千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-11 16:56:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

5421: 匿名さん 
[2018-01-14 02:22:31]
青森は駅ロータリーに面してたよ。
あと山形も駅前だった。
会社の出張で他に空きがなく仕方なく使ったけど、まぁ安いよね。
でもリッチモンドやダイワロイネットあたりとはやはり何かが違う。

東横イン、ルートイン、スーパーホテル、チサン、スマイルあたりは外観がもう・・・。
コンフォート、ベッセルあたりなら許容範囲だけど。

5422: 匿名さん 
[2018-01-14 02:32:10]
牧の原駅東側の空き地、冬になると益々僻地的風景になる。イメージ良くない。まあ元々田舎のイメージではあるが。
5423: 匿名さん 
[2018-01-14 09:22:16]
>>5416 匿名さん

もう着工してていま地盤調査してますよ。
5424: 匿名さん 
[2018-01-14 09:48:44]
ルートインは、宿泊費が高くない上に朝食が無料のビュッフェで品数が多い。
朝に余裕があれば新聞を読みながらコーヒーを飲みながら寛いでしまう。
定額の会社の宿泊費+日当との差額は6000円を超えるので、連泊の出張だと
給与以外のお小遣いになるね。
ルートインは部屋や備品が清潔でスタッフもしっかりしている。
出張の時はいつも利用させてもらっている。
5425: 匿名さん 
[2018-01-14 09:53:11]
>5423
地盤調査の機械が歩道脇の敷地に置いてあるね。
5426: 匿名さん 
[2018-01-14 10:35:14]
>>5423さん、5425さん
ありがとう。
5427: 匿名さん 
[2018-01-14 10:38:27]
もし、ルートインがあそこだとしたら
取得費用を考えるとどうだろう?

あそこ高かったよね?
5428: 匿名さん 
[2018-01-14 10:45:43]
上の方で日医大の東横インがルートインになるという考えがあったけど
450室が250室はありえなくないかな?

そう考えて、駅から割合と近くて、購入したけどまだ着工されていない土地?
31年終盤くらいに開業らしいから、どこなんだろう
5429: 匿名さん 
[2018-01-14 13:51:59]
例の61号線陸橋片側1車線の逆走事故だけど、あれドライブレコーダー見ると
無意識の逆走だと思うようになった。勘違いというか。
左車線にロングが2台続いていてかったるいなと右車線に何げなく入って、対向車のバイクで気付いたんだろうね。
同じことが起こる場所がもう1か所あるから要注意。
北環状桜台中学前から例の薩摩工業に出るまでの道。完成された道がみえるので余計勘違い引き起こす。
あそこで片側1車線に絞られているから要注意。
5430: 匿名さん 
[2018-01-14 14:16:56]
ほんとそう思う。
なんで日本はいつも渋滞や事故多発してから拡張するの?

圏央道だってはじめから事故が多くなるのは分かるでしょ。高速で対面とか。

土地がないなら仕方ないけど、計画通り土地があるのにメンテの経費ばかり考えて公共サービスになってない。
狭い通りだと店はでないし、店がでないから交通量も増えないし、増えなかったら拡張はしないままだし、増えたら増えたで手遅れになるし。北千葉の吉高もそのうち周りに建物建って、交差点の改良ができなくなるよ。

5431: 匿名さん 
[2018-01-14 15:09:48]
車無し生活にしたら。
5432: 匿名さん 
[2018-01-14 15:55:21]
日本の道路は合理的ではないね。
都心の首都高速を見ると一目瞭然。
5433: 匿名さん 
[2018-01-14 16:06:34]
首都高速は遠いから。
5434: 匿名さん 
[2018-01-14 16:40:19]
>5433
日本文を理解できる人ですか?
5435: 匿名さん 
[2018-01-14 16:51:37]
センティス南側のマンションは235戸のヴェレーナマンションだ。
15階建のようなので、センティスは冬に何階まで陽があたらなくなるのかな。
しかし、中央南はマンション、戸建てとも一挙にヴェレーナエリアになったね。
5436: 匿名さん 
[2018-01-14 18:15:23]
わざわざセンティス側に寄せて建てるなんて悪意があるとしか思えないね。
センティスの住人はおとなしいね。
俺なら裁判だ。
5437: 周辺住民さん 
[2018-01-14 18:22:52]
裁判なんて勝てませんよ(笑)
法に則って粛々と進むだけです。商業エリアなので何がどう建っても文句言えません。
5438: 匿名さん 
[2018-01-14 19:26:42]
>>5437 周辺住民さん
出たなヴェレーナの中の人
5439: 匿名さん 
[2018-01-14 19:48:15]

こういうアホがいるから世の中トラブルが絶えないんだろうな。


5440: 匿名さん 
[2018-01-14 19:50:19]
>5437=常識人
>5436>5438=非常識人または世間知らず

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる