千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-12 15:02:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

5889: マンション検討中さん 
[2018-02-03 00:27:18]
ガーデンゲートは、ドアシティを凌ぐ不人気マンションとなる可能性が高い。
完売まで何年かかるか見もの。
5890: 匿名さん 
[2018-02-03 00:35:32]
>>5889 マンション検討中さん

ガーデンゲート蒸発。
5891: 匿名さん 
[2018-02-03 00:51:38]
>5889んなばかな
5892: 匿名さん 
[2018-02-03 01:20:36]
>>5889 マンション検討中さん
暇人が羨ましか。
5893: 匿名さん 
[2018-02-03 01:23:00]
目糞鼻糞だけど、侮るとインフルエンザ。
5894: 匿名さん 
[2018-02-03 01:27:10]
満州事変のとき、蒋介石と石原莞爾が会見した。蒋介石の鼻糞を石原莞爾が笑ったことから、目糞鼻糞を笑うという格言が生まれらしい。100年くらいでは変わらんのが九割。あとの一割が極左と右。
5895: 匿名さん 
[2018-02-03 09:59:40]
全面に自然が広がる眺望ってけっこう良いと思うけどな。
なまじ雑居ビルビューよりずっといい。
5896: 匿名さん 
[2018-02-03 10:30:16]
雑居ビルはそれなりの人口と立地でないと成り立たない、
だから個人経営のお洒落なパン屋サンは出来ません。
5897: 匿名さん 
[2018-02-03 11:10:13]
忘れちゃいけないのは千葉ニュータウンはURがドブドブ金つぎ込んで拓いた土地ということよ。
だから個人経営の店が出るなんて言う余地はないのよ。資本力がなければできない。
俺が思うにニュータウン外にそういう集積があればよいと。車社会、駅前にこだわることもない。
白井にしても印西にしても。
5898: 匿名さん 
[2018-02-03 11:12:26]
ビッグホップにパン屋ができるようにテナントの道もある
5899: 匿名さん 
[2018-02-03 11:18:04]
>>5973さん、そんな気がしてきたよ。あそこがつぶれてほかのものができたほうが
発展するとか、あそこのこのごろの盛況を知らないか目をつぶってひどいひどいという人間が
出没するとね。
あそこは借地だけど、細切れに販売しても結構高いものだとはおもうけれどね。
5900: 匿名さん 
[2018-02-03 12:01:28]
>>5873さんの間違いだ↑
5901: 匿名さん 
[2018-02-03 12:06:16]
黒潮ができた頃、皆んながアレは長くは持たないと真っ当な感想を持つ中で、やたらと持ち上げてた人がいたな。現実が見えないんだろう。
5902: 匿名さん 
[2018-02-03 12:30:55]
黒潮市場は成田のインバウンド需要をとりいれてこそ成功した案件だった。
はじめは旅行会社とかコラボしたり、大型の駐車出来る駐車場整備したんだけれど
なぜかうまくいかなかった。
時期的にあわなかったのかもな。住民や周辺住民を対象とするにはコスパコスパ、ローン苦の人間には
高すぎた。おいてある海産物、まぐろなどは高いがそれなりに良かったよ。

やはりあそこは周辺住民対象では持ちきれない。近隣からの集客をメインにしなければ。
だからトリップアドバイザーなどにも好意的に「子供の無料遊び場」として
取り上げられている今そこから何かに結び付けるのは良いかも。
5903: 匿名さん 
[2018-02-03 12:32:38]
>>5901

おたくはどこの住民?
印西市の住民ならもう少し違う感想もあるだろうけどね
5904: 匿名さん 
[2018-02-03 12:41:23]
ここの住民の悪いところ

  たんなる評論家になり  地域をもりあげていこうという気概が見えないこと

  以前にも誰かが言っていた
5905: 匿名さん 
[2018-02-03 12:42:55]
印西市民ですよ。
もちろんいろんな感想をお持ちの人もたくさんいるでしょうね。

いろんなお店がオープンするのはうれしいけど、
過去20年の流れを知っているから、個人の感想を書いたまでです。
5906: 匿名さん 
[2018-02-03 13:04:59]
小林駅近くと木下のファミマ付近に超美味しいパン屋がある。
ニュータウン外だからスレ違いだとか言わずに、そういう店にも運んでみては?
5907: 匿名さん 
[2018-02-03 13:52:54]
行ってるよ、小林はエストリエ。中央から時々買いに行く。滝野をおりるとすぐだから。
おいしいよね。中央にも出店してといったら資本力が無いといわれた
5908: 匿名さん 
[2018-02-03 13:59:22]
>>5905

過去にとらわれていては発展はない。過去と現在では千葉ニュータウンのおかれている
位置も違うし、住民増加、住民構成も格段に違う。
東洋経済のあれも貢献している。
失われた20年でなく、これからの20年。
年寄りの感想よりこれから担い、これからの街を作り上げていく若い人間の若い発想に
任せよう。
老兵は消え去るのみ。
上の方で凄い昔の故事を書いているのがあったがもう若い人間のための街に転換している。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる