千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
8907:
匿名さん
[2018-04-30 11:26:06]
|
8908:
匿名さん
[2018-04-30 11:27:51]
高い固定資産税払ってる自慢の固定資産税くんもいますね。
|
8909:
匿名さん
[2018-04-30 11:31:51]
>8903の続き
バブルというとディスコのお立ち台でボディコンで踊り狂ったり、落し物を探すのに万札燃やして明かりにするなんていう図柄があるけど 一般庶民のバブルはもっと堅実だったんだよ。豊かになったサラリーをしっかりと貯めて、当時高金利を弾き出していた金融商品に 当てはめて行った。そうしてできるとおもったから不動産も買った。今売れば2000万位だけど売らないからみんな問題ない。 だから後悔していないということをわかって欲しいね。後悔したりできなくなった人間はみんな損きりして出て行った。 20年も経って今でも残っているほとんどの人間は別に後悔していないと思う。私見だけれどね。 |
8910:
匿名さん
[2018-04-30 11:42:30]
>8907
当時小倉台の民間マンションがよく売れたのは、海外駐在した家族が海外の広い生活になれて日本に帰って来ると狭いマンションしか なかったのにちばニュータウンでは最低100平米以上。150平米というのもあったから。そういう需要があった。 小倉台の住友アビック、長銀のネオックス、トリアスフロントタワー。公団も100平米くらいがほとんどだった。 同じ理由で滝野の戸建てが海外帰り家庭がおおく、クリスマス、ハロウインと地元に早くから根付かせた。 |
8911:
匿名さん
[2018-04-30 11:46:11]
爺いの昔話はうざい。
|
8912:
匿名さん
[2018-04-30 11:49:43]
>8908
それは前後間違ってるんじゃないの。年寄りは市からの恩恵公的扶助されている身だから身の程わきまえろという書き込みに反応したんじゃないの。年寄りだってたくさんの税金を固定資産税として払っているんだからお恵みを受けるだけの立場じゃないということだよ。 |
8913:
匿名さん
[2018-04-30 11:52:07]
|
8914:
匿名さん
[2018-04-30 12:04:49]
都心直結線最近追加の情報ないけどどうなのかな?
北千葉道路と同じぐらい重要な事業だと思うんだけど インバウンド狙うなら北千葉道路以上 |
8915:
匿名さん
[2018-04-30 12:18:59]
どこかで都心直結線の話題見たな、最近。
意外と意欲的なもの |
8916:
匿名さん
[2018-04-30 12:25:27]
岩ちゃんポストか。あとは何も進展なさそうだけど、できれば最高だね。北千葉道路と直結線。
|
|
8917:
匿名さん
[2018-04-30 12:29:14]
その話は無くなったよ。
https://tokyo-calendar.jp/article/5925? |
8918:
匿名さん
[2018-04-30 13:04:53]
平成30年度国交省6ページ目を見ると僅かながら予算はついている。
http://www.mlit.go.jp/common/001217984.pdf 国交省だけは諦めてないが、他はやる気がないから実現はほぼ不可能。 |
8919:
匿名さん
[2018-04-30 13:07:49]
常磐線の品川止まりが羽田新線への予備軍という話があるから、常磐線が羽田に行けば成田線が直通で上野、東京、品川、羽田直通となって、印西としては文句言えなくなっちゃうかもね。
現に上野東京ラインの増発は全部常磐線だったし、しかも夜はすべて成田行き、JRが本気出すと世論も情勢もあっという間に変わる。 |
8920:
匿名さん
[2018-04-30 13:09:46]
出来る頃にはこのスレの住人は後期高齢者(死亡)、
あるいは人口減で車も減り旧道で十分になってるかもしれません。 |
8921:
匿名さん
[2018-04-30 13:12:44]
直結しなくてもいいから本数増やしてほしい
|
8922:
匿名さん
[2018-04-30 13:16:46]
|
8923:
匿名さん
[2018-04-30 13:22:23]
日本一の国際空港は数年で羽田になる。
そうなればこれ以上のインフラは不要。 人口も減少。 羽田は拡張。鉄道も道路も便利になる。 本来北千葉道路すら不要。 |
8924:
匿名さん
[2018-04-30 13:22:50]
森田知事公約のリニアはどうなった?w
|
8925:
匿名さん
[2018-04-30 13:23:49]
アクセス拡張しようとしても周辺住民が黙ってないね。
体張って反対するだろうから。 実際北千葉道路、どうなの?北環状線どうなの? 必要だからもう何年も前に開通してるはずだった。 |
8926:
匿名さん
[2018-04-30 13:53:03]
北環状線は早い
|
>8887さんが言っているのは、「周りの人はみんな」戸建ては大変らしい、という意見を何年も前から書きこんでいることですね。
それに加えて続けて値段自慢などするから妬みだと思われるのでしょうね。
そもそも当時この印西でマンションなんて特異な人しか買わないでしょ、という常識を破ってまで辺鄙な所にマンションを買ったわけです。
戸建て組で都内の人たちは実家の狭い戸建てより、この広いニュータウンの戸建てを買ったわけですので、その辺をつつかれるのでしょうね。
年を取ると戸建ては大変ですよね。階段上ったり。
友達から、こんな田舎でマンションなの!?と何度か言われたこともあり、そのための自己防衛です。