千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-15 01:20:37
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

5989: 匿名さん 
[2018-02-05 21:00:48]
>>5987さん

そのスーパーランキングでOKが一番でその理由が書かれていたけど、その通りなんだよ。
安いだけでなく、オネストだということ。
原発事故の後ここら辺の人は佐倉のOKに行く人が多かった。あのとき、西の野菜を取りそろえ
食材も牛乳もなにもかも遠地のものがそろっていた。商品にはカステラなら、どこの産地の原材料をつかっているかなど1つ1つの商品に細かく記されていた。ほとんどの生鮮食料品に生産県が書かれていたんだよ。
それがオネストカードというのかも知れない。
だから自分はあそこは安いということより、そういう商売の姿勢が好き。
5990: 匿名さん 
[2018-02-05 21:11:46]
ぐんじさん情報。日医大の駅前の土地が売れたらしいけど、また戸建てになるのじゃないかという
予測。あそこはナリタヤもあるし便利なんだけれどもったいないような。
5991: 評判気になるさん 
[2018-02-05 21:27:11]
白井にできてほしかった
5992: 匿名さん 
[2018-02-05 21:27:17]
宅地が増えてナリタヤの客が増えるならいいじゃん
5993: 匿名さん 
[2018-02-05 21:33:05]
ロピア、カート使うのに100円必要だって。
あとからもどるけど。
ちょーめんどくさい。
カードの件といい安くするため客に応分の負担をかけるのがロピア。
オーケーが客の気持ちを第一に考えてるのと好対照。
5994: 匿名さん 
[2018-02-05 22:08:50]
>>5988さん

ここでは以前からあそこのことが時々ポコポコと書き込まれていました。
〇〇〇いいよねえというような調子で。
5995: 通りがかりさん 
[2018-02-05 22:27:40]
>>5993 匿名さん
ユーカリが丘のオーケーも一緒だよ。
カート100円入れる
5996: 匿名さん 
[2018-02-05 22:52:31]
カート100円は、駐車場にカート持って行って戻さない殿様客、神様客が多いからしょうがない。不届き者のせいで大多数が不便を強いられる。
5997: 匿名さん 
[2018-02-05 22:55:31]
>>5988 匿名さん
意図はないけど、あそこでスーパーならロピアは当然の帰結。
5998: 匿名さん 
[2018-02-05 23:03:58]
なぜ?
5999: 匿名さん 
[2018-02-05 23:11:19]
中央とか八千代とか佐倉から来たファミリーが、おっ!安い!イイネって思って買って行くスーパーなら、ロピアが一番合致しますね。
6000: 匿名さん 
[2018-02-05 23:37:20]
日医大は畑付戸建が最適。芝より大根。
6001: 匿名さん 
[2018-02-06 06:11:35]
畑付戸建より農業が最適。
6002: 匿名さん 
[2018-02-06 07:32:25]
↑然り。
6003: 匿名さん 
[2018-02-06 07:50:19]
どんな戸建てができるかだよね。大手がきれいに開発してくれたらね。
あと戸建てってあまり周辺商業施設には恩恵をもたらさないよ。
6004: 匿名さん 
[2018-02-06 07:51:37]
>>5999 匿名さん

八千代や佐倉からわざわざ行かない。


6005: 匿名さん 
[2018-02-06 08:21:30]
いや違うよ。ビックホップは全地域から集客している。
千葉ナンバーもたくさんだし、佐倉から千葉ニュータウンに来る道はいつも車が数珠つなぎ。
296にでる臼井の交差点なんてかなりはなれたところから渋滞する。
八千代も同じ。61号なんかも同じ状態。

八千代や佐倉はべんりなようでそうでもないから商業施設のまとまった千葉ニュータウンは良い買い物場。
それに子供をあれだけ遊ばせられる「無料の遊び場」としてビッグホップは定着している。
それがすこしづつだけれど、買い物するところとして認識され始めたかもしれない。
以前は手ぶらで帰る人間が多かったが今は結構買い物袋を抱えている。

まあ、ロピアの店づくりに期待
6006: 匿名さん 
[2018-02-06 08:23:33]
>>6004さん

八千代の住人さんですか。わざわざ訪問ごくろうさま
6007: 匿名さん 
[2018-02-06 08:40:10]
マラソンの千葉真子さんも、佐倉からBIG HOPにお子さん連れてやって来るらしい。
6008: 匿名さん 
[2018-02-06 08:56:55]
296八千代バイパス開通すれば、もっと来やすくなる。米本とユーカリが丘の間工事中なのであと少し。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる