千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-27 01:46:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

18401: 匿名さん 
[2019-07-28 01:19:15]
今日気がついた。ベイシアの駐車場を横切って行くたくさんの車の列。なにかと思ったら、コストコの出口から
交差点までが渋滞してぎっしりと車の列。それを避けるために右折のレーンからベイシア方向に曲がり、駐車場に入り横切って464に入っていく。あのくらいの車でコストコから交差点まで渋滞するのも、やはりあそこが動線に問題があると思った。一方向の出口しかない弊害だよ。コストコ脇の駐車場出口からも464に流れ込むしかない。
北環状の464の補完としての役に立っていない。
あれだけの広域から集客する施設を作ったのに
一方向しか実質確保できていない。
18402: 匿名さん 
[2019-07-28 07:50:02]
そんなとこに商店造ったやつが無能&間抜け。
三流企業の計画性のなさを助けるための道路整備=公金負担はまじ勘弁。
淘汰されれば良い。
18403: 匿名さん 
[2019-07-28 08:15:18]
コストコが三流企業?
18404: 匿名さん 
[2019-07-28 08:25:14]
誘致した人間もこういう状態で放置するつもりはなかったんじゃないかな?
なにしろ牧の原の大型店舗の動線を鶴の一声でととのえた。あの地区もきちんとした動線を整える努力をURとしたことだろうな。たらればの話しだけど。
あそこがそうなっていれば464に流れ込む車も減り、
北環状が補完という位置を保てて機能した。
18405: 匿名さん 
[2019-07-28 08:44:33]

ニュータウンの道路は街開きから当初は非常に良く考えられ開発されてきた。それが新道あたりから、なんじゃこれ?ということが続いた。起点の白井に商業施設ができあがる。
今一度、北環状の動線を再検証してもらいたい。
そして4車線の県道を国道の渋滞緩和という本来の役目にかえり、どうしたらよいかを再考してもらいたい。
18406: 匿名さん 
[2019-07-28 08:58:47]
空いてるときにいけばいいじゃん。
市民でしょ?それくらい知ってるはず。
自分が泉地区にはいるときはそんなひどい状況は見たことないね。
18407: 匿名さん 
[2019-07-28 09:04:10]
問題点がなにもわかっていないね。
これはまちづくりの問題点。
それからニュータウン住民が井の中の蛙の例は、
あのホムセンが三流企業?
18408: 匿名さん 
[2019-07-28 09:09:19]
>>18403 匿名さん

>>18403 匿名さん
コストコに自分の子供を就職させたいか否かで考えてみなよ。
うん。三流だね。


18409: 匿名さん 
[2019-07-28 09:12:05]
>18401さん
それって、いま問題になってる交差点かどなんかのコンビニ駐車場を横切って行くのと同じ行為ですね。
危険と認識されてコンビニ対策はじめてますね。
18410: 匿名さん 
[2019-07-28 09:13:56]
>18408
ふ~ん
18411: 匿名さん 
[2019-07-28 09:20:53]
早とちりのベイシアw
こんなのばっかりだなここ。
18412: 匿名さん 
[2019-07-28 10:37:00]
ああ前言撤回だわ。あそこは今の道路状況のままでいいわ。橋渡って帰ればいいし。
それにコストコとベイシアとカインズはセットで出店することが多いから別に問題はないんだろう。
それで採算合わないと思えば考えるだろうし。
18413: 匿名さん 
[2019-07-28 10:42:37]
前橋のコストコはベイシアが誘致した
18414: 匿名さん 
[2019-07-28 10:48:58]
ベイシアもいつまで持ちこたえるか
18415: 匿名さん 
[2019-07-28 11:11:06]
千葉日報より

木更津にコストコが出店か
実現すれば県内3店舗目

県都市整備局担当者の談
コストコの落札について

世界的な有名な商業ブランドであり金田西地区の今後の街づくりの起爆剤になります
18416: 匿名さん 
[2019-07-28 11:35:10]
物売りが街づくりの起爆剤ってw
どうした千葉県!いや日本w
18417: 匿名さん 
[2019-07-28 11:54:40]
鳴り物入りで進出したカルフールの無惨なさまを思い出した。
千葉ニューで撤退した大物は、今のところダイエーくらいかな?
そういえば松崎工業団地のニトリ所有地は長いこと放置してたけど、いつの間にかロジができてた。ニトリの物流は撤退か。
18418: 匿名さん 
[2019-07-28 11:55:44]
Wマン登場
18419: マンション掲示板さん 
[2019-07-28 11:58:28]
>>18417 匿名さん
ダイエーはイオンに吸収されたから北側にイオンができたので、必然的に無くなった。
18420: マンション掲示板さん 
[2019-07-28 12:05:57]
>>18412 匿名さん
そうだね。464から右折して北環状へ行けばいい。北環状から県道へ入る交差点は、今より交通量が増えると、ジョイフル周辺のような渋滞エリアになるね。
18421: 匿名さん 
[2019-07-28 12:09:30]
意見はないけどレスしたいマンへ

