千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
8707:
匿名さん
[2018-04-25 19:48:29]
|
8708:
匿名さん
[2018-04-25 20:13:05]
店じゃないよ、大学病院。
目が真っ赤になっていたんで受付に見せたら眼科まで誘導してくれて、優先して診察してくれた。 クレームはしないけどね。大学側でも気にはなっているみたい。 まあ、診察代はしっかり取られた。それ以来、スーパーの装置の位置が気になって。 母を連れて行くときなんかしっかり注意している。 日医大ではないから |
8709:
匿名さん
[2018-04-25 20:17:43]
記事を出すことは問題ないけど、無関係な店をボロクソに言うのはちょっと違うんじゃないか。
|
8710:
匿名さん
[2018-04-25 20:21:30]
|
8711:
匿名さん
[2018-04-25 20:23:33]
みんな聞き手を欲してるのよ。
私の話も聞いてくれ〜!とね。 |
8712:
匿名さん
[2018-04-25 21:13:33]
店々で徹底度合いは違うと思うけど。
|
8713:
匿名さん
[2018-04-25 22:28:06]
|
8714:
匿名さん
[2018-04-25 22:31:44]
|
8715:
匿名さん
[2018-04-25 22:37:35]
市民目線を標榜しながら、平気で市民を訴える市長の姿勢は、市民目線のなのもとに、原告の濡れ衣きせられた市民は市長さまに泣き寝入り。ロバの耳には届かない。
|
8716:
匿名さん
[2018-04-25 22:43:14]
市民目線の知事ならテーマパークの誘致にトップセールスをしてほしい。
スイスのローザンヌまで行って陳情した市長の熱意がまだあるなら、大阪まで行くことは朝飯前のはずだ。 指導力を発揮してくれ。 |
|
8717:
匿名さん
[2018-04-25 22:47:46]
|
8718:
匿名さん
[2018-04-25 23:04:40]
|
8719:
匿名さん
[2018-04-25 23:41:55]
テーマパークなんかいらない
渋滞して住民生活に支障きたすだけだよ テーマパークできて住民にメリットあるの? |
8720:
匿名さん
[2018-04-25 23:44:59]
|
8721:
匿名さん
[2018-04-25 23:48:13]
冗談じゃないよ
本気なんですけど |
8722:
匿名さん
[2018-04-25 23:48:18]
北千葉道路途中までは生きて来られた。次は印旛中央に花やしきじゃわい。まだまだ浮世じゃ。
|
8723:
匿名さん
[2018-04-26 00:27:05]
|
8724:
匿名さん
[2018-04-26 00:41:47]
|
8725:
匿名さん
[2018-04-26 00:45:47]
8719さんみたいな人は北のユートピアに向かえば幸せになれると思う。
|
8726:
匿名さん
[2018-04-26 01:04:53]
日医大病院を誘致したときみたいに土地を市で買い上げて無償提供するとか、固定資産税を当初10年間免除するとか。
色々政策はありそうなもんだが。 |
相変わらず粘着が多いねwww