千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-29 22:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

17301: 匿名さん 
[2019-06-06 07:11:28]
売れないから竣工時期を遅らせた。
同じことだよ。
17302: 匿名さん 
[2019-06-06 07:43:37]
外壁修繕って12年おき位にやってるけど、20年おきでいいかもね。ドローンみたいなので自動で吹付けしてくれる機械ができれば修繕積立金値下げできる。
17303: 匿名さん 
[2019-06-06 08:27:33]
>>17301 匿名さん
全室完売し、全室中古物件。
しょうもないやりとりは、よそでどうぞ。
17304: 匿名さん 
[2019-06-06 08:28:16]
実情がどうであろうと竣工から1年以内は新築。
一方、1年1ヶ月が経過した物件がローンを組むときに何らかの影響があるかと言えば皆無。
住んでしまえば新着、中古など関係ないしむしろ中古扱いになって安く買えた方がお得だったりもする。
住んでしまえばあとは管理組合次第というのは、先に書いている人の言う通り。
資産価値維持という観点では管理組合の仕事ぶりが一番のポイント。
17305: 匿名さん 
[2019-06-06 08:43:07]
資産価値が中古価格のことなら、管理組合なんてほとんど影響ないでしょ。
管理組合が存在しないとか、滞納額がものすごいとかならマイナスの影響はあるでしょうけど。
17306: 匿名さん 
[2019-06-06 08:50:58]
池の水が汚いから市役所さんお願いします、じゃなくてゴミゼロ運動の日に皆で掃除しよう。
17307: 匿名さん 
[2019-06-06 08:53:33]
一年以上経過物件購入のメリットはある。内装材なんかの影響が少ない。自分ちにはアレルギーの子供がいて
それを非常に実感した。
17308: 匿名さん 
[2019-06-06 08:59:38]
>17306
それが嫌だからマンションに住んでいるのでは?
なんでも他人任せなのは便利。
17309: 匿名さん 
[2019-06-06 09:12:01]
>>17306 匿名さん
それ、誰の池なの?
17310: 匿名さん 
[2019-06-06 10:07:10]
仮定の話でしょ。
町内にまともな人が住んでいて町内会が機能していれば、町や公共の場のごみだって共有している以上町の人がみんなできれいにしようと声をあげるのが普通。

そうじゃない地域なんてあるの??驚き。

市の管理だから、県の管理だから、じゃなくてみんなでまちはきれいにするんでしょ。
我が日本はほとんどがそういう感じだったはず。もし存在するのならそんなモンスター地域嫌だな。
17311: 匿名さん 
[2019-06-06 10:14:10]
>17309
誰が汚くしてるの?
17312: 匿名さん 
[2019-06-06 10:47:15]
>>17311 匿名さん
住民でしょ
17313: 匿名さん 
[2019-06-06 11:04:34]
>>17310 匿名さん
公共の場にゴミが散乱している時点でモンスター地域なんだよ
17314: 匿名さん 
[2019-06-06 11:17:45]
もうニュータウンの時代は終わった、自覚しないと。
17315: 匿名さん 
[2019-06-06 12:00:43]
ついにヤフーのトップででちゃったね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00000021-it_nlab-sci
成田スカイアクセスじゃなくて北総線の座席に必ず座っていると言うことだから、この辺の住民なんだろうけど、こういうのちょいちょいメディアに出るね。
17316: 匿名さん 
[2019-06-06 12:26:02]
出ないよ。初めて。それに誰も得しない。
中央までなら、日医大に逆乗りして始発のる定期買ったほうが遥かに得。また白井なら新鎌ケ谷で座れるチャンスあるからそんなことないだろうし。本当の話?
ネタじゃないの?
出品者だって得しないでしょ
17317: 匿名さん 
[2019-06-06 12:38:35]
>>17309 匿名さん

牧の原駅の南側、そうふけ会館の前の公園の池。市の池だけど、なんでも市役所さんやっといてじゃなくて、住民参加で掃除してもいいんじゃないかと。
17318: 匿名さん 
[2019-06-06 12:43:32]
事故おきたらどうするの
17319: 匿名さん 
[2019-06-06 12:45:48]
まず一人からでもはじめてみてはいかがでしょうか。
17320: 名無しさん 
[2019-06-06 12:47:00]
>>17303 匿名さん

