千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
4451:
匿名さん
[2017-12-16 18:19:54]
|
4452:
匿名さん
[2017-12-16 18:22:36]
人のところは人のところ。羨んでも、蔑んでも仕方ない。
同じ千葉県みんなが良くなって千葉県を押し上げていけばそれで良い。 今印西市あげの風潮があるけど、開発も終わりに近づけばそれも終わる。 流山がどうなるかはわからないけど、あそこは高島屋が商業開発に力をいれて 千葉の二子玉になるんじゃないかともいわれている。町の規模、雰囲気がちがうんだから 両者頑張れば良いんじゃないの。TXと北総線は同じ土俵には乗らないから。 でも、市長はうらやましいなあ。コンサルとしての人脈もあるんだろうね。 |
4453:
匿名さん
[2017-12-16 18:22:54]
中央地区の犯罪者は地元の人が多いと思うが
牧の原地区は千葉県有数の商業地でもあるので、周辺地区からの人の出入りが多く 近隣の成田市や白井市の人間による犯罪が多いのが千葉ニュータウンの特徴だと思う。 |
4454:
匿名さん
[2017-12-16 18:29:18]
>>4451さん、後で気が付いた。滝野があった。あとはぐぐっても新生児殺害遺棄事件が2件。
1件は千葉市の女の子、もう1件は畑に埋まっていて未解決。 つい最近年配の男性が牧の原北側の池で見つかった。これは事件事故わかっていない。 まあ、平和なのかどうなのか。オレオレ詐欺は気をつけなければね。数年前、白井で立て続けに1000万2件とられた。 |
4455:
匿名さん
[2017-12-16 18:30:53]
>>4453
その根拠は?単なる感想? |
4456:
匿名さん
[2017-12-16 18:33:26]
牧の原はいろいろあるね。
戦時中から。 何かあるのかね。 |
4457:
匿名さん
[2017-12-16 18:35:37]
>4456
戦時中に牧の原なんてないわ。嘘つくな |
4458:
匿名さん
[2017-12-16 18:43:19]
知らないんだね。
あの木のこととか。 |
4459:
匿名さん
[2017-12-16 18:45:39]
|
4460:
匿名さん
[2017-12-16 18:47:23]
それはやめましょうよ。
あまり気分よくない。 戦時中から牧の原という地名ではないけど 地区はありましたよ。 |
|
4461:
匿名さん
[2017-12-16 18:53:13]
牧の原は自転車かバイクが走る所にロープを張ったという事件もあったね。本当にいろいろある。
ここでは書けない悲しいこともあった。 ニュータウンで一番美しい街なのに。 |
4462:
匿名さん
[2017-12-16 19:25:13]
|
4463:
匿名さん
[2017-12-16 20:02:53]
このスレは閉鎖すべきですね。
|
4464:
通りがかりさん
[2017-12-16 20:03:35]
流山はCNTと違って車なしでも生活できるから都内からの移住者も多いと思う。
|
4465:
匿名さん
[2017-12-16 20:16:51]
都心までの距離。
|
4466:
匿名さん
[2017-12-16 20:29:07]
閉鎖しなくていいから、節度を持ちましょう
|
4467:
匿名さん
[2017-12-16 20:37:23]
若萩4の4にできるトランスウエブのスカニアってすごい巨大な車だね。
驚いた。 |
4468:
匿名さん
[2017-12-16 20:45:22]
|
4469:
匿名さん
[2017-12-16 20:49:06]
まぁ、鍋でも食べてあったまりましょう。
|
4470:
匿名さん
[2017-12-16 21:43:27]
>>4468さん
それは千葉ニュータウンならどの地区も同じ。 中央だってコマーシャルにたくさんつかわれているし、テレビロケにもね。 日医大だって同じこと。どこも独特の雰囲気があるから千葉ニュータウンは優劣つけがたい。 都市景観100選に中央のビジネスモールが選ばれれば、同じように滝野のラベンダー通りも選ばれる。 そうしてきた歴史があるから、あまりお国自慢は軋轢を生むよ |
滝野は?
>4450
TXは東京乗り入れの前に車両増結が先だから、何十年後だな。
印西市民は流山リスペクトが多いけどよきライバルかな。
流山の発展の影には柏の存在もあるね。東大は駒場より柏を選んだ。
印西には成田があるけどね。