千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-29 21:40:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

18251: 匿名さん 
[2019-07-22 08:59:25]
マウス マウス パソコンマウス♪
いろいろ揃えてありマウス♪
 ♪♪♪
どれにしまチュウ?
18252: 匿名さん 
[2019-07-22 11:16:26]
色々な意味でしつこいね。
18253: 匿名さん 
[2019-07-22 18:29:24]
>>18246 匿名さん
あなたの一票がN国を当選させましたよ。
投票に行くことは無駄ではないのです。
18254: 匿名さん 
[2019-07-22 19:55:19]
N国、政党要件まで取ってしまった。大騒ぎした山本太郎と成果は1議席しか変わらない。効率が良かったね。
18255: 匿名さん 
[2019-07-22 22:32:05]
CNT住民の投票率どえらく低かったね。
街づくりに興味がないっつーか、街づくりと政治は無関係だと思ってんだろうな。
ある意味大正解なんだけどね。
18256: 匿名さん 
[2019-07-23 07:53:24]
日医大の東横イン、工事凍結?仮囲いがなくなつてた。
18257: 匿名さん 
[2019-07-23 08:07:30]
先に花壇を作ってるからですよー。
18258: 匿名さん 
[2019-07-23 12:39:37]
>>18257 匿名さん
花壇ですか。駅前倉庫の殺風景が少しましになりますね。
18259: 匿名さん 
[2019-07-23 18:16:24]
話題の日医大のメガネハットの倉庫。
敷地面積はそこそこありそうだから、どんなものかと見てきたら、こじんまりとした平屋の建物だった。
敷地全体はきちんとしたフェンスに囲まれているものの、敷地の半分以上は使われる気配がなく砂利敷のまま。
将来的に店舗も予定している?
店舗と駐車場合わせてちょうど良いサイズ感。
そもそもメガネのエリア配送センターがそんな大規模な訳がないよな。
必死に倉庫が酷いアピールしてたのいたけど、見事に騙されたわ。
18260: 匿名さん 
[2019-07-23 18:30:35]
あれが良いとでも?センス疑う
18261: 匿名さん 
[2019-07-23 21:30:44]
あの倉庫に違和感感じない人は、洗練された住宅地の良さが理解出来ないだろうね。
18262: 匿名さん 
[2019-07-23 22:09:53]
とりあえず倉庫で使い
周囲が賑わってきたら・・・
18263: 匿名さん 
[2019-07-23 22:35:39]
この板には日医大の人多いですね。
区域外の人は立ち寄ることはまずないかと思うので。
18264: 匿名さん 
[2019-07-23 22:55:53]
酒々井アウトレットに行く時は必ず通るからね
あと日医大病院へ行く人もいるんじゃない?
18265: 匿名さん 
[2019-07-23 23:02:51]
アウトレットなんかこの時期いかないし、行っても2年に一回。
日医大なんか普通の患者は行けない。
18266: 匿名さん 
[2019-07-23 23:05:14]
>18264
この書き込みの内容がすでに日医大住民。草。
俺もだけどね。
18267: 匿名さん 
[2019-07-24 00:06:32]
見てない俺が言うのも何だけど、書き込みをまとめると、日医大にできた倉庫は良くはないが、酷いものでもないということかな。
実は先週、フォレストモールに寄った後、酒々井の楽器屋に行く時に通ってるはずなんだけど、全く目に入らなかった。
東横インの工事はこれか!と分かったんだけど。
18268: 匿名さん 
[2019-07-24 00:34:11]
第一高級住宅地を標榜したいのに入り口に倉庫はないでしょ。
あの小学校の塀問題であんなにエキサイトしたのに。
18269: 匿名さん 
[2019-07-24 05:18:31]
モアより先は行くことないから
どうでもいい。
18270: 匿名さん 
[2019-07-24 07:04:27]
自分の場合、コストコより先は行くことないからどうてもいい。
18271: 匿名さん 
[2019-07-24 08:27:37]
それよりアットホームの乱立の方が問題だ。
18272: 匿名さん 
[2019-07-24 14:29:51]
ジョイ本だって行くのは年数回程度だし。
18273: 匿名さん 
[2019-07-24 15:59:19]
みなさんの行動範囲の狭さに驚愕
18274: 匿名さん 
[2019-07-24 16:52:52]
>18266
ワシ中央北側住民だわ
ここは中央5割、桜台3割、牧の原1割、日医大1割で構成されてる
18275: 匿名さん 
[2019-07-24 17:14:56]
そんなことはないよ。
スレヌシ自体が日医大住民。
北総線の臨時改札主張していたあそこの住民もいるし。
18276: 匿名さん 
[2019-07-24 17:23:44]
優しさが5割じゃないのね(´・ω・`)
18277: 匿名さん 
[2019-07-24 17:26:39]
行動範囲は西と南に広いよ。北もそこそこ。
18278: 匿名さん 
[2019-07-24 18:29:33]
イオンモール成田によく行くようになりました。
@牧の原住民
18279: 匿名さん 
[2019-07-24 20:00:41]
地元にあるのに好きですね。
18280: 匿名さん 
[2019-07-24 20:28:51]
あそこはただ広いだけでつまらないんだけど
15分で行けるからね
18281: 匿名さん 
[2019-07-25 00:11:04]
印西のカフェ追加