新築で完売できず中古として不良在庫を処分した不人気残念物件。それだけのこと。

17321: 匿名さん 
[2019-06-06 13:07:03]
>>17318 匿名さん

保険かけときましょう。
17322: 匿名さん 
[2019-06-06 13:42:56]
誰が?主催する団体が?
17323: 匿名さん 
[2019-06-06 13:57:50]
そりゃ決まってるでしょ、地元にパヨク系の団体がありますから。
17324: 匿名さん 
[2019-06-06 13:58:29]
>>17317 匿名さん
有志でやるのは良いんじゃないですか。

ただ、あなたはささやかな善意かもしれませんが、>>17310みたいのが出てきて、不参加住民をつるし上げるようになりますよ。
17325: 匿名 
[2019-06-06 14:27:14]
MCデジタル・リアルティが印西にくるよ
17326: 匿名さん 
[2019-06-06 15:01:20]
>17324
17310の話はそうは見えないけど。

そうやって考える住民性…。
逆に言えばあなたがそう考えるタイプだと言うこと。
17327: 匿名さん 
[2019-06-06 15:26:47]
>>17324 は有志で勝手にやれって言ってるだけだろ
アスペか?

17328: 匿名さん 
[2019-06-06 15:44:50]
勝手にやるのは良いんだけど、草深公園の池って結構深いよ。昔どこかで善意で預かった知人の子を目を離した隙に亡くなしてしまって凄く責任論が吹き荒れたことあるから
あまり乗り気にならない。
17329: 匿名さん 
[2019-06-06 15:53:54]
>17325さん、ほんとだ。今日プレスリリースがあるね。
既存の構造物撤去ってどこだろう?
17330: 匿名さん 
[2019-06-06 16:13:02]
>>17315 匿名さん
北総線は運賃が高いだけじゃないんだ。
都心まで小一時間立ったままじゃ、こういう商売も出てくるだろうよ。
17331: 匿名さん 
[2019-06-06 16:31:16]
立ったままとは限らない。
それにコスパ悪すぎ
17332: 匿名さん 
[2019-06-06 17:02:23]
「アスペか?」は余計なひとことやな
こういうヤツが偏見を助長する
17333: 匿名さん 
[2019-06-06 17:32:52]
>>17329

孫悟空では?
17334: 匿名 
[2019-06-06 17:49:39]
>17329
>この敷地は、安定した電力・通信インフラが整っており、大手グローバルクラウドプロバイダーや金融機関がある日本で最も高い密集地域の1つである印西データセンタークラスターの中心に位置している。

モール街と思われます。
17335: 匿名さん 
[2019-06-06 18:51:08]
また、サーバーを置く倉庫ができるだけ?
17336: 匿名さん 
[2019-06-06 22:48:04]
もう要らないだろ。データセンタ。経済効果ない無機質な箱。土地の無駄。
17337: 匿名さん 
[2019-06-06 23:00:50]
北総の駅近大地にはデータセンターが似合う。
17338: 匿名さん 
[2019-06-07 05:40:48]
空地よりマシ、メリットはその程度。
17339: 匿名さん 
[2019-06-07 06:36:10]
税収は増えるが人は増えない。
データセンター最高じゃないか。
むしろデータセンターだけが進出してほしい。
17340: 匿名さん 
[2019-06-07 08:20:57]
データセンターの保守は大変そうだね。
17341: 匿名さん 
[2019-06-07 11:08:51]
>>17329 匿名さん

