千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
4654:
匿名さん
[2017-12-24 11:58:21]
|
4655:
匿名さん
[2017-12-24 12:38:17]
だから文章は短くしろと。
ここの住人ってなんで短く要旨をまとめられないの? 長すぎる。 長いとせっかく書いても誰もが読まないのに |
4656:
匿名さん
[2017-12-24 13:29:03]
少数派と解っているのだから書かなくてもよろしいかと。
|
4657:
匿名さん
[2017-12-24 14:09:30]
>>4655
別に良いんじゃない?ここのロムさんがたはきちんと読んでるよ。 便所のらくがきであって、そうでもない。 同じような人間がロムしているんだから良いでしょう。 こきは某チャンネルのような1行書き込みは荒らしのようで嫌われる。 千葉ニュータウン談話室時代からの傾向。 |
4658:
匿名さん
[2017-12-24 14:10:51]
それにチャットじゃないしねえ
|
4659:
匿名さん
[2017-12-24 14:40:39]
ちゃんと中身があればいいんだけどね。
下手くそな文章でくだらない事を ダラダラ。読んでて疲れる。 たぶん仕事できない人なんだろうね |
4660:
匿名さん
[2017-12-24 14:53:54]
人をくさす言葉ばかり上手だね。
元スレ主さんが仕切っていたときは みんな穏やかだったけどね。 ぎすぎすしていやだね。 それに4654さんの書き込みは元スレ主さんだと 思ったけど。ここは元もとそういうスレ。 嫌なら覗かなければ。 |
4661:
匿名さん
[2017-12-24 14:58:40]
4659、くだらない、ためになるは
個々の主観の相違。 俺から見ればあんたが余計 |
4662:
匿名さん
[2017-12-24 15:01:37]
|
4663:
匿名さん
[2017-12-24 15:55:05]
ゆとりだから仕方ない
|
|
4664:
匿名さん
[2017-12-24 16:05:49]
そういう人人貶める言葉はNGワードにしよう。
震災前のようにゆったりしたスレに戻そう。 あれから6年、昔主流だったかたがたは老いられた? 新しい居住者がギスギスしているとは思いたくないが。 ここをバトル板と勘違いしている人間が増えた。 |
4665:
周辺住民さん
[2017-12-24 16:05:49]
大和地所の新しくできるマンション、センティスの住民ともめてるみたいですね。
センティス側に棟を建ててベルク側を平置き駐車場にするようです。 かなりセンティスは日照に影響でそうだね。かわいそうだけど、商業地域だから仕方ないのかな。 説明会はかなり怒号がとんだようですよ。 |
4666:
匿名さん
[2017-12-24 16:07:21]
詳しく。
ただ商業地ということを知って購入はしている。 難しい問題だ。 |
4667:
匿名さん
[2017-12-24 17:00:03]
乱闘寸前だったらしいよ。
|
4668:
匿名さん
[2017-12-24 17:15:11]
ほんと?!
|
4669:
匿名さん
[2017-12-24 17:47:41]
商業地では日照は仕方ないのにね。
超高層オフィスが建っても文句は言えないはず。 エゴのゴネトクが許される昨今だからなぁ。 強く言ったもん勝ちみたいな。 だから駅前にマンションは嫌な風潮だなぁって思ってたんだよ。どうせ目の前に何が建っても反対だろうから。 サンクタスの裏のイオンが仮に増床しょうものなら、とか、ロータリー側の向かいの空き地も目に見える光景。 |
4670:
匿名さん
[2017-12-24 18:02:26]
そうだね、北口のあの売れた土地に
なにがたっても大変だろうな。 重説のとき、きちんと何がたっても 文句言わないと釘刺されているはずなんだけど。 |
4671:
匿名さん
[2017-12-24 19:18:04]
センティスの住人からすると何で北側いっぱいに建てる?って気持ちなのかな
とはいえベルクと住戸間にスペース取る設計なのは大和からしたら当然だろう |
4672:
匿名さん
[2017-12-24 19:37:05]
千葉ニューが不人気な頃、マンションは?と言う場所に、センティスが建設された。
当初、前のドライブインシアターの跡地等・B中23に他のマンションが建設されたら、日当たりとか 眺望が悪くなると懸念されていた。ベルク・大和地所がここをURから譲り受け、懸念が現実の問題になった。 しかし、ここは元々商業地域?、店舗とマンションの混在はやむを得ないと思う。 |
4673:
匿名さん
[2017-12-24 20:30:22]
小倉台なんかもひどいもんだけど
目の前は商業地ということで 納得している。 センティスの場所は商業地だから 仕方ないと思うけど、住民としては 売れないと思っていたんだろうね。 |
もちろん資産のない家系で一生に一度の買い物となると無理してでも東京となる気持ちも分からない訳でもないが。
通勤に時間がかかるといっても毎日夜7時頃には家に着いて家族と夕飯を食べられる環境だし、妻が専業主婦でもローンも楽に返せている状況。
自己実現のためには勤務先が激務でも、そこで頑張りそのために職場に近いところに住むって考え方もあるし、ゆとりある職場を選び家族や趣味で有意義な時間を過ごすというのも悪くない。
私は後者だし、まわりにも同様のタイプが多い印象かな。
どちらが良い悪いの話ではないよ。
ただ私たちみたいのは少数派だろうね。
だからこそニッチな市場で価格にもそれが反映されている。
はまる人にとってはお得です。