千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
7323:
匿名さん
[2018-03-15 12:32:46]
電波の司令で言えないとかのたぐい。
|
7324:
匿名さん
[2018-03-15 12:43:45]
ところで皆さん、民泊登録どうします?
ここは成田にも近いから需要あると思うけどなー。 チェーン店ばかりと言う批判も、こと旅行客にとっては安心材料になるし。 自分が海外旅行するときも日本にはないその国のチェーン店を探しちゃうし。 やっぱり安心が一番だからね。 民泊相場とか知りたいな。 |
7325:
匿名さん
[2018-03-15 12:47:05]
|
7326:
匿名さん
[2018-03-15 12:48:47]
民泊は既にレディアントあたりでヤミでやってますよ。
|
7327:
匿名さん
[2018-03-15 13:17:49]
うちのマンション中央で不思議なことあった。
ごみ置き場で数ヶ月前収集されない不燃ごみの袋が何回か続く。中にはペットボトルも何でもかでも入っていた。それがとぎれたと思ったら、同じ不燃ごみの袋に 350のボトル飲料、紅茶、いろいろのたくさん入った袋。おなじころマンションの廊下でハーフの男の子と 白人の父親。男の子はくったくなさそうだけど 父親は悪いなという感じ。こういう家族いたかな?と。 |
7328:
匿名さん
[2018-03-15 13:19:47]
千葉ニュー名物の春の強風の日。
エリアにもよるけど、土・砂ぼこりで家の中も外も大変です。 |
7329:
匿名さん
[2018-03-15 17:58:28]
うちのマンションは規約で民泊禁止になりました。
当たり前だよね。 |
7330:
匿名さん
[2018-03-15 18:01:19]
それはいつの話ですか?
|
7331:
匿名さん
[2018-03-15 18:18:06]
http://www.city.inzai.lg.jp/0000007596.html
民泊のためには届出が必要で、マンションの場合は規約で禁止されていないことが条件になる。 逆に言うと規約で禁止されると営業できなくなるので、将来、空室対策などで営業する可能性がある人は、規約成立前に届け出ることが必要。 みんな急げ! |
7332:
匿名さん
[2018-03-15 18:39:04]
|
|
7333:
匿名さん
[2018-03-15 18:41:02]
|
7334:
匿名さん
[2018-03-15 19:01:04]
|
7335:
匿名さん
[2018-03-15 19:05:18]
してないと思う。ペットボトルのゴミのこと書いた人間。
|
7336:
匿名さん
[2018-03-15 19:09:25]
あと土ぼこりだけど、地区によって大きな差がでるようになった。開発の差かな?
中央北は全然土ぼこりない。 白井の畑も何故か土ぼこりなし。 ちょっと不思議だった。 |
7337:
匿名さん
[2018-03-15 19:37:02]
|
7338:
匿名さん
[2018-03-15 21:27:27]
マンション名あげて話して欲しい。
民泊禁止の規約にしたとこが1つある様だけど、うちんとこ含め動いてないとこが大半か? |
7339:
匿名さん
[2018-03-15 22:41:28]
やだね〜
|
7340:
匿名さん
[2018-03-15 22:55:11]
そだね〜
|
7341:
匿名さん
[2018-03-15 23:16:51]
理事長じゃなくても、議案を提起して民泊禁止にできるよ。規約の改正なんて面倒なこと、誰もやらない。民泊が絶対イヤだと思ってる人は行動起こさなきゃだめ。
|
7342:
匿名さん
[2018-03-16 00:28:25]
民泊なんかより地元のホテルが潤ってサービス向上のほうがメリットある。
|