千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
7023:
匿名さん
[2018-03-09 08:32:17]
|
7024:
匿名さん
[2018-03-09 08:38:16]
ミモザって何?
|
7025:
匿名さん
[2018-03-09 09:59:47]
カフェミモザ跡地
|
7026:
匿名さん
[2018-03-09 10:01:08]
トピックさんの人気記事にある。なにか屋根のイタリア語の店名
|
7027:
匿名さん
[2018-03-09 10:16:05]
船尾町田交差点のところね。
夜は、エメラルドグリーンの看板がまぶしいくらいに光ってる。 |
7028:
匿名さん
[2018-03-09 10:59:43]
|
7029:
匿名さん
[2018-03-09 12:30:44]
|
7030:
匿名さん
[2018-03-09 12:33:37]
いい店は、市街化調整区域にしか出来ない法則。こっち側はチェーン店ばっかり。無いよりはマシだが。
|
7031:
匿名さん
[2018-03-09 12:35:22]
|
7032:
匿名さん
[2018-03-09 12:44:19]
>7029
その根拠は? |
|
7033:
匿名さん
[2018-03-09 13:09:17]
>7030さん、その通りですね。
名店はみな旧地区。 スコーンのパニパニ、ベーグルのコムイズ? パンのエストリエ、プレールカフェ、イタリアンのミラノ、無添加パンのコネル。やはりニュータウンは URが開発して高いからね。 |
7034:
匿名さん
[2018-03-09 14:00:49]
名店とは言いすぎ。
|
7035:
匿名さん
[2018-03-09 14:29:11]
くらべてみれば。みんな良い。チェーンじゃない
|
7036:
匿名さん
[2018-03-09 15:27:38]
ニュータウンの中は、それなりに利便性高い場所だから安くない。インフラも整備されてる。ニュータウンに隣接した市街化調整区域は、フリーライダー。あれほど悪どい地主はいない。
|
7037:
匿名さん
[2018-03-09 15:37:37]
それを許してる制度が悪いんだよな。
実質的に市が開発を認めてるようなもんだから。 |
7038:
匿名さん
[2018-03-09 15:57:20]
今までの経緯
|
7039:
匿名さん
[2018-03-09 16:11:36]
ここでパヨクが何を言われても無駄なのですが。
|
7040:
匿名さん
[2018-03-09 16:37:57]
パヨクが支える○○だから、反対はないと思うてる
|
7041:
匿名さん
[2018-03-09 17:30:05]
|
7042:
匿名さん
[2018-03-09 17:33:28]
許してる市は悪いが、そういう場所に耳鼻咽喉科や内科ができたり、飲食店できたり、こっちの住民にもメリットあり。
|
旨い。鄙には稀な店