千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-23 22:21:51
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

7583: 匿名さん 
[2018-03-24 15:32:41]
それは間違い。千葉ニュータウンは街開きのとき地盤の良いところから開発。
緩いところは公園に
7584: 匿名さん 
[2018-03-24 20:19:12]
カインズの辺りも沼地。
7585: 匿名さん 
[2018-03-24 20:24:55]
地盤が良くても免震考慮されてなきゃな、意味ねぇよ。
7586: 匿名さん 
[2018-03-24 20:26:25]
どいつもこいつも地震の素人は黙ってりゃいいんだ。
7587: 匿名さん 
[2018-03-24 20:33:26]
素人ほど無責任で面倒な存在はないけど、分かりやすい言葉で説明してあげると、たちまち味方になる。言っても分からないパヨクとかモンスターは1%近く存在する。
7588: 匿名さん 
[2018-03-24 20:37:19]
説明するのも面倒だ。
味方につける必要もない。
7589: 匿名さん 
[2018-03-24 23:34:22]
放っておけばいいんだよ。
7590: 匿名さん 
[2018-03-24 23:37:06]
このあたりで俺くらい地震に詳しい人間はいないと思うぞ。
7591: 匿名さん 
[2018-03-24 23:48:39]
ぶっちゃけ千葉ニュータウンの地盤は都内の一部地域よりは良いが
そこまで優れているわけでもない。
他にも優れた地盤を持つ地域はある。
何を基準にしてるかでだいぶん見え方が変わって来る。
7592: 匿名さん 
[2018-03-24 23:58:27]
活断層がないのがいいとこで、地盤がいいなんてことはない。
これだから素人は困る。
7593: 匿名さん 
[2018-03-25 00:41:22]
はい、はい。
学者さまですか。この辺にあるといわれている
第三の地層についてご教授ください。
7594: 匿名さん 
[2018-03-25 00:48:01]
>7590
今年は地球の自転が遅くなっているので
約3倍の大地震が起こると言われていますが
なぜなんでしょうか。
7595: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-25 01:00:00]
>>7592 匿名さん

私は土木工学の専門家ですが、印西地域を含む北総台地の地盤は強固です。
7596: 匿名さん 
[2018-03-25 05:30:23]
>>7592 匿名さん
中途半端など素人はこれだから、もっと困る。説明会とかで青筋立てて怒鳴り散らすタイプだね。クワバラクワバラ。
7597: 匿名さん 
[2018-03-25 06:27:37]
強固って言い張る根拠は何なんだろう?
URが土地売りさばきたいから多少盛ってる広告サイトからの浅知恵かね?
マンション売りさばきたいデベの営業が言ってたから?
結局自分がそう思い込みたいだけなんだろうな。
そしてそれ以外の意見は素人呼ばわりで排斥する。自分だってたいした知識もない素人のくせに笑
典型的な千葉ニュータウン民の特徴。愚かしい。

今は自分で調べるツールは色々あるから人から聞いたのを鵜呑みにせず
自分で調べてみたらいいよ。
https://supportmap.jp/?rl=1#14/35.7999/140.1424
7598: 匿名さん 
[2018-03-25 06:31:31]
答えられなくなると、そらす話題に持っていくのも
特徴
7599: 匿名さん 
[2018-03-25 07:49:19]
したり顔の無知&攻撃的
7600: 匿名さん 
[2018-03-25 08:38:32]
うちの嫁さん、子供児童館に行ってるんだけど、ニュータウン地区の親御さんたちが殺伐としていて、挨拶もしない人が多いので、小林とか木下とか印旛の方に行くらしいんだわ。
あっちはなんかのほほんとしてフレンドリーで居心地良いらしい。
イメージと違ってケバい人が全くいなくておしゃれさんもいれば普通の感じが多いって。
ニュータウン地区は着飾ったおしゃれさんばかりで疲れるそうだ。

市内は色んな顔があるから、同じ市民として良いところを褒め合えるといいんだけどね。
7601: 匿名さん 
[2018-03-25 10:53:08]
千葉ニューのいいところは二次災害に強いこと。

近隣世帯が密集していないので火災の時に燃え広がりにくい。
あと津波や洪水、土砂崩れ等も影響が少ない。
日医大病院もあって下総航空基地、成田空港、整備された464号や広い道路、鉄道の北総線、防災用品も揃えやすい大型ホームセンター、避難する公園、更地なども多いとかでしょ。
東日本大震災の時も揺れやり津波など二次災害の方が深刻だった。
これに北千葉道路が加わればさらに良くなる。
もしもの場合は都心の被災者が避難してくる可能性もある。
7602: 匿名さん 
[2018-03-25 11:27:38]
東北震災の計画停電、何をおいても首都東京最優先
もしもの時は援助も食料も復興も東京以外は後回し必至。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる