千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
8867:
匿名さん
[2018-04-28 18:40:54]
|
8868:
匿名さん
[2018-04-28 18:41:28]
BIG HOP大盛況。個性的な革製バックのテナントも新しく入店。ロピアはジャパンミートには出来ない店作りしてる。茨城出身企業が神奈川身を超えられない壁なのか。
|
8869:
匿名さん
[2018-04-28 23:25:49]
次はイケアや!きっと来るけど、ニトリで十分。イケアよりダイソーの方が役に立つ。
|
8870:
匿名さん
[2018-04-29 00:02:12]
今日BIG HOPのWILD1で山岳部で云々という会話していた親子連れがいたんだけど、この辺りの高校(or中学)で山岳部ってあるのかな?
そもそも千葉県には大した山がないし高校に山岳部というのも意外だったもので。 あっ、でも明誠にはアウトドア部ってのがあるんだね。 山岳部って言ってたから明誠ではなさそうだけど。 |
8871:
匿名さん
[2018-04-29 06:12:02]
海外行くなら別だが、ここは陸の孤島だから。
|
8872:
匿名さん
[2018-04-29 06:25:24]
>8870さん、開成とか巣鴨とかの都内有名高校にあるから、ここらへんから通学している子もいるからそのへんじゃないのかな
|
8873:
匿名さん
[2018-04-29 11:22:14]
8872です。すみませんね、たくさんありましたよ。
私立では市川高校、東京学館、明徳、成田高校、日大習志野、早稲田・ 公立では東葛、柏南、検見川、県千葉、千葉東、薬園台、船橋東、八千代、市川工業などに山岳部があります。 周辺に多いですね。こう考えるとビッグホップの売りが見えてくる。 |
8874:
匿名さん
[2018-04-29 11:36:11]
|
8875:
匿名さん
[2018-04-29 11:55:00]
そうですね。早稲田、市川、東葛、県千葉はトップ高だし。成田、薬園台、日習、船橋東、千葉東はその次ですが高偏差値だし。
柏南もその次くらいだし。やはり色々な状態になった時の判断力とかいろいろが必要だからかな。 |
8876:
匿名さん
[2018-04-29 13:24:16]
こういう勝ち組予備軍は都内タワマンで世帯を持つことになる、
ビグホはパワビル居住のマイルドヤンキー狙いでいくべき。 |
|
8877:
匿名さん
[2018-04-29 13:31:40]
何を言いたいの?
ビッグホップのワイルドワンの品揃えが良いんじゃないかと言う話なんだけど。 あまり周囲にアウトドアを専門にしている店がないからここに山岳部の生徒たちが備品調達にくるんだろうから それを考えた品揃えも良いんじゃないですかね。 割とコアな需要を満たすようなものを揃える |
8878:
匿名さん
[2018-04-29 13:39:50]
8876のようなのはすぐにそういう方向に話を持っていこうとするんだよね。
マイルドヤンキー上等。子供を楽しく遊ばせて、ビグホの店で食事して、こどもにわるにー で半額の文房具買ってやって、アウトレットで自分の衣料を安く買って、縁日のようにたくさん出ている出店をみて、 遊ばせて、最後にロピアで安い食材を買って帰る。これがマイルドヤンキーの1日なら千葉都民のお父さんだって 休日はこんなパターンだからみんなマイルドヤンキーだよ。 コスパ良くていいじゃない。 |
8879:
匿名さん
[2018-04-29 14:26:17]
|
8880:
匿名さん
[2018-04-29 14:42:10]
ご近所さんは海外行ってるみたいです、ビッグホップの客はよそ者と思われます。
|
8881:
匿名さん
[2018-04-29 15:10:59]
|
8882:
匿名さん
[2018-04-29 15:54:17]
パワービルダーの戸建てに住む人を見下す奴が約1匹。
増殖しないように早めに駆除しなきゃならんな。 |
8883:
匿名さん
[2018-04-29 15:58:14]
パワービルダーの戸建は徐々に増加、広い戸建ても将来は二分割
これは避けられないと思うけど。 |
8884:
匿名さん
[2018-04-29 17:37:50]
それは日大前のように高級で開発した街も同じだから、千葉ニュータウンがそうなってもおかしくない。
大手の大きな戸建てを取り巻くように、黄緑の塀を使うパワビルが建てている。さすがにあの塀じゃないけどね。あそこが修了して千葉ニュータウンに出てきた。 それまでは千葉ニュータウン下げが激しかったんだけど、今はなくて清々しい。 |
8885:
匿名さん
[2018-04-29 17:43:36]
黄緑色のみっともない塀と、電柱が無かったらこうも言われなかっただろうに。
存在がCNTの品位を下げてるんだよな。 |
8886:
匿名さん
[2018-04-29 19:07:17]
あの壁は牧の原と日医大のみ。
白井のベリーフィールドは綺麗な街並みだし、 白井の七次のはグレーの壁。七次は牧の原と日医大の 間に建てている。 中央の公園きわに建てたのも綺麗な街並みになってる。 自然が多い場所だからあの色がいいと思ったと思える。 |
ビッグホップは金鉱堀当てたね。客層はコストコより
低そうだけど凄い人出だったよ。
例のE駐車場、誰かも言っていたように
近隣住民の月極め駐車場化していた。
あそこでオフ会やられたらイヤかもしれない。