千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
5949:
匿名さん
[2018-02-04 19:00:17]
|
5950:
匿名さん
[2018-02-04 19:02:01]
良いとは見た目?品質?産地?
|
5951:
匿名さん
[2018-02-04 19:02:38]
|
5952:
匿名さん
[2018-02-04 19:03:38]
|
5953:
匿名さん
[2018-02-04 19:43:34]
|
5954:
匿名さん
[2018-02-04 20:22:36]
それより日医大のナリタヤの方が客少なくて心配だわ
ロピアなんてできたら客奪われそう |
5955:
匿名さん
[2018-02-04 21:06:10]
|
5956:
匿名さん
[2018-02-04 21:26:32]
千葉ニュータウンのスーパーはみんな巨大すぎるんだよ。あれだけの食品のロスをださないように
することが大変。だから早め早めに値を切るけど、そうすると住民がそればかり狙うようになる 悪循環。 こんどのロピアも巨大そうだな。 |
5957:
匿名さん
[2018-02-04 22:30:46]
|
5958:
匿名さん
[2018-02-04 22:36:39]
バカのひとつ覚え、間抜けの高値掴み。
|
|
5959:
匿名さん
[2018-02-04 23:26:15]
すごい高官だった人多いけどね、とくに
白井。今は好好爺 |
5960:
匿名さん
[2018-02-04 23:40:11]
|
5961:
匿名さん
[2018-02-05 00:23:04]
中央の某地区は10年くらい前まで、叙勲の時期には
必ず誰かしら住民が叙勲していたけどね。 今は好好爺か |
5962:
匿名さん
[2018-02-05 07:05:47]
そういう時代だったんだからあとで何言っても
仕方ないよ。個人でどうすることもできない。 今の世の中だって、あとで変われば高値掴みと 言われるかも知れない。 |
5963:
匿名さん
[2018-02-05 07:54:19]
|
5964:
匿名さん
[2018-02-05 08:00:19]
それが本当ならこんな狭い地域で開示する情報じゃないし、
ウソならだれかに迷惑かけるよ。 国際結婚の多い地域だから。 削除依頼出しておきなよ。 |
5965:
匿名さん
[2018-02-05 09:10:05]
外国人は入ってくるな、の日本ですから。
外国人が多い地域は印象がよくない。 練馬や杉並など西側は外国人が少ない。 |
5966:
匿名さん
[2018-02-05 10:44:59]
国際結婚多いよね。可愛いハーフのお嬢ちゃんも
見るし。その美人のお母さんも知ってるし。あまり、こういう地域のみんなが注目している掲示板に真偽不明の こと書き込みしないでよ。特に良いことならともかく、 バブル世代を 揶揄中傷するのは、バブルに被害うけた年代は 傷つけるよ。 |
5967:
匿名さん
[2018-02-05 11:02:25]
いまの30代~40代はバブル世代を目の敵にしている。
社会的に排除も辞さない姿勢が心のなかでふつふつと煮えたぎっていることを忘れずに過ごしたほうがいい。 バブル世代が定年くらいになる頃は全国で地獄絵図が見られるだろうね。 敵は団塊世代ではない。 |
5968:
匿名さん
[2018-02-05 11:14:17]
若い層は長距離通勤する考えはない、車離れもある、
こんな考えが強敵。 |
残念、バブルマンション