千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
26006:
eマンションさん
[2023-01-28 00:32:01]
昔の知らない印西が聞けて楽しい。
|
26007:
検討板ユーザーさん
[2023-01-28 07:18:54]
衣料品や自転車とかはイイダや木刈ダイエーにはなかったからですね
木下のライフはランクが高い食品や自転車とかも売ってたので印西の貴重な買い物できる総合スーパーでしたね なつかしい |
26008:
マンション比較中さん
[2023-01-29 15:47:09]
そのうち皆DCになります。
|
26009:
マンション検討中さん
[2023-01-29 20:14:02]
>>26008 マンション比較中さん
極論書いてDC批判賛同の罵り合いを誘導させるの、いい加減辞めません? |
26010:
匿名さん
[2023-01-29 20:16:40]
|
26011:
マンション比較中さん
[2023-01-30 06:24:32]
廃墟かDC
|
26012:
eマンションさん
[2023-01-30 09:59:59]
|
26013:
eマンションさん
[2023-01-30 10:03:42]
3D半導体の技術でデータセンターの消費電力が大幅に削減されるそうな。
|
26014:
マンコミュファンさん
[2023-01-31 12:47:55]
|
26015:
マンコミュファンさん
[2023-02-01 00:09:58]
あれれ~おかしいぞ~。
DCについて投稿しても良いんだよ~? どうぞどうぞしてるんだからさ~。 どんどん持論唱えちゃってよ~。 やめないんでしょ~26012さん? |
|
26016:
マンコミュファンさん
[2023-02-01 12:39:29]
|
26017:
匿名さん
[2023-02-01 21:39:31]
いつもながら
低レベルな争いダナー |
26018:
マンコミュファンさん
[2023-02-01 22:22:41]
まあ、東京に通勤する人は、ここに住むのは止めた方がよし。地元に通勤なら快適そのもの。あとリタイアシティ的な。映画のコクーンのようなね。年寄りの言う事は聞いた方が良いよ。
|
26019:
マンション検討中さん
[2023-02-01 22:30:48]
|
26020:
口コミ知りたいさん
[2023-02-02 10:06:10]
|
26021:
マンション検討中さん
[2023-02-02 11:20:33]
|
26022:
通りがかりさん
[2023-02-02 12:18:31]
千葉県内に職場があって電車通勤って人には向かないな。
都内なら地下鉄乗り換えで大体便利 |
26023:
マンション比較中さん
[2023-02-02 14:05:20]
葛飾区役所勤務者も最高かと
|
26024:
名無しさん
[2023-02-02 20:19:25]
2022年の全国自治体で0~14歳の転入超過数5位に印西市入っとるやん。後発マンションの戸数そんなでもなかったからやっぱ戸建で相当入ったんだな。ちなみに4位は流山市だった
|
26025:
ご近所さん
[2023-02-02 21:01:43]
一応日本橋の証券マンには最適だが、在宅勤務して通勤の必要さえなくなった。
|