09 21:38:41]
|
25328:
eマンションさん
[2022-11-09 21:45:24]
|
25329:
名無しさん
[2022-11-09 21:48:12]
|
25330:
検討板ユーザーさん
[2022-11-09 21:59:54]
>>25329 名無しさん
八千代台に住んでいる同僚から印西牧の原のロピアとコストコには良く行くと言っていた。 駅から離れていても大規模な運動公園〈アウトドアが楽しめる〉を作って大型商業施設も隣接したら市街からも来る人増える可能性あるし、周辺に住宅ができても徒歩圏内で全てが揃うから流行るかもしれない。 子育て世代は自転車の練習やキャンプに連れて行くし、引退世代はゆっくり散歩やアウトドアを楽しめる、 っま、妄想ですが(笑) |
25331:
マンション掲示板さん
[2022-11-09 22:00:49]
|
|
25332:
名無しさん
[2022-11-10 12:14:22]
北総線 印西牧の原駅 徒歩16分
- 1,477万円 [詳細] https://myhome.nifty.com/smp/tochi/chiba/inzaishi/suumof_71072777/ ニフティ不動産アプリ版はこちら http://myhome.nifty.com/apps/ たっか(笑) |
25333:
ご近所さん
[2022-11-10 13:36:58]
こういうミニ開発増えたね・・・
|
25334:
名無しさん
[2022-11-10 14:09:26]
牧の原だともう草深の調整区域しか残ってないからね。
もう少し離れた場所だと井戸とか書いてあって震えた |
25335:
マンション掲示板さん
[2022-11-10 18:50:45]
|
25336:
マンション検討中さん
[2022-11-10 19:54:42]
印西市で新しいマンション建つのを望んでいます。マンション暮らしは何かと便利だし、北総線も安くなったし、若い人の需要はきっとあるはずだし、新築希望してしまいます。
|
25337:
マンション掲示板さん
[2022-11-10 21:34:50]
|
25338:
マンコミュファンさん
[2022-11-10 23:50:05]
住民としては別にマンションなんて望んでないですが
建つのを望んで待ち続けるのは、まあ自由なんじゃないでしょうか |
25339:
名無しさん
[2022-11-11 00:16:13]
>>25337 マンション掲示板さん
あそこ商業地域だからな もちろんマンションも建てられるけど、一年後に隣にパチンコができても文句言えない地域だよ パチンコから風俗から火薬類の倉庫まで、大体のものが建てられるのが商業地域 |
25340:
マンコミュファンさん
[2022-11-11 05:42:48]
パチンコは絶滅危惧種だから隣に建つ心配は少ないけど駅チカだから猥雑さは当然受忍すべき。
|
25341:
eマンションさん
[2022-11-11 08:36:44]
南口には図書館とかがほしい。絶対無理でしょうけど。
|
25342:
マンション検討中さん
[2022-11-11 09:10:43]
>>25340 マンコミュファンさん
牧の原駅前(ビッグホップあたり)は近隣商業地域だから、 パチンコとか車庫や倉庫は立てられても、住宅地周辺周辺にふさわしくない危険な施設や風俗施設は立てられないけどね。 まあおすすめかどうかはともかく、住人が受忍して入るなら良いのでは。 まだ建つかもわからんし。 |
25343:
周辺住民さん
[2022-11-11 09:26:55]
商業地域で建てられる施設一覧みたいの見たけど本当何でもいける感じですね
少し前に商業地域にDCを作るのはルールの未整備をついたやり方だからやめろ、みたいな話がありましたが 車庫・倉庫・事務所が可能なことを考えると、DC造るのも地域用途の趣旨に則ってそうですが DCが必要かどうかでなく、可能かどうかという話です |
25344:
マンション検討中さん
[2022-11-11 10:00:58]
>>25343 周辺住民さん
データ保管庫という位置付けが新しく出てきた概念で倉庫と言えるか不明確。 結局「事務所」という位置づけで建ててるんだっけな。 で、「こんなの事務所と言い張って建てるのはおかしいだろ」みたいな批判が上がってたような。 どちらかというとルールの未整備を利用した批判、って感じ。 |
25345:
デベにお勤めさん
[2022-11-11 22:33:36]
目指したいものが具体的に見えないんすよね、CNTの街づくり。
|
25346:
マンコミュファンさん
[2022-11-12 08:45:57]
職+住+商という点では目指した通りになってる。北千葉道路の完成、北総鉄道普通運賃京成並が実現すればスゴイ事になる。未来も明るい。
|
25347:
匿名さん
[2022-11-12 19:43:55]
「イルミライ★INZAI」の点灯式の人出はすごかったね。
綺麗なのでおススメ。 |
25348:
マンション掲示板さん
[2022-11-13 03:52:55]
そういや一条工務店が来年度印西牧の原南側に新たな分譲造るって前に言っていたな。
まだ発表前だから詳細は教えてくれなかったけど、どこらへんにできるんだろう? 聞いたことある人います? |
25349:
評判気になるさん
[2022-11-13 09:46:45]
|
25350:
デベにお勤めさん
[2022-11-13 12:15:18]
464を渡る橋の上の渋滞がどんどん酷くなっていますね。休日は特に。
