千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
8127:
匿名さん
[2018-04-10 15:26:49]
|
8128:
匿名さん
[2018-04-10 15:31:56]
セブンイレブンでよかった。
|
8129:
匿名さん
[2018-04-10 15:53:39]
好きになってよかった。
|
8130:
匿名さん
[2018-04-11 05:16:49]
セブンイレブンの隣も募集中。
|
8131:
eマンションさん
[2018-04-11 08:30:10]
|
8132:
匿名さん
[2018-04-11 08:34:57]
地区計画なんだけど千葉ニュータウンでは簡単に今まで変更されてきたからなあ。
疑心暗鬼。それより◯ちゃんのブログ印西のことだよ |
8133:
匿名さん
[2018-04-11 09:01:04]
千葉ニュータウンって商売が読めないところだよね。
情というよりコスパコスパ。 安けりゃいいのかと言うとそうでもない。安くても質を求める。 店舗の綺麗さも求める。 ここの住民だけをターゲットにしたらやってかれないから、商圏を広く求めるんだね。 マルエツは近隣住民の日常使いにすればそこそこ大丈夫でしょう。」t Pointもあるし。 あれって意外に強力。西白井白井のマルエツが良い見本。ポイント導入、住民の高齢化、セルフ支払いレジの導入。 野菜の新鮮さで混んでるよ。セルフ支払いレジって意外と穴場。高齢の人間には食品までカードでというのに抵抗感ある。 店員と相対だと現金だけど、セルフならカードも恥ではない。そうすると クレカとtポイントカードから両方のポイントたまる。こういうセコさも住民性。 |
8134:
匿名さん
[2018-04-11 09:05:33]
ロピアはセルフ支払いレジ。全部。
これから開店するスーパーではセルフ支払いレジ必須。 読み取りは店員、支払いは自分でレジこれからの主流 |
8135:
匿名さん
[2018-04-11 09:13:34]
トピックさん情報。
イオンモールでプロジェクトマッピングのアソビーツがある。 YouTubeが見れるけど面白そう。 |
8136:
匿名さん
[2018-04-11 09:28:50]
結局牧の原駅の南口のところは、
近隣商業地域→住居系おk 地区計画で戸建・長屋を制限 →つまり、マンションはokということですね。 ただ、牧の原の地域性から考えてマンションは厳しいと思いますが。 |
|
8137:
匿名さん
[2018-04-11 09:39:13]
昔は牧の原はマンション、公団の街だったんですよ。
駅前に大きな野原が広がり、鉄筋の建物があるだけの街でした。 それが今は戸建ての街に変身しましたよね。いまはマンションは無理だと思います。 だからと言って駅前に畑付き戸建てはごめん |
8138:
匿名さん
[2018-04-11 09:54:36]
滝田県議情報
国土交通省北千葉道路に28億7000万の予算計上。千葉日報より。 |
8139:
匿名さん
[2018-04-11 12:32:10]
|
8140:
匿名さん
[2018-04-11 14:02:59]
違うんじゃないの。西向き
|
8141:
匿名さん
[2018-04-11 14:07:07]
あ、悪い、成田しゅうへんかも。
4月4日の記事だから見てきて |
8142:
評判気になるさん
[2018-04-11 15:14:22]
|
8143:
匿名さん
[2018-04-11 22:07:36]
|
8144:
匿名さん
[2018-04-11 23:03:57]
なんにも言えないの?
貴様呼ばわりされる理由はない。マルエツは大丈夫と言う理由だよ。 ロピアは残念なことにクレカ使えず現金オンリーだから マルエツの入る余地はある |
8145:
匿名さん
[2018-04-11 23:12:09]
あ、わかった。誰かと勘違いしているね。
白井西白井のこと書いてるから。 マルエツはニュータウン部分では印西初出店だから。 西白井は趣味のサークル行ってるからよく使うだけで 立派な印西市民さ。あのかたのことよく言う人間がときどき現れるけど、人ちがい |
8146:
匿名さん
[2018-04-12 07:41:21]
スーパーの選択肢が多ければ、ここの住民でなくても価格が品質が内装が陳列がといろいろ言いたくなる。より良いものを求められたらそれに応えるのが進歩の条件。
|
求人が出てました。
ファミリーマートかローソンが良かったなぁ