アルカサールの北側あたりでは?3回建て位の既存建物あるし。駐車場とか全部合わせたら2万㎡ありそう。
17342: 匿名さん 
[2019-06-07 11:13:49]
本社ならともかくデータセンターの税収なんてしれたもの。
17343: 匿名さん 
[2019-06-07 11:36:05]
日本各地の自治体がデータセンターを誘致しようと頑張っているのを知らないらしい
17344: 匿名さん 
[2019-06-07 11:43:15]
>17342
他所へお引っ越しください
17345: 匿名さん 
[2019-06-07 11:50:43]
こういうやつって何だったら満足するんだろうな。
厄介な住民が多いなここは。
17346: 匿名さん 
[2019-06-07 11:56:41]
おそらく他所の住民のやっかみだと思われ
17347: 匿名さん 
[2019-06-07 12:06:01]
例によって予想通りの答が返ってきたけど、
>17336>17338をみると
他所からのやっかみにはとても見えないけど。

なにかひとつでも強みができたんだから御の字だと思うんだけどね。
それから、おらが街区付近じゃないとやっかむ住民もいるよね。
Googleの候補地なんてその類いでしょうね。
17348: 匿名さん 
[2019-06-07 12:13:12]
>17341さん、それはないと思う。
あそこ商業地だし駐車場は貸しだけど貸し中止は来ていない。あそこニュータウンセンターモールの中に凄い立派な本社作ったね
17349: 匿名さん 
[2019-06-07 12:35:24]
>>17342 匿名さん
固定資産税だけで十二分
データセンターは人も車も出入りが少ないから地域に与える環境負荷が少なのが魅力
良好な住宅環境と税収を高度に両立させる優れたバランス&万が一の際における電力の優先供給地を確たるものに。

17350: 匿名さん 
[2019-06-07 12:53:39]
そういえば平成30年度に印西市は地方交付税の不交付団体になったね。
全国で1718ある市町村のうち、77しかない内の一つ。
上位5%に入るってことは、食べログでいうところの3.5点以上ってこと。
そう置き換えると大したことないつか、実感がわかないことを何となく理解できるでしょw
実際のところ印西市つかCNTはなかなかですよ。
しかも発展途中ときたもんだ。
17351: 匿名さん 
[2019-06-07 14:25:34]
>17350
市への不満ばかり言ってもえらく天狗になった発言。
さらに最後の2行まるで自分達の実績かのような選民意識の根付いた言い方。
すばらしい。
17352: 匿名さん 
[2019-06-07 16:42:07]
首都圏近郊や政令都市近郊の市町村なら、不交付団体が多いのでは。それほど自慢するほどのことなの?
17353: 職人さん 
[2019-06-07 17:07:19]
首都圏近郊には不交付団体が多いが財政状況によるため一概には言えない。

人口規模に比べて主要な公共的施設(例:空港等)がある自治体は不交付団体であることが多い。例えば、大阪府の不交付団体は、関空のある田尻町だけである。

自分が住む自治体の財政状況が良いことは、行政サービスの継続性の観点で悪いことではない(むしろ良い)。今後人口減少・小子高齢化社会を迎える中で、住む場所を決める重要なポイントになり得る。

それを自慢するかどうかは個人の価値観。日本は住むところを自由に選べるので。
17354: 匿名さん 
[2019-06-07 19:00:50]
>>17351 匿名さん
市への不満?天狗?選民意識?
淡々と状況を書いただけだけど、なんか気に障った?
17355: 匿名さん 
[2019-06-07 19:11:12]
自分の嫁さんの気立てが良いことは、夫婦の継続性の観点で悪いことではない(むしろ良い)。

この位の違和感を覚えるw
17356: 匿名さん 
[2019-06-07 19:25:05]
>>17355 匿名さん
その言い換えに、そんな違和感を感じないのだが。
17357: 匿名さん 
[2019-06-07 19:58:24]
話が合わないわけだw
人生色々価値観も色々か。
17358: 匿名さん 
[2019-06-07 20:20:44]
なんとなく言うこともわかるけど、そんなにおかしな例えでもないよ。今の若い者ならそのくらい、シャアシャアと言う
17359: 匿名さん 
[2019-06-07 20:46:50]
一般的に良いことを「むしろ良い」として締める文章を初めて見た。斬新過ぎるw
17360: 通りがかりさん 
[2019-06-07 21:19:02]
リタイアして子育て世帯の多い戸建てに引っ越して来る老人って
痛々しい。話題も方向性も違うし、かといって人の為になる事何一つしていないし
威丈高になって年金暮らしの癖に外車なんか乗って哀れだわ。
17361: 匿名さん 
[2019-06-07 22:12:17]
今日初めて日医大のダルクオーレに行ってきた。
外や内装の設えはそれなりだが味はなかなかだった。
玉手箱の前菜に目が行きがちだが、パスタが特筆もので、パスタは佐倉のカステッロより美味しい。
今度は夜に訪問して肉料理を試してみたいと思う。