ローラの家
ガーデンカフェ風草
ヴィトラカフェ
ジェネシスグリーンアートカフェ
18282: 匿名さん 
[2019-07-25 00:23:27]
個性的な店が増えると嬉しい。
ニュータウンは無機質だから。
18283: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-25 07:55:23]
成田のイオンは入ってる店が充実してるけど、千葉NTはなんだかねー。元気ない感じがする
18284: 匿名さん 
[2019-07-25 09:08:48]
隣の芝は青く見える
18285: 匿名さん 
[2019-07-25 09:27:47]
その通り。だから成田民が大挙しておしよせる
18286: 匿名さん 
[2019-07-25 10:05:09]
>18283
どこが?同じ店ばかりだぜ、両方。成田は房総半島の商業地皆無地域から集客できてるだけ。
昔は駐車場入るのにも大変だったけど今スカスカ。
千葉ニュータウンの競争相手はアリオ。駐車場有料化が良くないなあ
18287: 匿名さん 
[2019-07-25 10:15:50]
アリオ柏はイオン千葉ニュータウンの比較にならないほど平日も混んでるけど、駐車場はイオンの方が使い勝手がいい。
18288: 匿名さん 
[2019-07-25 10:53:15]
そうだね。駐車場がネックだけど無料。
アリオは都内ナンバーも結構あるし。人はいるけど買い物しているかは疑問はあるが暇潰しには新しいだけにきれいで快適。
18289: 匿名さん 
[2019-07-25 11:08:18]
隣の芝生を憎む、cnt民の悲しい性。
18290: 匿名さん 
[2019-07-25 12:46:25]
千葉県内同士でなにやってんだかw
どうでも良い。
18291: 匿名さん 
[2019-07-25 14:13:46]
>18289
どこ読んで、そういう感想?
ひねくれてるのはどこの住民性?
18292: 匿名さん 
[2019-07-25 14:16:38]
>18286さん、ほんとに騙された。
今成田イオン。イオンはどこ行ってもイオン。
アリオに行けば良かったと奥さんに言われた。
18293: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-25 17:56:28]
えー成田イオンの方がいいですよー。バーガーキングあるし、ちょっとお高めの和食屋や中華屋が入ってる。千葉NTイオンはファーストフード系だけ。
18294: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-25 18:01:06]
お気に入りの子供服屋(ブリーズ)も撤退しちゃったしなー。柏のアリオと成田のイオンにはあるけど、千葉NTにはない(撤退した)。
千葉NTのイオンは落ち目だし元気ない。
18295: 匿名さん 
[2019-07-25 18:29:11]
千葉ニューのイオンはサンリオも無くなったし、テナントがスカスカですよね
18296: 匿名さん 
[2019-07-25 19:20:05]
一番困るのは↑のようなこといってる若い連中だと
思うけどね笑
われわれは生きているうちに今くらいならオッケイ
18297: 匿名さん 
[2019-07-25 19:22:30]
日医大だって辛うじて印西
千葉ニュータウンの衰退は印西、ひいては日医大の衰退でもあるんだけどね。
成田じゃないんだよ
18298: 匿名さん 
[2019-07-25 19:34:48]
行政区域を意識しながら生活してないしw
だからどうでも良い。
18299: 匿名さん 
[2019-07-25 19:39:30]
連射

だから新しくくっついたとこは嫌なんだよ。
昔から成田成田。それ以外の西の住民の商業圏は柏や船橋だからね。成田いくなららぽ行く。
18300: 匿名さん 
[2019-07-25 19:42:21]
>18298
行政区域を意識していない?
すべて資産価値に通じると言いたいんだけどね。
せっかく村から市に引き上げてもらったのに
印西が衰退したら一蓮托生だわ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる