千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
4471:
匿名さん
[2017-12-16 21:50:04]
|
4472:
匿名さん
[2017-12-16 22:02:01]
|
4473:
匿名さん
[2017-12-16 22:03:16]
鍋をしようにも白菜が高いんだよね
|
4474:
匿名さん
[2017-12-16 22:11:08]
|
4475:
匿名さん
[2017-12-16 22:17:24]
光フレッツって古いな。
中央くらいの街なら幾らでもあるけどね、 ここいらの老人は土着化してるから 世間を知らない。 おおたかの森も綺麗だし若葉台とか 新しい街はどこでも綺麗。 |
4476:
匿名さん
[2017-12-16 22:20:09]
だからここが一番綺麗なんて言ってないよ。
言っている人間に言ってよ。 新しい町はどこも綺麗。 当たり前。 |
4477:
匿名さん
[2017-12-16 22:21:20]
それから自分は仕事柄県内は熟知しているから。
|
4478:
匿名さん
[2017-12-16 23:01:00]
口から出まかせ。
|
4479:
匿名さん
[2017-12-16 23:31:56]
今流れてるセキスイハイムのCMは牧の原北側だね。
|
4480:
匿名さん
[2017-12-16 23:35:38]
|
|
4481:
匿名さん
[2017-12-17 00:05:11]
>4479さん、今売り出し中だからね
|
4482:
匿名さん
[2017-12-17 00:11:28]
牧の原はパワービルダーもたくさんあるからなあ。
黄緑の壁とか。 綺麗な地域とそうでないところの落差がひどい。 自分は日医大のいにはの、美瀬あたりの街並みが 綺麗だと思う。新道おりて、日医大に続く道のところ。 |
4483:
匿名さん
[2017-12-17 00:27:01]
日医大も駅前にAHCのチープな戸建てができて街並みが台無し。
景観破壊の元凶。 |
4484:
匿名さん
[2017-12-17 02:05:11]
>4475
その通り。ご老人の思考は10数年以上前くらいで止まっている。 いまだに中央最高!だと思って*****て痛すぎ。笑止千万。 北総線の高い運賃が災いして逆監獄みたいになり生活圏が狭くなっているのも狭視野な人間を量産してる土壌だと思う。 特にババア。田舎者丸出しのお国自慢が恥ずかしすぎる。 新住民の方が最近の色んな地域見て総合的に検討して買っているから事情には明るい。 だから公平に物事を見れるし正しい見方ができる。 |
4485:
匿名さん
[2017-12-17 06:03:44]
綺麗で性格も悪くない、でももてない、
cntも同じようです。 |
4486:
戸建て検討中さん
[2017-12-17 06:23:21]
|
4490:
匿名さん
[2017-12-17 09:16:38]
あと、逆監獄になんかなっていないけどね。
みんな車好きだから、かなりの年配のかたも 車でどこでも行っちゃう。 |
4491:
匿名さん
[2017-12-17 10:56:40]
>>4486さん、
なんのドラマかわかる?あのヨーロッパ風の街かな? |
4492:
匿名さん
[2017-12-17 12:50:58]
千葉県ってどこまでも平でだだっ広くて風が強いね。
街の中は綺麗だけど街を抜けると人を寄せ付けない殺風景な荒涼とした原野が広がっている。 冬とか車走らせてるだけで寂しい風景に気が滅入ってくる。 夏は夏で緑の夏草がギラギラ主張しすぎだし。 なんだろう。雑草の生命力が強すぎるのかな。自然がすごい荒ぶっているんだよね。 自分は近畿圏出だけどあっちの自然はもっと穏やかで豊かな感じ。 太古の昔から適度に人の手が入っているから調和が取れているというか・・・ 下総の国は土地が痩せてて居住に適さないから人跡未踏の地だったんだろうなぁ こないだ茨城のひたちなか海浜公園までドライブしたけど茨城もだいたい同じ感じだった。 |
4493:
匿名さん
[2017-12-17 13:22:51]
そうかもね。ただ、いろんな季節にいろんなところ行ってみたら。
自分は関東人だから慣れているけど、長い日本列島そうなのかもね。 荒ぶる関東、そういえば関東武者の代名詞は「荒ぶる」だった。 瀬戸内海の春なんて穏やかそうで憧れだものね。茨城の海は大洗という名の通り 太平洋の荒波をうけるし。あの大きな波に小さなころ驚いた。 日本全国特徴があっていいね。住民気質も気候に左右されるかもね。 |
あのラベンダー通りは今はないよね?