千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-23 22:21:51
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

7643: 匿名さん 
[2018-03-26 07:08:32]
だなら?
7644: 匿名さん 
[2018-03-26 08:06:22]
うんだ。
ここの老人は○困老人。ここしか楽しみないべ。金かからなくて好き勝手言えて
威張れるべ
7645: 匿名さん 
[2018-03-26 09:44:31]
>>7644 匿名さん
残念。
千葉ニュータウンに限って言えば
高齢者の方が豊か。
バブル前に入居してる人達はみんなそれなりの収入がある人達
バブル崩壊後に激安マンションや、
パワビルが爆発的に増加して
低所得層が流入した。
彼らは住宅価格が安かったにも関わず
日常生活でもほとんど金を使わないから、
印西に高級店や名店ができない。
旧住民は顔をしかめて
日本の将来を憂慮している。←イマココ
7646: 匿名さん 
[2018-03-26 10:09:41]
印西も二極化。
7647: 匿名さん 
[2018-03-26 12:37:31]
高級店なら、はな膳がある。板前バルも高級だよ。それより高級店求めるなら鄙びた此処に住んではいけない。それにしても食通って金出せば誰にでも出来て何ら自ら工夫する余地のない、残念な趣味だと思う。
7648: 匿名さん 
[2018-03-26 12:40:38]
高級店とはどんな店?
その2店は私のイメージとは違う。
7649: 匿名さん 
[2018-03-26 12:46:06]
>>7646 匿名さん

パワビルを購入する平均と、大手を購入する平均の少し上が増えてるから一極化。上の人もリタイヤして平均並。
7650: 匿名さん 
[2018-03-26 13:35:09]
ファミレスよりは高いけどはな膳は高級じゃないよ。
7651: 匿名さん 
[2018-03-26 14:36:52]
そうだね、普通
7652: 匿名さん 
[2018-03-26 14:40:06]
7649所有資産が違う
7653: 匿名さん 
[2018-03-26 17:36:07]
サラリーマンの資産などたかが知れてる。
7654: 匿名さん 
[2018-03-26 17:57:23]
そんなことないよ。自分の尺度で考えちゃダメ。
一流会社のトップだった人もいるし。
高級官僚もあまたいる
7655: 匿名さん 
[2018-03-26 18:04:46]
はな膳が普通だなんて皆んな所得水準高いな。
7656: 匿名さん 
[2018-03-26 18:07:13]
うちもそうだけど、夫婦ともに長男長女で、両家とも土地持ちだから、安価で手放れの良いマンションを購入したという人も結構いる印象。

はな膳が高級か否かの問題はどうでもいいけど、サラリーマンがちょっとした用事で使うにはちょうど良い店だと思うよ。
扇寿司なんかも同じかな。

親の財産を継ぐまでのつなぎで、少し余裕ある生活をしたい家族には住み良い街なんじゃないかな。
7657: 匿名さん 
[2018-03-26 18:09:11]
高級官僚は70位まで一流企業の30代の給料は余裕で頂けるから、確かに2極化の上の方だな。
7658: 匿名さん 
[2018-03-26 18:36:08]
はな膳高い?
うちはお昼が面倒なときの定番。
ひとり2000円弱の値段じゃ高級とは言わない。
ちなみに店舗としては白井店がジェイソンを改築していて、天井が高くて一番いいね。
7659: ご近所さん 
[2018-03-26 19:47:33]
高級店はランチがコースで一人最低5千円以上、ディナーで1万以上のお店じゃない?
飲み代は別で。
高級店よりフードが美味しいカフェが欲しいなぁ。
7660: 匿名さん 
[2018-03-26 20:09:31]
あるよ。プレールカフェ。1500円位で新鮮な野菜を使った美味しいプレートがある。
新宿伊勢丹の吉兆では1人確か8500円くらいの弁当がある。
買い物に行くと寄ったけど、この頃伊勢丹に行かない。
7661: ご近所さん 
[2018-03-26 20:21:33]
1500円ってランチで高いのよね。そんなに内容充実してるわけでもなく、内装もイマイチ・・。
印西の田舎なのにカフェ値段は結構高いね、どこも。競合があまりないからかな。
神戸出身なのでどうしても比べてしまう・・。
美味しいケーキもないしパン屋もない。食べたい時は都内に行くしかないかな。
7662: 匿名さん 
[2018-03-26 20:41:44]
神戸と比べてもね。
ケーキ屋は以前は人気の店があったけど、今はあまりその店もパッとしないな。
少し前に
クレアという素材にこだわった優しい店があったな。今うちはプチプレジールかな。
大きさが小さくてちょうど良い。
パン屋はどこが良いか教えてよ。
小林のエストリエが自分的にはお気に入り。スコーンのパニパニさんは美味しいよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる