千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
8207:
匿名さん
[2018-04-14 13:10:55]
そうではなく花火についてです。北総線問題は皆知ってます
|
8208:
匿名さん
[2018-04-14 14:36:15]
うーん、大変。ビッグホップ。
超満員。ロピア入場制限中。 車のナンバー見ると千葉No.や柏、色々。 今までららぽなんかに行きにくかった地区、佐倉とか 四街道市、成田なんかかなあ。 新しい層を開拓した? |
8209:
匿名さん
[2018-04-14 15:22:07]
月刊千葉ニュータウンはちょっと過激な印象です
批判だけの新聞に見えるけど 高齢者にはよい読み物 |
8210:
匿名さん
[2018-04-14 15:59:35]
花火の件は、やはり市担当者に非があるような気がする。民間企業なら始末書もの。
責任者は更迭。 |
8211:
匿名さん
[2018-04-14 16:07:10]
千葉ニュータウン新聞にかかれていることは
あの時みんなが認識してここで話していたことと 差がない。あの当時のここが見られればわかると おもう |
8212:
匿名さん
[2018-04-14 16:37:06]
日医大の東横インも敷地が白い囲いで覆われて、いよいよ着工という感じです。
開業したら宿泊客も駅利用するだろうから、7:22のアク特は車両を選ばないと座れなくなったりするかな。面倒だな。 急いでいる訳ではないから、その時は4分後の7:26の北総特急に変えるか・・・。 |
8213:
匿名さん
[2018-04-14 16:57:15]
すぐ、こういうこと言うのは、ワイドショーのコメンテーターに影響されてるのが見え見えで、頭弱そうに見えるから止みた方がいいですよ。
|
8214:
匿名さん
[2018-04-14 17:06:33]
↑誰へのレスですか?
|
8215:
匿名さん
[2018-04-14 17:07:50]
朝日毎日と同類項のパヨク新聞
|
8216:
匿名さん
[2018-04-14 17:15:54]
|
|
8217:
匿名さん
[2018-04-15 04:42:35]
|
8218:
匿名さん
[2018-04-15 04:43:28]
|
8219:
匿名さん
[2018-04-15 08:08:10]
よっぽど、ご立腹のようで。益々弱く見えますョ。
|
8220:
匿名さん
[2018-04-15 09:51:14]
担当者はマスコミに嘘をついて市の信頼を落としたことだけでも懲戒処分ものだよ。
|
8221:
匿名さん
[2018-04-15 09:55:02]
利害関係者が頑張ってる。ここはなにかあると
必ず現れる。 何か言いたいことあれば正々堂々と主張すべし。 市民はあ○ではない。 昔から行政側はその住民性を嫌っていたが 公平に判断はできる住民性だからきちんと 主張すべし。 |
8222:
匿名さん
[2018-04-15 10:15:03]
|
8223:
匿名さん
[2018-04-15 11:23:06]
ここの高齢者ほどワイドショーに無縁のお年寄りはいないと思うけどね。
あまり舐めない方が良いよ。 あの新聞は自民党支持の自分でも好きだよ。主義主張は違うし、時々それはないんじゃないかという主張もある。 だけど、あの花火大会の顛末がきちんと検証されず訴訟合戦になることは 違うんじゃないかとも思う。税金だからね。自分はどちらにも犠牲は出したくない。 ましてや地元の産業である業者を一方的に追い込むことは望んでいないし、行政側からだって責を問われる人間は出したくない。 あまいんだろうけどね。市民が知りたいのはあの日一日中どうなるかとハラハラしていた経過だけだ。 それでこうなり、これだけ支払わなければなりませんというなら気持ちよく認めていくよ。 税金高いけどなあ。 |
8224:
匿名さん
[2018-04-15 13:15:47]
花火は永久廃止
|
8225:
匿名さん
[2018-04-15 13:19:00]
顛末を検証したいから訴訟
つか、今回のケースは市役所も花火業者も無能だな。本来、契約書で明確にすべき単純なことで争ってるwww |
8226:
匿名さん
[2018-04-15 13:22:08]
もう無理だろうね。引き受けるところがない。
何年も前の毎年の花火大会が懐かしい。 松山下公園の駐車場でよく見れて、楽しいひと時を過ごせた。 |