千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
7483:
匿名さん
[2018-03-19 11:34:44]
|
7484:
匿名さん
[2018-03-19 12:12:05]
江戸は風水や陰陽道でつくられたとおもうよ。
わざわざ開発した。 ここの千葉ニュータウンもおなじかんがえ。 とくに中央の場所。押上のタワーも皇居つまり 江戸城も、明治神宮も。すみよさ日本一の千葉ニュータウンは本当にすみ良いのかに載ってるジョイホンの 宝くじ売場に書かれてるけど、そのラインが 中央を貫き、上の施設と富士山、鹿島神宮の延長線上。 古代の迷信であり、ロマン |
7485:
匿名さん
[2018-03-19 17:23:54]
|
7486:
匿名さん
[2018-03-19 17:56:27]
|
7487:
匿名さん
[2018-03-19 17:57:33]
見なきゃいいだけじゃないんだよ。
偏った考えを垂れ流しているのが問題。 自分が見なくても大勢が見るから問題なんじゃないの。 元スレ主さん。 |
7488:
匿名さん
[2018-03-19 18:54:49]
|
7489:
匿名さん
[2018-03-19 18:57:51]
このスレは運営者にとってドル箱スレだから閉鎖されないよ
所詮はみんなカネメ |
7490:
匿名さん
[2018-03-19 19:43:58]
匿名掲示板なんて玉石混交なのに何を期待してるんだろう。
見てる人の殆どはそんなことは十分承知なのにね。閉鎖しろとか言ってるのはかなりの年配者とおもわれ。 |
7491:
匿名さん
[2018-03-19 20:00:19]
この掲示板自体が印西の恥だと思うけどね。
|
7492:
匿名さん
[2018-03-19 20:09:33]
ここは時折地域の良い情報があがってるので見てるんだけど、閉鎖しろとかホント余計なお世話。
こういう人はリアル世界でもつまらない口出しして煙たがられてそう。 こんなどうでもいい掲示板ごときでオラが街の恥とか真面目に言ってる人の方が恥ずかしい。 |
|
7493:
名無しさん
[2018-03-19 21:41:13]
気に喰わないことがあれば尤もらしい理由をつけて反対すれば止めさせられる。
これが千葉ニュータウンの古い住人の考え方。 |
7494:
匿名さん
[2018-03-19 22:36:22]
そもそも元のスレ主が今も見ているか疑問。
もう好きにしてってことなんじゃない。 |
7495:
匿名さん
[2018-03-19 22:59:14]
週末にBIG HOPに行ったけど、いろんな所で足場組んで工事してるね。マルエイは残念なスーパーだったけどロピアはちゃんと金かけて工事してるのが外から見えた。公園劇場は跡形も無かったけど、大屋根の下はイベントスペースで使えそう。
|
7496:
匿名さん
[2018-03-19 23:13:49]
7949、参加していると思う
|
7497:
匿名さん
[2018-03-19 23:14:45]
7494の間違いだ
|
7498:
通りがかりさん
[2018-03-19 23:32:55]
情報は取捨選択するもの。スレ閉鎖しろなんて、時代遅れにもほどほど。
|
7499:
匿名さん
[2018-03-19 23:48:31]
じゃあ、お行儀良く使おうね
|
7500:
匿名さん
[2018-03-20 06:51:26]
|
7501:
名無しさん
[2018-03-20 07:31:22]
|
7502:
匿名さん
[2018-03-20 07:35:46]
どこの住民も同じだけど、ここが他と違うのは通勤時間を犠牲にしても、コスパと環境を選ぶこと。但しコスパは電車賃でかなり帳消し。
|
↑で言ってる丸の内や渋谷や東京西部、湾岸の発展過程と、
江戸時代の話とはかなり違うと思うけど・・・
京都や大阪に開発余地が無かったから東京ができたわけではないと思うけどね。