千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
8247:
匿名さん
[2018-04-15 23:58:18]
|
8248:
匿名さん
[2018-04-16 00:01:07]
ステーキは普通。
肉自体の旨味はあまりないけれどステーキソースかけてごまかす感じ。 値段を考えると文句は言えない。 コスパ重視のCNT住民には良いんじゃないかなぁ。 パン屋は美味しいよ。 焼きたてだからね。 ただ値段が安いわけではないので繁盛するかは微妙。 |
8249:
匿名さん
[2018-04-16 00:02:46]
8246さん、あん食パン美味しかったよ。調理パンも。素材にこだわりがある。
チョコリングは口に入らなかった。子供達が食べてしまった。 |
8250:
匿名さん
[2018-04-16 00:08:20]
ステーキは食べられた70代くらいの女性の方に聞いたら「お値段なり」と言う答えだった。
若い肉好きの人間なら良いんじゃないの |
8251:
匿名さん
[2018-04-16 06:28:08]
300g 2000円の国産肉ステーキはどうでした? 夫婦でシェアすると丁度いい量。
|
8252:
匿名さん
[2018-04-16 06:33:03]
朝起きて、掲示板のぞいたら性格がひねくれた爺いたちの会話から、肉の話題に変わっていてホッとした。
ビッグホップ再生の救世主になるかな? ロピア。 |
8253:
匿名さん
[2018-04-16 07:05:45]
|
8254:
匿名さん
[2018-04-16 07:43:25]
BIG HOPは食品はどこにも負けない路線で行くといいね。タカマル水産とか、肉のなんとかとか、安く腹一杯がコンセプト。コスパも芸のひとつ。
|
8255:
周辺住民さん
[2018-04-16 07:53:45]
BIGHOPもオープン当初は生簀があったり、南欧風の比較的単価の
高いレストランなんかもあったり、なぜか爆弾ハンバーグもあったり、 10代女性向けの店舗を集めたエリアなんかあったりもしましたが、 大分様変わりしましたね。開業当初から残ってるのは仁木の菓子 と宮脇書店くらいでしょうか。 私は転居してしまったので行く機会が減ってしまいましたが、 これからも頑張ってほしいです。 |
8256:
名無しさん
[2018-04-16 08:03:12]
そういえば北総線の運賃に市長がいちゃもんつけてましたが今回も特に変化なし?ですかね?
3月末が使用料?の更新だとかで狙っていたようですが。 |
|
8257:
eマンションさん
[2018-04-16 09:07:58]
|
8258:
匿名さん
[2018-04-16 09:13:13]
>>8253
千葉ニュータウンの年金生活者は裕福な人も多いよ。40~50代前半までは、教育費負担が大きいけれどね。 60代の公務員OBや上場企業OBは、ゴルフ、温泉、海外旅行三昧という人が多い。 ただ、この人たちの要求に応える店が少ない。 |
8259:
匿名さん
[2018-04-16 09:21:29]
>8255さん、そうですね。はじめは結構高いもののある
ところだった。高級な小さなスーパーがあって トマトが普通に600円だったりした。甘くて美味しいけど3倍の値段じゃね。10年かけて学んだんじゃないですか? 千葉ニュータウンに買い物に来るのは周辺買い物難民地区から若い家族がこども連れて遊びがてらに、すこしでも安いものを買いたいと来る。みな住宅ローン抱えているから安さ、コスパが重要。以前は多慶屋のアウトレットなんかあってブランド品やすかった |
8260:
匿名さん
[2018-04-16 09:30:56]
>8258さん
そうですね。うちのマンションでも月1の住民の ゴルフコンペがかの有名な総武カントリーでひらかれています。ただ食に関しては諦めていて、コンペごの 飲み食いは近場の結構こましな料理だすところつかって 楽しんでいますからメリハリつけてます。 |
8261:
匿名さん
[2018-04-16 09:34:47]
|
8262:
匿名さん
[2018-04-16 09:37:41]
|
8263:
匿名さん
[2018-04-16 10:02:02]
300gram2000円なら美味しいんじゃないかなあ。自分は国産牛ステーキ用二枚で2000円超えのを
2回買って食べたけど旨かったよ。 1枚が大きい。焼くこと考えるとそのレベルの肉かも 知れないけど普通に旨い。 |
8264:
匿名さん
[2018-04-16 10:08:12]
70代の女性がお値段なりとの意見にすごさ感じた
肉が硬いとかも言わず、たぺられたこと |
8265:
匿名さん
[2018-04-16 12:38:51]
|
8266:
匿名さん
[2018-04-16 12:44:00]
|
そこそこ安いんじゃないかな。自分はそれほど安いのは買わなかったけれど。ほどほどの値段の物で、他と比べると結構安いというのを
買った。美味かった。
もやし9円は買った。いつも買うのだったから
あとOK方式で生鮮以外のラベルに通常値いくら、販売値段いくら、割引・・・割と書かれていたから
それはもう変えないんだろうなと思った。