ヤマダ電機前の交差点などは、右2車線を右折専用にして、直進を1車線にしぼるのはできないんですかね。 |
25351:
マンション掲示板さん
[2022-11-13 21:02:00]
|
25352:
マンション検討中さん
[2022-11-14 07:11:25]
|
25353:
口コミ知りたいさん
[2022-11-14 07:21:01]
発展して欲しいのに渋滞文句言うなんて
横浜とか川崎、城西、埼玉住んでみたら? 神奈川、埼玉はこんな程度の渋滞混んでるとは言わないっすよ |
25354:
坪単価比較中さん
[2022-11-14 09:32:47]
>>25350 マンション検討中さん
ヤマダ前交差点の問題は、ジョイフル方面から来て折り返す車と牧の原小学校方面から来る車、両方そこそこの台数があって、 ビッグホップ前交差点の右折待ちで競合し、橋の上が詰まるところですね 小学校方面から来る車は、ヤマダ前交差点を1回の青信号につき1、2台しか渡れない ジョイフル方面から来る車が融通してあげないと、下手したら一台も渡れない 交通量とかレーンの問題というより、 信号のタイミングとか右折信号の長さの調節で、ある程度改善できる問題だと思うんだけどなー |
25355:
評判気になるさん
[2022-11-14 09:33:31]
>>25350 デベにお勤めさん
今度川崎から印西には引っ越す予定での者ですが、神奈川は地元民が知ってる抜け道が多いから多少の混雑どうにでもできるけど、印西のヤマダ電機前交差点は橋で抜け道無いから混むと確かにストレスになりそうですね。 前に新居打ち合わせで短い渋滞にハマりましたが、道広げてくれと思いました。 また、464なのかな?新鎌ヶ谷から印西に通る道も年始すごい渋滞でした。あそこもどうにかしてほしいかな。 |
25356:
匿名さん
[2022-11-14 09:35:17]
|
25357:
口コミ知りたいさん
[2022-11-14 09:41:07]
|
25358:
通りがかりさん
[2022-11-14 09:45:45]
ヤマダのところは抜け道というか
単純に大回りして東の原か消防署の交差点を 使う方が確実にストレスないし速いと思うんだけど 何故にみんなあそこに突っ込んでいくのか…。 とはいえ休日の船橋や幕張の商業施設周辺に比べれば、あんな短い区間の詰まりは可愛いもんだし、騒ぐ程じゃなくね?というのが個人的感想だけど。 |
25359:
匿名さん
[2022-11-14 09:49:40]
>>25355 評判気になるさん
464にも裏道あって便利ですよ 大抵の464沿の店には裏道からアクセスできますし、 464で右折せず裏道を経由すると464自体にも出やすいです。 あと、地元民なら混雑時間避ければ大丈夫 曲がれないほど混んでるのは休日の決まった時間だけだから。 印西に住めばジョイフルとかコストコなんて近所なんだから、他地域の人と同じリズムで動く必要はないですよ |
25360:
買い替え検討中さん
[2022-11-14 10:39:01]
|
25361:
匿名さん
[2022-11-14 12:22:20]
>>25355 評判気になるさん
たぶん地元民になればその渋滞とはほぼ無縁になりますよ 渋滞に困っているのは印西市民ではなく 行きに印西に来て帰りに印西から出ていく人たちかな 地元民は土日にベタな464は使わないし 牧の原周辺の2橋もうまいこと渡ってます 住むとわかってきますよきっと |
25362:
検討板ユーザーさん
[2022-11-14 16:10:56]
千葉ニューを超えるなら住宅展示場の方から北千葉に入る、
千葉ニューに行くなら南環状線を使う これで少しは渋滞を迂回できる ただ今の交通量ぐらいなら、 多少足止めくらっても何も考えず464使う方が楽だと思うけどね |
25363:
マンション掲示板さん
[2022-11-14 21:57:41]
|
25365:
名無しさん
[2022-11-15 14:41:19]
|
25366:
口コミ知りたいさん
[2022-11-15 22:36:42]
>>25365 名無しさん
どう考えてもオモテの理由です |
25367:
職人さん
[2022-11-17 09:31:53]
>>25361 匿名さん
渋滞を多少避ける方法はあるとは言え、牧の原北からヤマダ前の橋を渡ろうとすると その手前の信号まで列が続いていて進まない時もあるからなー 464を使う時間だって必ず調整がきくわけでもないし わざわざ他地域から来てくれる人に無用に不平を感じさせるのも良くないしね 信号の調整するなり何なりして、対策してほしいのが本音 |
25368:
口コミ知りたいさん
[2022-11-17 12:25:53]
MOREに入ってマック横から464に出て、次の信号でUターンがヤマダ交差点を避ける方法としてはおすすめですね。
|
25369:
評判気になるさん
[2022-11-17 12:27:13]
|
25370:
マンション検討中さん
[2022-11-17 13:26:32]
>>25368 口コミ知りたいさん
モアの前の右折待ちが面倒だから、そのまま直進展示場の交差点で折り返して直進。マンションの交差点右折直進、島忠から464入るのがベスト。でも地元民としては生活道路飛ばしてくる柏松戸のヤンファミリーが迷惑だけど。 |
25371:
匿名さん
[2022-11-17 15:22:50]
船橋ららぽーとに比べたらかわいいものよ
|
やっぱり、真新しい商業資産を期待志知ゃいますね。
トライアル跡地はトライアルになってほしい(笑)