千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
4614:
匿名さん
[2017-12-23 09:53:17]
4608は>>4606への間違い
|
4615:
匿名さん
[2017-12-23 10:03:17]
|
4616:
匿名さん
[2017-12-23 11:27:45]
>4596さん
社内で決定権のある方がお一人で決めているようです。営業さんに聞いたところ、言葉を濁されてました。まあ思うところがあるのでしょう。土地の段階で早めに契約した方だと、外構について知らずに購入している方もいるようです。あまり触れないでほしいという方もいると思うので、ここから話題を広げないでいただけると助かります。失礼しました。 |
4617:
匿名さん
[2017-12-23 11:53:15]
北環状開通までの代替案?
464号堀割道路を谷田から小室か白井まで延伸する。 いずれ北千葉の専用有料道路につながる道。 用地も確保済なので決まれば完成は早い。 |
4618:
匿名さん
[2017-12-23 11:55:07]
そうですね、私は了解しました。住んでいる方には申し訳ないですからね。
それも早くの段階で購入されたかたは驚かれたかな。すごくインパクトがあるので。 今から移住してくるかたには大変住みよい良い地区です。 三島賞とった村田さやかさんが幼少期印西市のニュータウン部分に住まれていてご自分の 体験から、槌音響くニュータウン、そしてバブル崩壊で停滞のはじまったニュータウンに住む 少女の目を通してニュータウンに住む閉塞感を描いた「しろいろの街の骨の体温の」が 面白いです。ああいう時代もありました。今は白というよりカラフルです。 |
4619:
匿名さん
[2017-12-23 12:02:14]
>>4617さん、それいいですね。
渋滞するのは上り下りとも小室のあのへんです。 上りはコストコあたりからつまり初めて谷田まで。 下りはかなり早い時点で平日でもつまりはじめます。 白井あたりから小室はぎゅう詰め。 16号に逃れて島田あたりで左折する車多数。 またはよくしっているのは白井市役所手前から北環状に逃れる。 ただ北環状はあの工事現場のところが信号がないし無茶な運転する車が散見されるので 怖い。これが現状 |
4620:
匿名さん
[2017-12-23 12:24:20]
「小説しろいろの街の、骨の体温の」でぐぐると、印西市のニュータウン外のかたが解説をされている秀逸なブログがあります。
千葉ニュータウンを知っているからこそ、同時進行でみているからこその主人公の気持ちが良くわかるのでしょう。 昔の千葉ニューはあんなだったという良い記録でしょう。強調はされているけど繊細な思春期の女の子にはすみにくかったかも。 |
4621:
匿名さん
[2017-12-23 12:50:27]
気球詐欺
ひどすぎ |
4622:
匿名さん
[2017-12-23 12:51:42]
どういう風に?教えて
|
4623:
匿名さん
[2017-12-23 14:37:04]
パン屋詐欺も
|
|
4624:
戸建て検討中さん
[2017-12-23 14:37:05]
|
4625:
職人さん
[2017-12-23 14:44:16]
>>4622
朝早くから並んだのに乗れませんでした。 |
4626:
匿名さん
[2017-12-23 14:53:12]
気球は9:00整理券配布スタートでしたが、30分で配布終了。早い人は6:30から並ばれていたのだとか。9:00前に来た方は貰えるかどうか微妙なラインだったようです。
更に残念なことに午前中は風が強く予定通りとばず、スタートしたのは午後になってから。時間がおしたため整理券の後半の方は、乗れない可能性が高いとのこと。 自然相手なので難しい部分はあると思うのですが、楽しみにされていたお子さんのことを思うと複雑ですね。でも見るだけでも結構面白かったですよー。 |
4627:
匿名さん
[2017-12-23 15:05:15]
それで詐欺とか騒ぎ出すとか
どんだけクレーマー気質なんだよ。 こういう奴ばっかなのは何故? |
4628:
匿名さん
[2017-12-23 15:11:15]
4626さんみたいに客観的にみれる、そして自分なりに楽しめる人は日本からどんどんいなくなってますからね。
自称幸福度が高い日本。 上空4000mまで飛びますとか、絶対乗れますって書いてあれば詐欺だけどね。 |
4629:
匿名さん
[2017-12-23 15:27:01]
そうですか。そんなに人気あったんだ。高所恐怖症の自分には無理だけど、子供を乗せてやりたいという気持ちは
わかるよね。自然相手で事故がおきても大変なので慎重な運営は良いと思いますけどね。 なかなかできない体験だからね。 |
4630:
匿名さん
[2017-12-23 15:53:31]
なんでもクレーマ社会。
言ったもん勝ち、ゴネ得みたな浅ましい風潮が蔓延している。 そういう親に育てられた子供がどうなるか心配。 お隣の国とかのお家芸を日本人の中でも真似し始めた人がいるのが残念。 |
4631:
匿名さん
[2017-12-23 16:22:17]
むかいはモンスターの方が珍しいからモンスターって言う言葉が出てきたけど、いまはモンスターが過半数だからモンスターって言わなくなったね。
|
4632:
匿名さん
[2017-12-23 16:45:36]
整理券もらいましたが、風が午前中強かったため、後の方のグループは乗られませんでした。その代わり500円の金券がいただけました。子供は残念そうでしたが玩具でも買ってやろうと思います。事故が起きては大変だから仕方ないですね。無料のイベントなのに文句ばかり言う人は嫌ですね。
|
4633:
匿名さん
[2017-12-23 17:35:39]
明日は天気が下り坂だし、乗りたい人は8時までには列に並んだ方が良さそうですね。
|