千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
8347:
匿名さん
[2018-04-17 22:56:51]
|
8348:
匿名さん
[2018-04-17 23:01:58]
旧印旛村の爺たちはしつこく開発を望んでるからね。
在来民とニュータウン民との価値観の相違。 |
8349:
匿名さん
[2018-04-17 23:03:12]
いには野の住民総意を代弁するような書き方はいかがなものかと思いますが、私個人としては同感です。
|
8350:
匿名さん
[2018-04-17 23:08:38]
開発に伴い土地が売れるし地価も上がる。
結局は金儲けをしたい在来強欲爺たちと、平穏な生活を維持したい新市民との戦い。 市民目線の市長さんはどちらの味方かな? |
8351:
匿名さん
[2018-04-17 23:21:11]
どちらも市民だろがw
君はとにかく立候補しなさいな。 |
8352:
匿名さん
[2018-04-17 23:24:05]
|
8353:
匿名さん
[2018-04-17 23:26:03]
外人が喜ぶような純日本的なテーマパークなんかどうかだろう。
展望台付きのお城をメインとして、日本旅館、城下町風のショッピングモール、曲輪をイメージしたショーパブ、水着着用温泉施設。 カジノもあって良いがライバルが多いので無理かな。 |
8354:
匿名さん
[2018-04-17 23:27:38]
>>8348 匿名さん
ニュータウン民でも貴方のようなキツネの草原好きな人は異常な存在。 |
8355:
匿名さん
[2018-04-17 23:30:25]
|
8356:
匿名さん
[2018-04-17 23:33:54]
西カリフォルニア市、東上海市、南利根市、北佐倉市、だったら西カリフォルニア市が一番。
|
|
8357:
匿名さん
[2018-04-17 23:36:36]
東東京市も候補にいれといて
|
8358:
匿名さん
[2018-04-17 23:37:22]
あの、質問なんですが。印旛中央…印西市のHPから都市計画情報(色分けされた地図)を見たのですが、第一種低層住居専用地域なんですよね?商業施設や物流など可能なのでしょうか?
(色分けの見方が誤っていたら申し訳ありません…) |
8359:
匿名さん
[2018-04-17 23:37:40]
|
8360:
匿名さん
[2018-04-17 23:39:39]
日光江戸村の会社を誘致して、東京江戸村w
忍者屋敷、花魁ショーとか。 成田空港に近いんだからそれなりの需要はあるのでは。 |
8361:
匿名さん
[2018-04-17 23:43:20]
100haといえば、ディズニーランドとディズニーシーを合わせたくらいの面積。
どんなテーマパークだって建てられる。 |
8362:
匿名さん
[2018-04-17 23:45:06]
外国人にとっては日光に行くよりずっと便利だし。
|
8363:
匿名さん
[2018-04-17 23:47:06]
|
8364:
匿名さん
[2018-04-17 23:50:02]
成田空港から都心に至るまでの間に駅近で100ヘクタールの土地を用意出来るのは印西市くらいなもんだな。
|
8365:
匿名さん
[2018-04-17 23:53:23]
|
8366:
匿名さん
[2018-04-17 23:58:02]
|
いには野住民的にはこれ以上の商業施設も要らないし飲食店も要らないし。
もちろん工場も。
今のままの中途半端な開発状況が心地好い。
必要があれば牧の原や中央、成田に行けば良いのだから。