千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
4794:
匿名さん
[2017-12-27 16:25:16]
|
4795:
匿名さん
[2017-12-27 17:49:36]
|
4796:
4779です
[2017-12-27 18:28:17]
|
4797:
匿名さん
[2017-12-27 18:32:51]
大和ハウスのdプロジェクトインダストリー千葉ニュータウンのホームページがアップされてますな。いきなりの市長さんの挨拶はご愛嬌。
|
4798:
匿名さん
[2017-12-27 18:34:42]
|
4799:
匿名さん
[2017-12-27 19:05:57]
4793ですが、差別するような事は言ってませんよ。
|
4800:
4779です
[2017-12-27 20:57:20]
|
4801:
匿名さん
[2017-12-27 21:21:04]
失礼な奴なんてこと気にしているのならこんなサイトを覗かない、書き込まないことだね
とにかくマウンティングに必死なんだから どれだけ失礼なことを書けるかを争っているみたいなもの |
4802:
匿名さん
[2017-12-27 21:53:24]
自分はここの住人だが今日の書き込みを冷静に傍観者として見ていたら
時々批判する人間の言っていることがよくわかった。 おかしいよ |
4803:
匿名さん
[2017-12-28 00:17:36]
気づくの遅いから
|
|
4804:
匿名さん
[2017-12-28 06:43:29]
うん、反省。
|
4805:
匿名さん
[2017-12-28 07:37:02]
グッドマンをよく思わないのは、倉庫ばっかりじゃ街のイメージダウンっつう事なんてしょうなぁ。草深い原っぱを知る者にはグッドマンさんは街の救世主に思える。ステージ3の次は商業施設のようだし。
|
4806:
匿名さん
[2017-12-28 07:48:53]
古くからの住民には「変な選民意識」がある。確かに周囲見回しても成功している人間が多い。
それは時代でみなリッチだった時代。逃げ切り今はリタイアであるにもかかわらず 時代の変化若い世代の働き方が変わったことを許せない。就職氷河期があったということも。 それで非正規差別 住宅差別 戸建てがベストという古い固定観念 追加で職業差別現業差別 |
4807:
匿名さん
[2017-12-28 07:56:36]
その理屈なら職業差別現業差別の発想はでませんよ。
派遣やパート制度に否定的な考えを持ってるだけ。 |
4808:
マンション掲示板さん
[2017-12-28 07:58:20]
そうだね。
人じゃなく制度に否定的なんだろう。 |
4809:
匿名さん
[2017-12-28 08:04:13]
>>4805さんに同意。
あの広大な原野をどうするんだと思っていたけどグッドマンや外資が先導して開発してくれている。 コストコ周辺もロジだけれど、北側からみているとプロロジス、メープルツリーのロゴのモダンな倉庫になっている。 バスもスタイリッシュだし。まあ、良しとするしかないんじゃないの。 17年くらい昔から千葉ニュータウンはロジの街になると主張している人間がいた。何か知っていたんだろうね。 願うは計画的にきちんと作ってほしいということ。 千葉ニュータウンの大部分の住宅地にはなんの影響もないことが救い。 鹿黒を準工に変換した10数年前に???とは思ったが。 高齢化社会とそれに伴う物流の重要性からこれしか選択肢はないと思うよね |
4810:
匿名さん
[2017-12-28 08:15:07]
>>4807さん
自分は偉いという意識じゃないですか? 派遣やパート制度に否定的な意見を持っている? みんながみんな正社員で働けるわけでもないし、パートの重要性も認識しませんか?企業に体よくつかわれているだけだとしても 彼女たちがいなければ、回っていきませんよ。こどものいない時間、少し足りない分だけ主婦が働く。 家庭を守りながら。 それはそれで立派な働き方だと思います。また派遣。これは竹中さんや小泉さんのおかげで日本の労働環境が変わったせいでしょうね。 その時代時代で翻弄されるのは無力な国民です。 |
4811:
匿名さん
[2017-12-28 12:39:56]
収入も社会的地位もある自分達とは違う人達が流入してくるのは許せん、という心境でしょうナア。でも街には色んな人が入れる要素が無いと、ゴーストタウン一直線。
|
4812:
匿名さん
[2017-12-28 12:58:35]
その意識が強いんでしょう。だからパワービルダー
物件批判したり激安マンション批判したり。 まあ、隣に激安戸建てできれば なんとなく物件価格が下落した感は強いんでしょう。 牧の原なんて、道一つはさむだけで 4000万超えと2000万台だからね |
4813:
匿名さん
[2017-12-28 13:44:28]
倉庫の間に商業施設、必要ないというか他に土地は余っているのに
万が一客が押し寄せたらテナントに入った業者も迷惑だろうし。 |
物流のみとは限らないし、
物流ばかにしている?
アマゾン使わないの?