千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-12 22:15:02
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

6623: 匿名さん 
[2018-03-01 08:45:48]
ビックホップにCREATEができるそうだが、向かい側でも内装工事してる。着実にリセットに向かって進んでますな。
6624: 匿名さん 
[2018-03-01 08:49:14]
クリエイトよりサンドラッグが良かったなぁ。
6625: 匿名さん 
[2018-03-01 10:02:20]
ニュータウンは終わった、現実を直視だよ。
6626: 匿名さん 
[2018-03-01 10:33:32]
ニュータウンがというより千葉県が衰退していますね。
船橋西武が閉店。ここんとこ閉店の話ばっかり。
新しく流入してくる住民は貧乏人ばかりで購買力が無いから
増えてるのはイオンとかチェーン店ばっかり。
今は葛飾区の下町だったあたりにガンガンタワマンが建ってますが、
そういう所に入るのは郊外を脱出した富裕層らしいです。
下町は古い低層住宅が多いから再開発の余地は十分にある。
伸びしろが凄い。
6627: 匿名さん 
[2018-03-01 11:39:36]
いくら富裕層と言ってもそこしか買えないけれどね。
限りある資産。住居にかけてしまっても。だから都心の良い環境のところには買えない。
地盤の悪い地域のタワマンとしても、高齢での移住なら寿命か大地震が来る確率かを考えたら
許容できる。
密集地帯だから周辺になんでもある。
良い選択かもしれない。ただ血圧に難ある高齢者にはタワマンはおすすめできない。
普通のマンションならそれが良い。
日本全体、若年層の所得の少なさが問題になっている。今はどこに行ってもそんな話題ばかり。
親である層が自分たちと比べて子供世代の収入の低さを嘆いている。デフレ脱却が急務だよね。
ただ、子供世代が金を使う方向性がないから、このままか。
6628: 匿名さん 
[2018-03-01 12:34:12]
船橋西武も松戸伊勢丹も中途半端。百貨店というだけでありがたがるのは、団塊まで。
6629: 匿名さん 
[2018-03-01 12:50:37]
環境も十分大事だとは思うんだが。昨日柏のアリオに行った。
駐車場に止めていたら周辺響き渡るような轟音が聞こえた。よく深夜に聞こえるあの音。
珍走団のエンジン音。
見たら、同じ階に珍走団と思しきような真っピンクに塗られたイタ車が駐車中。
中からはド金髪の女が下りてきた。
ナンバーは近隣某県の。言われている民度だなと思った。初めて駐車場で見た、
6630: 匿名さん 
[2018-03-01 13:26:00]
お金持ちも田園調布より都心タワマンらしいし。
6631: 匿名さん 
[2018-03-01 13:31:35]
セキュリティの関係かね?
年取って無防備な戸建ては怖い。
とくに富裕層なら。
6632: 匿名さん 
[2018-03-01 13:44:18]
県議さんも大変だ。。。。。。

ついでに北環状の進捗具合も頼む
6633: 匿名さん 
[2018-03-01 14:19:51]
S興業がある限り、北環状線は永遠に完成しないと思う。
6634: 匿名さん 
[2018-03-01 18:14:04]
何とも理不尽な。こんな事が許されて良いのか。
6635: 匿名さん 
[2018-03-01 18:17:59]
30年以内に大地震、そして都内の木造密集地帯は壊滅し、タワマンに生まれ変わる。タワマンの供給過剰で庶民にも手が届くようなるかな?
6636: 匿名さん 
[2018-03-01 19:03:23]
30年以内に大地震、そして遠いニュータウンも壊滅し、畑へと先祖返りする。国産野菜増産
で海外輸出が増え農家も増え里山も復活し長閑な田園地域となる。
6637: 匿名さん 
[2018-03-01 20:14:12]
いいじゃない。その頃はここの皆はいないけどね
6638: 匿名さん 
[2018-03-01 20:20:18]
まあ小氷河期に入りかけていると言われてるから
食料生産地にいるのは
良いわなあ。昔戦後の食糧難の時代は東京から
この辺に食料調達にきたらしいなあ。
6639: 匿名さん 
[2018-03-01 22:06:28]
大地震で、ここも壊滅。数代後には所有者不明で放置。朽ち果てるまでさらに数代。100年はかかるな。それより、タワマンを買えない層が、ますます暴落する千葉ニュータウンに移住してくる。そして人口は3倍になって成田市と合併して政令指定都市になる。
6640: 匿名さん 
[2018-03-01 22:47:05]
>>6635

大地震で壊滅した首都が生まれ変わるまでにどのくらいの年月がかかると
思っている?
あの瓦礫の山をどこに処分をするのさ。
埋め立てに使う?
生き残った人間は財産もなくす。国も金なく国民の財産を供出させる。
新円切り替え、財産税でね。お願いだから地獄を見たくないからそんな予想はやめてくれ。
6641: 匿名さん 
[2018-03-02 06:00:17]
>>6638
新住民には分けてくれないよ。
6642: 匿名さん 
[2018-03-02 08:13:16]
>>6640 匿名さん
地獄のようにも思えるが、関東大震災の時に後藤新平が広げた大風呂敷を実現するチャンスかもしれない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる