千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
4494:
匿名さん
[2017-12-17 13:27:34]
|
4495:
匿名さん
[2017-12-17 13:41:36]
[No.4487~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
4496:
匿名さん
[2017-12-17 13:44:54]
ぐんじさんのブログに新しい中央南のマンションの学区域についての質疑応答がのっている。
|
4497:
戸建て検討中さん
[2017-12-17 13:51:21]
|
4498:
周辺住民さん
[2017-12-17 14:09:25]
小倉台小は優秀だとよく聞きますが、内野小や原山小と何か教育内容や先生の質が大きく違うのですか?
実際はその子の能力と家庭環境による所が大きいとは思いますが・・。 |
4499:
匿名さん
[2017-12-17 14:28:04]
どこでもホームページありますから
ご自分でたしかめたら |
4500:
匿名さん
[2017-12-17 14:35:41]
印西市の公教育はどこも良いですから、あとは子供と学校の相性かしらね。
まあ、選べないんですけど。 |
4501:
匿名さん
[2017-12-17 15:37:56]
|
4502:
匿名さん
[2017-12-17 16:09:17]
ニュータウン計画は失敗した。
|
4503:
匿名さん
[2017-12-17 16:30:58]
何で?
|
|
4504:
通りがかりさん
[2017-12-17 16:51:38]
|
4505:
匿名さん
[2017-12-17 17:05:40]
それにしても、退屈な街だ。だからこそこの掲示板が賑わうんでしょうな。そろそろ定年、定期もなくなるし、退屈な街にサヨナラ。
|
4506:
匿名さん
[2017-12-17 17:06:04]
千葉県は戦国時代とかは
安房(南房総)の方が栄えていたんだよね。 温暖なのと漁業が栄えていたから。 ここら辺は人口が少なくて地域から有力な大名が出なくて 相模の北条氏と安房の里見氏の係争地になっていた。 |
4507:
匿名さん
[2017-12-17 17:18:49]
ベルク2階建てってことは専門店付きか
|
4508:
匿名さん
[2017-12-17 17:30:06]
古代はニュータウンだったけど。
自給自足はできにくいのかな |
4509:
匿名さん
[2017-12-17 17:31:47]
|
4510:
匿名さん
[2017-12-17 17:51:15]
あ、悪い。↑だけど4507さんの言う通りかもしれない。ベルクは「食品専門スーパー」ということだから
マルエツのように衣料部門はないかもね? 場所的に4507さんの言う通りかもしれない。 あとベレーナの説明会は13日にあったよね。どなたか教えてください。 |
4511:
匿名さん
[2017-12-17 17:52:06]
|
4512:
匿名さん
[2017-12-17 17:54:42]
そう思う。定年まで通勤に楽な場所で生活して年取ったら刺激の少ない街に帰るのがリーズナブル。
年とりゃ、時間だけは無限大にあるわけだし。 |
4513:
匿名さん
[2017-12-17 18:41:31]
引退したら莫大な時間をどう過ごすのかだねー。
俺は立石とかセンベロある街で昼から酒飲んで徒歩で帰れるアパートでゴロンする。 銭湯もいいねー。 そんな生活がしたいわぁ。 土地と家は妻子にくれてやってもいいわ。 この街は正直男にはつまらない。人間も面白みがない。なにより人情がない。 うわべだけ繕う女子供が暮らすのにはいい街かもね。でも人間ってそうじゃないだろって思う。 |
空っ風で有名だし。
たしかに冬は風の強さで寒さは増す。
ただ自然はそんなに粗ぶってはいないような気がするけどね。
まあ、半島県だからしかたないのかな。