有名な扇寿司もあるし、先日友人と行ったバー雫もいい雰囲気の店だったし、食に関しては意外と侮れないと思った。
牧の原にも本格的なバーが1つくらいは欲しいが、あそこは病院の先生やその接待向けだろうから難しいか。
17362: 匿名さん 
[2019-06-07 22:38:57]
バー雫に行った日の帰りの手段は?
17363: 匿名さん 
[2019-06-07 22:40:39]
>>17360 通りがかりさん

困ったもんだ。外車乗るヤツにロクなのいない。特にリタイア世代はね。まとな人はプリウス。最近はプリウス乗ってるうちにまともじゃなくなる老人もいるみたいだが。
17364: 匿名さん 
[2019-06-07 22:43:56]
>>17362 匿名さん

軽いしゅけおび。人歩いてないから日医大?中央間は、ノープロブレン。教頭先生はお気の毒だったけど。
17365: 匿名さん 
[2019-06-07 22:46:50]
ロケットプリウス怖い。
17366: 匿名さん 
[2019-06-07 22:58:52]
スーパーシティ構想ってご存知ですか?
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/supercity.html
社会インフラの整ったCNTにぴったりと思う。
市役所のヤル気のある人、手を上げませんか?
市長には期待していない。
17367: 匿名さん 
[2019-06-07 23:12:17]
なんか良いかもしれない。すべてに千葉ニュータウンなら可能かもしれない。在宅でも高齢者でも生活可能かも知れない。
17368: 匿名さん 
[2019-06-08 00:24:22]
>>17362 匿名さん
えっ?徒歩+電車以外にあるか?

17369: 匿名さん 
[2019-06-08 00:26:14]
運転代行
17370: 匿名さん 
[2019-06-08 00:30:31]
船橋から中央までは15000円だったから、日医大から中央までは幾らぐらい?
17371: 匿名さん 
[2019-06-08 01:13:45]
ガーデンゲートに完売御礼が出た。板違いだけど西白井にも名鉄不動産がマンション作るね。
17372: 匿名さん 
[2019-06-08 20:12:00]
白いの方は巣におかえりください。
17373: 匿名さん 
[2019-06-08 21:31:19]
どこが白井なの。
17374: 匿名さん 
[2019-06-08 23:23:50]
白井の久々のマンションだよね。印西はひとつだけになったし。千葉ニュータウンとしてはこの2つが最終物件なのかな。
17375: 匿名さん 
[2019-06-09 00:06:44]
>>17370
4,000円くらいかな
がんばってヒッチハイクすべき
17376: 匿名さん 
[2019-06-09 01:46:42]
外車乗れない貧乏人の僻み凄いな。
家安かったんだから車くらい良いもの乗れば良いのに。
まぁ安くてもカツカツなんだろうから
ローン苦、生活苦の鬱憤たまりすぎてここで噛みついてるいつもの輩だろうな。
高い車乗って何が悪いのかね?金持ちには選択の自由があるんだよ。
子供も独立したし金使うとこが他に無いからね。
これからの人生はほんと良いものを惜しみなく使っていきたいと思うよ。
17377: 匿名さん 
[2019-06-09 05:43:37]
弱い者が夕暮れ、さらに弱い者を叩く。
その音が響きわたれば、ブルースは加速していく。
17378: マンション検討中さん 
[2019-06-09 06:39:36]
>>17363 匿名さん

