千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
26366:
評判気になるさん
[2023-03-03 10:46:40]
大阪人は下町に住めしか言いようはない。
|
26367:
ご近所さん
[2023-03-03 12:33:32]
関西で似たようなところなら
三田(さんだ)かな 梅田から電車に乗ると途中渓谷みたいなすごいとこ渡るんだw |
26368:
ご近所さん
[2023-03-03 12:38:21]
6367です
そうだ、それより泉北ニュータウンがよく似てる 乗り入れてるのも南海だしw |
26369:
ご近所さん
[2023-03-03 13:05:41]
ようわからんが、大阪で印西と似ているところを探してなんか意味あんの?
大阪の自分が住んでたところに近い街を関東で探せばいいんじゃない? 印西なんてそもそも単身向け賃貸すら殆どないぞ |
26370:
e戸建てファンさん
[2023-03-03 14:15:57]
そもそも車の無い単身赴任者が住むところじゃないのわからなかったのかな?
車はゆったり二台駐車できる家にファミリーが住む場所です。イオンも千葉ニュー、成田、ユーカリと3か所あるし。 ジョイホン、カインズ、コストコ、モア、ホップ。 酒々井のアウトレット。 自分のお気に入りは酒々井のトライアル。 午前中ゴルフして昼過ぎに仕事できる。 食べる所も沢山あって今のお気に入りは「まるみや」都内にこんなコスパ良い所ないです。 全て自分の価値観なので人によって全く魅力を感じない人もいるでしょうけど。 |
26371:
匿名さん
[2023-03-03 14:40:45]
|
26372:
匿名さん
[2023-03-03 14:49:19]
勤務地がビジネスモール内ですし住居は社宅なんで。仕方なく住んでる感じですね。社内では流刑地と揶揄されてるオフィスですが来てみて思ったのは本当に街自体が監獄みたいです。名付けて印西プリズン。でも仕事場まで歩いて通えるのは便利かな。娯楽や誘惑もないので仕事に専念するには良い場所かも。あるいは社もそれを狙ったのかもしれないですね。
|
26373:
職人さん
[2023-03-03 15:23:47]
広々としたのが好きで家族で車を持っていて移り住む人にはいいけど、
大阪から単身で否応なしに回される街としては同情するかな まあそんな流刑地に飛ばされた自分や会社を恨むしかないのでは |
26374:
マンション検討中さん
[2023-03-03 15:35:59]
家庭持ちを大阪から単身赴任で転勤させて社宅も強制で印西、社用車の貸与もないのか、そりゃ確かに同情するw 印西で交通手段が自転車のみでイオンぐらいしか行けないって小学生高学年並みの行動範囲だもんね。
|
26375:
マンション比較中さん
[2023-03-03 15:48:13]
ジョイホン、カインズ、コストコ、モア、ホップ。
酒々井のアウトレット。 車があってもねw ・・・・ |
|
26376:
周辺住民さん
[2023-03-03 16:00:24]
印西はあくまでファミリーが日々ゆったりと暮らすところで、車があれば日常は苦労しないし、休日は柏でも千葉市方面でも足を伸ばせば良い、ぐらいの感覚
単身の社宅で車もなく閉じ込められてるのはメリットが何一つなくて可哀想 |
26377:
名無しさん
[2023-03-03 16:13:58]
まあ大阪より良いところは
自然が多いとか 庭でBBQできるとこや 子育てしやすいとこ 民度というか治安は規格外に良いところかな それからガソリン安い 駐車場広々で無料 要は車と子どもがいないとつまらないですね 大阪の人は浅草とかが面白いかもですね 印西は大阪とまったく全てが正反対の町なので気持ちわかります 早く大阪に帰れると良いですね ありがとうございました |
26378:
マンション検討中さん
[2023-03-03 17:56:22]
|
26379:
匿名さん
[2023-03-03 18:53:14]
流罪にあったヒトのストレスから来る発言を真に受ける必要はないと思われ笑
大阪は全体的に衰退しつつあるとはいえ一応日本で2番目?の自治体なので、印西を不便に感じる程度の街くらいあるでしょそりゃ 私大阪に家があり東京転勤で社宅に入ってましたが、このエリアなら社宅費と同程度の負担でまぁまぁの物件が買えることが分かり、今は2拠点生活を満喫中です。両空港や品川への移動が便利なので良い感じですよ。 |
26380:
匿名さん
[2023-03-03 19:12:18]
印西プリズンはわかりみ。
上の方でみんな家族を強調してるけど、ある意味親のエゴ。あんたがローンを軽くしたかっただけでしょとも思う。親は安上がりで満足なんだろう。 私は高校に入って定期買ってもらえるまで家族のお出かけとか行事以外は 市内と白井エリアから出たことがなかった。 子供に北総線の料金をペイできるくらいの潤沢なおこづかいをあげれる家庭でないと子供が可哀想 |
26381:
匿名さん
[2023-03-03 19:20:50]
高校っていっても新京成沿線の駅から更に歩かなきゃよならないような所でしたけど、
それでも当時は世界が広がった感覚があり新鮮でした。今思えば凄い狭い世界で暮らしてたんだ。 |
26382:
マンション掲示板さん
[2023-03-03 20:18:28]
桜台の社会保険庁だった施設が柵で囲われて取り壊されてたけどなんかできるんかな
|
26383:
マンション検討中さん
[2023-03-03 20:38:10]
>>26380 匿名さん
親のエゴじゃなく子供のためですね 通勤を理由に都心に住んでる方が親のエゴだと思うよ。 都心に住んでいたら何時来てもおかしくない大災害から子供を守る自信ないですから。 非常用の飲料水120リットルもストックする場所ないし。 30坪そこそこの家じゃ。 |
26384:
ご近所さん
[2023-03-03 21:43:47]
京都や神戸、芦屋があるのに、泥崎や大阪に住むやつは柴又に住むべし、美学やセンスと縁がないひとたちだから。
|
26385:
eマンションさん
[2023-03-04 00:22:54]
どんな街でも合う人合わない人があるって話
静かで広々した自然のある環境が好きな人もいれば、賑やかで華やか利便性の高い環境が好きな人もいる。多くの場合それらは両立しない。 自分で好きな街を選んで来たんだから住民は満足してる人が多い。社命で合わない街に来たなら住みにくくてもしょうがない。安い社宅で済ませるために合わない街で我慢せざるを得ない自分の能力を怨みなさい。 子供が合う合わないどっちに転ぶかは正直運次第だからどうしようもない。周りを見れば印西で生まれ育って気に入ってて、自分も印西に家を買った人も多い。 子供にとっては可哀想ってのも「あなたにとっては」であり、主語を大きくしないこと。 大都会の子供以外みんな可哀想って言うようなもんです。 |