千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
6089:
匿名さん
[2018-02-08 09:55:20]
|
6090:
匿名さん
[2018-02-08 10:36:14]
|
6091:
匿名さん
[2018-02-08 11:14:15]
|
6092:
匿名さん
[2018-02-08 12:13:09]
過激な中核派都市
|
6093:
匿名さん
[2018-02-08 12:38:35]
道路や鉄道が繋がることの効果を実感。コンクリートより人なんてスローガン掲げた政党の市議さん達は反省してるだろう。
|
6094:
匿名さん
[2018-02-08 13:12:39]
|
6095:
匿名さん
[2018-02-08 13:56:04]
草深オフランプは5000万円のトレーラー休憩所になりそうな予感。
そうならないようにしっかりと対策をしてほしい。 |
6096:
匿名さん
[2018-02-08 14:04:14]
合流休憩に関してはほんとそう思う。事故を誘発する行為なのに事故ったら当事者の責任になる。
でも対策のためにまたお金がかかる。 北環状線もオフランプも合流休憩も、これは国民の民度の問題。 これがダメなら合流を全部なくしてすべて信号のある交差点にするのがベストだね。どんな細かい農道の交差点も信号が必要。 アメリカでは譲り合ってたし、停止線ルールをみんな守ってたからこんなことなかったのになぁ。 |
6097:
匿名さん
[2018-02-08 14:23:35]
アメリカへお帰り下さい。
|
6098:
匿名さん
[2018-02-08 16:57:22]
千葉竜ヶ崎線でめっちゃあおられた上に2台追い越ししてった車がいたんだけど、結局信号でつかまってやんの。
こういうやつが北環状線の例のところで事故起こすんだろうな。 数年前までは印西ではあまり見られなかった光景。 東京西部(多摩地域)では日常茶飯事だったけど。 |
|
6099:
匿名さん
[2018-02-08 17:05:23]
>6096
日本は和をもっている国だから、流れを乱すと周りに迷惑が掛かるので気を遣っている。 横断歩道でも歩行者の1人ために止まったら後ろにも迷惑がかかるし、歩行者だって車がいなくなってから渡ろうとしているんだから、そういう流れを気遣っているんだよ。 車間距離も空け過ぎはいけないからなるべく車が間に入らないようにするのが常識。 それから合流で止まるのはあくまで一時的なんだし、それで事故を起こす方が問題。 事故を誘発するのはすべて行政の責任と怠慢。税金払っているんだから対策くらいとらないと。 |
6100:
匿名さん
[2018-02-08 17:29:17]
トライアルって本当に客層違いますね…。
千葉ニュータウンはスーパーに寄って客層が違いすぎます。 イオン=ヤオコー トライアル=ドンキ カスミ=ナリタヤ=ランドローム ですかね。 ところでベイシア使っている人いるのでしょうか。メリットがまだ見当たらず。 |
6101:
匿名さん
[2018-02-08 17:50:24]
つかってますよ。とても便利です。コストコで大きなもの買って、細かいものをベイシアで。1ヶ所で日用品もストッキングもお化粧品も全てそろうから
共働きにはありがたいです。それに食料品もなんでもあるから。種類が豊富。バックなんかも安くて結構良いし、寝間着や普段着など安くなったとき 狙います |
6102:
匿名さん
[2018-02-08 18:09:37]
>>6099 匿名さん
それが和なの? 車間距離詰め過ぎも渋滞の要因と、渋滞学の研究者が言っていた。エコのためにも、ゆっくりスタートブレーキですよ。税金払ったくらいでエラそうにする人ってモンスター市民だし。1000万くらい納めてれば別だけど。 |
6103:
匿名さん
[2018-02-08 18:15:43]
業務スーパーは、客少なくてレジ早いから良いよ。先が短いもんには中国製の梅干しとからっきょとか大歓迎。
|
6104:
匿名さん
[2018-02-08 18:20:44]
|
6106:
匿名さん
[2018-02-08 18:27:43]
[No.6105と本レスは、ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
6107:
匿名さん
[2018-02-08 18:28:07]
ベイシアのこと書いたものです。今も買い物に。
白菜長崎産ありました。野菜も結構関東じゃないもの 多いし。やはり好きです。 |
6108:
匿名さん
[2018-02-08 18:28:12]
|
6109:
匿名さん
[2018-02-08 18:29:30]
すみません。なにか連投になってしまった。
|
草深オフランプは 21日
解放らしい。 ×
開放らしい。 ○
スマン。