中身のあるレスをおなしゃす!
18422: マンション掲示板さん 
[2019-07-28 12:10:54]
>>18412 匿名さん
カインズはコストコの小判鮫商法を戦略としている。コストコの量に二の足を踏む顧客を上手く取り込んでいる。それに、顧客が望むような品揃えをしているし。
18423: 匿名さん 
[2019-07-28 12:11:45]
うえ意味不明
18424: 匿名さん 
[2019-07-28 12:13:25]
あらw自覚してるのね
18425: 匿名さん 
[2019-07-28 12:17:42]
>18423>18420へのレス
18426: 匿名さん 
[2019-07-28 12:19:26]
北環状自身が県道で、464が国道なんだけど
18427: 匿名さん 
[2019-07-28 12:25:29]
>18422さん、それに今激安店に業態変更して成功しています。どこぞの激安店より広く買い回りやすいし。
客が激増しています。屋上駐車場が便利です。そのままカインズに雪崩込めますし。雨や暑い日も楽に買い物できます
18428: 匿名さん 
[2019-07-28 12:28:32]
ジョイフル○田の役員達が小判鮫商法の小売店を糞扱いして見下してるらしいが、気持ちが良くわかる。
将来、ジョイフル○田が撤退つか移転したらどうなるだろうねぇ。
ジョイフル○田は発展の起爆剤になったが、衰退の起爆剤にもなりえる。
小売業に依存した街づくりの脆弱性をロジやデータセンターが補う、、、堅実だが夢がないのうw

18429: 匿名さん 
[2019-07-28 12:30:24]
>18420さん
右折ということは東から来るということ?
東から来る人は楽勝なんだけど。
来た道戻ればいい。
18430: 匿名さん 
[2019-07-28 13:40:54]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
18431: 匿名さん 
[2019-07-28 13:41:35]
>18428さん
業界での位置は小判鮫とけなされているほうが遥かに上なんだけどね。
ジョイフルは土地を自己所有にしたし、衰退はないでしょう。良い土地だから。ジョイフル本田千葉ニュータウン店パワースポットで検索してみて。
以前ほどの勢いはないけど、衰退もないと思う。
18432: 匿名さん 
[2019-07-28 13:51:50]
また浮沈神話か・・・・
18433: 匿名さん 
[2019-07-28 14:29:44]
信じるも信じないも自己責任
18434: マンション掲示板さん 
[2019-07-28 14:32:14]
>>18429 匿名さん
帰途?
18435: 匿名さん 
[2019-07-28 16:00:38]
>>18431 匿名さん
長期的には宅地転用して移転の可能性が否定できない。
どこでも営業できる事業に依存した賑わいや街づくりは不安が一杯。
ところで印旛中央の開発ってどんな状況か知ってる人いる?

18436: 匿名さん 
[2019-07-28 16:10:49]
その点、柏なんかは賑わいの背景に多様性があるんだよなあ。駅前そごうの撤退なんかどこ吹く風だったよね。
松戸の伊勢丹撤退は微妙やのう。マイナスの幅が広がっただけかw
千葉ニューについては、当面はホテル開業と牧の原の住宅販売に期待か。
18437: 匿名さん 
[2019-07-28 17:09:39]
>>18435
その頃にはパワビルミニ戸でしょう。
18438: 匿名さん 
[2019-07-28 17:50:35]
2011年にベイシアが前橋に作った巨大ショッピングモールにベイシアがコストコを誘致して
2013年にコストコが千葉ニュータウンに出て
すぐにカインズとベイシアが千葉ニュータウンにでた。
これを小判鮫商法というか?
少し違う気がするが。
18439: マンション掲示板さん 
[2019-07-28 18:20:44]
>>18438 匿名さん
カインズはコストコの集客力を利用している。そしてコストコで満たせない部分を揃えて買い物してもらっている。ある意味、コストコが集めた客のおこぼれにあずかっている
18440: 匿名さん 
[2019-07-28 19:09:52]
ジョイフルが孤軍奮闘して結果を出した後に、いそいそと近所に出店した小売店。これが小判鮫でしょ。
コストコとベイシアは連携商法だね。
ジョイフル+小判鮫VS連携商法ってとこか。
18441: 匿名さん 
[2019-07-28 19:44:04]
孤軍奮闘じゃないよ。はじめから順調。464なんて
小室の交差点からジョイフルまで車の大渋滞。
開店当時なんてどういう経路で入店できるかみんな悩んだ。あそこに出して正解だよ、ジョイフル。
18442: 匿名さん 
[2019-07-28 20:03:57]
ジョイフルの進出は孤軍奮闘だよ。たまたま最初から結果を出したけど。
ジョイフルの立地検討担当者は優秀だねぇ。
18443: マンション掲示板さん 
[2019-07-28 20:22:51]
>>18440 匿名さん
連携とはお互いの意思が合っていることを前提とするね。
18444: 匿名さん 
[2019-07-28 20:29:21]
>18442さん
パワスポってわかっていたんじゃないの。中央だってレイライン上だし。
いわくのある変な土地は選びたくないからね。スカイツリーだって選んだっていうし。
そういう迷信を信じる人間は結構多いよ。風水とか。鬼門は避けるし。
18445: 匿名さん 
[2019-07-28 20:49:11]
鹿島神宮富士山レイライン。江戸城もその上に作ってる
18446: 匿名さん 
[2019-07-28 21:10:33]
木更津市すごいよ。
千葉県のレイラインでググったら市のホームページがでてきて木更津市はレイライン上にあり、パワースポットとして
古来から神聖なものですというような記事があるの。ユニーク。
18447: 匿名さん 
[2019-07-28 21:55:03]
ジョイフル行くとき店員に素人扱いされない様に作業服着てくヤツがいるなんて話があったね。さすがに今時はそんな間抜けおやじは絶滅したろうけど。
18448: 匿名さん 
[2019-07-28 22:30:13]
>18446
そごうもダイエーも潰れたときは絶望しかなかったのにね。
いまは元気。
たぶんこれからもっと元気。
18449: 匿名さん 
[2019-07-28 22:40:19]
ここの人っていろんな街のところ(掲示板やホームページなど)に詮索しにいく人多くないですか?
18450: 匿名さん 
[2019-07-28 22:46:58]
レイラインは超厳密にいうと印西市役所じゃないですかね。
でもそれ考えると実は印西ってすごいかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる