千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
5788:
匿名さん
[2018-01-30 08:03:07]
|
5789:
匿名さん
[2018-01-30 08:44:17]
|
5790:
匿名さん
[2018-01-30 09:32:12]
西側から変なのが入ってきたな。
|
5791:
匿名さん
[2018-01-30 11:34:20]
同感。うまくごまかしてるけど
|
5792:
匿名さん
[2018-01-30 14:13:34]
関東大震災、震源地が茨城千葉県境付近でないとことを祈る。
|
5793:
匿名さん
[2018-01-30 14:21:50]
震源がここでも神奈川の方が揺れる時が多いです
|
5794:
匿名さん
[2018-01-30 14:53:07]
またフェイクか。
|
5795:
匿名さん
[2018-01-30 15:13:37]
|
5796:
匿名さん
[2018-01-30 16:07:19]
今の技術でそんなこと解らないって。
|
5797:
匿名さん
[2018-01-30 16:25:12]
わかるよ、今はすべて発達している。
|
|
5798:
匿名さん
[2018-01-30 16:26:25]
それに自分は長く興味研究観察している
|
5799:
匿名さん
[2018-01-30 17:04:39]
覗きジジイか、長生きしろよ。
|
5800:
匿名さん
[2018-01-30 18:19:27]
品が悪いね
|
5801:
匿名さん
[2018-01-30 19:14:11]
|
5802:
匿名さん
[2018-01-30 19:56:32]
ここも何が起こるか分からんけど、関東大震災が繰り返すとしたら、神奈川の丘陵はヤバイ。ここは関東大震災のころキツネしか住んでなかったけど、キツネは未だ生き残ってるから安全と言えそう。
|
5803:
匿名さん
[2018-01-30 19:59:51]
>5788
作業着の恰好だったら職人か? ステレオタイプの石頭だな。 建設現場で着ている裾が広がった洗濯していない汗くさい作業着を 匠が着用しているわけがない。 如何にもヤンキーという風情だし。 乗り降りで接触する可能性の高い朝の通勤電車では完全にアウトだろう! そのかっこで乗車するんだったらちゃんと洗濯してから乗るのが 社会人だ。 最近、5788のような人間が多くなったから、泥だらけのきたない恰好で 電車のシートに平気で座るやつが多くなった。 |
5804:
匿名さん
[2018-01-30 20:03:40]
|
5805:
匿名さん
[2018-01-30 20:06:08]
失礼、千葉ニューには心療内科は無かった。
|
5806:
匿名さん
[2018-01-30 21:10:49]
白井と船橋北部、アンデルセン公園近くにはあるよ。
日医大にそれに近いのがある。 |
5807:
匿名さん
[2018-01-30 23:05:08]
|
どんな職歴も大事。汚れた作業着?
職人の誇りだよ。
隣国では両班といって手を汚さない人間を偉いとするけど日本は匠の国。
千葉ニュータウンはほんとリーマンの街。それだから良いというわけではない