千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
8787:
匿名さん
[2018-04-27 19:16:32]
|
8788:
匿名さん
[2018-04-27 19:21:04]
確かに前市長と極めて有能な女性副市長は良い仕事をした。
ITインフラを整備し、コストコ誘致に成功した関係者には 敬意を表する。 |
8789:
匿名さん
[2018-04-27 19:25:33]
>8785さん
副市長が県からの出向の女性とききました。 有能だったんじゃないでしょうか。 UR撤退にむけての未処分地の売却を計るために県も当時は積極的に支援してくれていたのかなと感じます。 あくまでも私見です。 印旛中央の開発にも力貸してくれないでしょうかね。 |
8790:
匿名さん
[2018-04-27 19:37:06]
|
8791:
匿名さん
[2018-04-27 19:43:52]
前市長が立派って本気で言ってるのかね?釣り?
|
8792:
匿名さん
[2018-04-27 20:07:37]
ごめん、釣りの趣味はない。
|
8793:
匿名さん
[2018-04-27 20:29:48]
自分も。少しでも以前を褒めると釣り???
保守政権がそんなにお嫌い? |
8794:
匿名さん
[2018-04-27 21:46:08]
>>8790 匿名さん
国交省からの出向ですよね。 伊藤圭子(イトウケイコ)さん 国交省、URの経歴があり、千葉ニュータウンの開発に貢献した。 【略歴】 株式会社アキュラホーム執行役員技術・品質担当品質管理部長兼内部監査部長 京都大学工学部建築学科卒業後、建設省(現国土交通省)入省住宅局住宅生産課をはじめ、石川県土木部建築住宅課長、大臣官房監察官、都市基盤整備公団(現都市再生機構)研究所室長、(財)日本建築センター企画部長及び国際部長、千葉県印西市副市長等を歴任 |
8795:
匿名さん
[2018-04-27 21:53:14]
凄い人だったんですね。そんな人がなぜ印西市の副市長になってくれたんでしょうか。
今でも可能でしょうか? |
8796:
匿名さん
[2018-04-27 21:57:52]
千葉ニュータウン事業は国策だからね。
国が人材を送り込んできた。 |
|
8797:
匿名さん
[2018-04-27 21:59:15]
アキュラホーム初の女性執行役員だって。
伊藤圭子元印西市副市長でググって見た。comeback!! |
8798:
匿名さん
[2018-04-27 22:01:31]
8796さん、今は国策ではないんですか?つい、数年前のことですよ。なぜですか。
|
8799:
匿名さん
[2018-04-27 22:07:25]
伊藤副市長があのままずっとその職にあったなら、今の印西市はどう言う方向に進んでいたんだろうね。
印旛中央地区もどういう風にデザインしてくれたのだろう。 |
8800:
匿名さん
[2018-04-27 22:12:30]
|
8801:
匿名さん
[2018-04-27 22:57:51]
印旛中央地区はこのままだと、パワービルダーの安っぽい戸建てと倉庫が入り組む無残な開発が進む。
それが旧印旛村住民の望む姿なんだろうか。 市長さん、もう一回夢を描いてみないかい? |
8802:
匿名さん
[2018-04-27 23:18:51]
氣志團みたいだなw
|
8803:
匿名さん
[2018-04-27 23:26:25]
>>8798 匿名さん
国、UR主導の開発は終わったんですよ。 ともかく土地を売り払って民間の開発に任せろと。 それで確かに開発は進んだけどパワービルダーの品のない住宅だらけ。 伊藤副市長の描いたものとはちがうだろう。 |
8804:
匿名さん
[2018-04-28 00:34:03]
あーあ。わずか数年前ですよね。もったいないことした。価値がわかっていればね。
伊藤さんが残っていたら、コストコの次はIKEAだったのかもしれないなんて妄想してしまいます |
8805:
匿名さん
[2018-04-28 00:38:17]
印旛中央地区のプロポーザル
どんな案がでてくるのかな。 市民にも公開して欲しいな。 |
8806:
匿名さん
[2018-04-28 01:03:39]
|
民間に売却または貸す