プリウス?かわいいー
17379: 匿名さん 
[2019-06-09 08:13:59]
ふつうに日本車の方が性能良いし。
外車は関税分高いだけでしょ。
17380: 匿名さん 
[2019-06-09 08:31:49]
世界知らず
17381: 匿名さん 
[2019-06-09 08:45:45]
高い車乗るのは大いに結構。せいぜいスピード出して事故起こすのはいいけど、自爆テロにしといて欲しい。
17382: 匿名さん 
[2019-06-09 10:59:51]
外車プラス高齢者の事故は、信号無視して修理工場から出ようとして横断歩道を歩いている家族引っ掛けたのだけじゃ無いかな?
あくまでも運転者の過失
17383: 匿名さん 
[2019-06-09 13:10:55]
なぜ外車を嫌うんだ?w
もしかして、時計も靴もスーツの生地も国産じゃなきゃダメってタイプ?
17384: 匿名さん 
[2019-06-09 13:38:00]
ただのやっかみでしょ。家族四人で軽やコンパクトカーの人も多いから。
ぎゅうぎゅうだよね。
17385: 匿名さん 
[2019-06-09 13:52:53]
高速まで遠い、買い物車だったら軽で十分
高級車は宝の持ち腐れ。
17386: 匿名さん 
[2019-06-09 14:31:45]
年取って2人だけなら軽でも良いけど
家族持ちで軽や、コンパクトは無いな。
自分は甲斐性なしですって世間にアピールしてるようなもんじゃん。
家族にも惨めな思いはさせたくない。
別に高級でなくても良いけどある程度多目的に使えて窮屈さを感じない大きさは必要かな。
17387: 匿名さん 
[2019-06-09 15:36:23]
>>17385 匿名さん
もしかして、食事などたかが栄養摂取だから、毎日米と味噌汁と漬物だけで十分。飲み物?水飲め水!ってタイプ?
服も全部guとか?


17388: 匿名さん 
[2019-06-09 15:57:10]
高速道路を含む公道じゃ軽自動車ですらその性能を使いきれないよ。
車好きはサーキットの一択。
印西から1時ちょい圏内に、使い勝手の良いサーキット場がいくつかある。
17389: 匿名さん 
[2019-06-09 18:39:44]
>>17386 匿名さん

えっ???お前、屈折しすぎ。子供にはそんな価値観植え付けるなよ。お前みたいなのがDVとか虐待とかやりがちなんだよ。
17390: 匿名さん 
[2019-06-09 18:44:47]
今日、ジョイフル横の消防署前の交差点で、茨城ダッシュの右折車に轢かれそうになった。黒のワンボックス土浦ナンバー。典型的だよね。
17391: 匿名さん 
[2019-06-09 19:13:20]
野田ナンバーも** が多い。
17392: 匿名さん 
[2019-06-09 21:18:48]
千葉ナンバーが体感で一番ひどい
17393: 匿名さん 
[2019-06-09 21:35:52]
車命の人は高齢になっても免許返納出来ないんだろうなあ。人の命より自分の都合。人命最尊重の今の日本にあって、こんな事が許されていいんだろうか?
17394: 匿名さん 
[2019-06-09 22:25:10]
みんな目的地はビッグホップだろうけど右折レーンからのUターン。
いい加減そろそろ取り締まってくれ。
17395: 匿名さん 
[2019-06-09 23:14:44]
>>17394 匿名さん
転回禁止じゃなければいいんじゃないの?
17396: 匿名さん 
[2019-06-09 23:28:34]
そうそう。
17397: 匿名さん 
[2019-06-10 06:07:39]
若年層にとって車は必需品ではないから
車移動前提の地域は淘汰されます。
17398: 匿名さん 
[2019-06-10 06:29:45]
買物や駅送迎だけなら、駐車しやすい軽自動車は便利だけど、側面衝突安全性が弱い。自分が注意していてもぶつかってくる車もいるし。軽とハリアーの衝突事故を見てから軽自動車は乗る気がしない。
17399: 名無しさん 
[2019-06-10 07:40:51]
>>17397 匿名さん

ここはファミリー層以上が移住してくる地域だからね。それにわざわざ免許とって車買って移り住んで来る人も多い。


17400: 匿名さん 
[2019-06-10 07:43:39]
>>17398 匿名さん

ハリアーのオラオラ運転に巻き込まれたのかな?迷惑な存在ですな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる