千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
4914:
名無しさん
[2017-12-30 10:31:24]
レジデンス前のスーパーベルクの情報ありますか?
|
4915:
匿名さん
[2017-12-30 10:31:46]
牧の原も停まったら特急じゃなくて各駅停車だね。
わざわざ高い運賃払って空港行くなら京成本線経由でいいかもね。 印西国の非国地域エゴで日本国民が迷惑する。 |
4916:
匿名さん
[2017-12-30 10:49:29]
|
4917:
匿名さん
[2017-12-30 11:08:59]
二階は駐車場のような気がする
|
4918:
匿名さん
[2017-12-30 12:08:07]
むかしむかし白井の議員さんが千葉ニュータウンに
カジノ誘致のプラン言っていたな。 候補地は? 今空きのあるのは あの地域。一挙に大開発するといいね。 夢物語だけど。 |
4919:
匿名さん
[2017-12-30 12:35:01]
賭博場は止めた方がいいって
|
4920:
匿名さん
[2017-12-30 13:13:49]
nt内に駅をどんどん増やして徒歩圏内にマンション作るべき
それが生き残る唯一の方法。 |
4921:
匿名さん
[2017-12-30 13:35:35]
>>4920
そんなんできるわけないじゃん無理 |
4922:
匿名さん
[2017-12-30 14:10:08]
冬の中央駅前の寂寥感が凄い。なんか絶望を感じる。
|
4923:
匿名さん
[2017-12-30 14:20:42]
昔からだよ。今気付いた?
ヨーロッパの街の雪降る夜のような 写真があった。 |
|
4924:
匿名さん
[2017-12-30 14:47:56]
すぐ自殺するタイプだな
|
4925:
匿名さん
[2017-12-30 15:28:59]
草深出口って本当に間もなく開くんですか?
あと北千葉道路が空港までつながるのは何年後ですか? |
4926:
匿名さん
[2017-12-30 15:30:09]
あくあく詐欺
|
4927:
匿名さん
[2017-12-30 15:45:55]
空港に繋がるのは平成41年だったかな。
つまり永久に来ない年号。 行政はそういうことも計算して公表してる。西暦では発表されていない。 |
4928:
匿名さん
[2017-12-30 15:46:36]
草深ランプは2月。
|
4929:
匿名さん
[2017-12-30 15:48:21]
鎌ヶ谷以西は、環境アセスメントが3~5年、それから買収交渉なので早くても30年後くらいだろう。
その前に全国の高速道路の建て替えがあるから、60年くらい必要かな。 |
4930:
匿名さん
[2017-12-30 16:12:42]
今日はアメ横行ってきた。まぁここいらで全部揃うけど。年末感を味わいたいという事で見物的なノリで。やっぱり活気が凄かった。
久しぶりに北総線乗ったけどやっぱり便利。運賃高いから乗る機会が少ないけど。いつも思うのは都内って意外と近いこと。 でも田舎みたいな気持ちになるのは運賃が高くて気軽に日常使いできないから。距離じゃなくて心理的な障壁。 北総線の運賃問題は下火、千葉ニューもだいぶ便利になって身近で完結できるからもう良いと甘受してる人も多いけど 定期がある旦那は良いとして北総線が高い事で沿線住民の家族が機会喪失、損失してる事って意外と多い。 |
4931:
匿名さん
[2017-12-30 16:26:13]
京成上野駅もリニューアルしているね。あれがせめてお茶の水あたりまで行くと最高なんだけどね。
|
4932:
匿名さん
[2017-12-30 16:26:42]
アメ横は見るだけにした方が吉。
商品の質が悪いから買っちゃダメ。 |
4933:
匿名さん
[2017-12-30 16:33:22]
草深ランプは2月。
大きく構造を変える訳ではないのですぐできます。 空港までの延伸は一応計画あるけど、あと1年ちょっとで成田イオンの近くまで繋がって、いったんそこまででしょう。 空港まで繋がると幹線道路として機能して交通量も変わるでしょうけど、成田イオンまでなら便利な生活道路の域を抜けないでしょうね。 NT住民、特に道路に面しているマンション住民にとってはベストな結果ではないでしょうか。 |