千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-25 07:06:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

25806: 匿名さん 
[2023-01-14 23:28:59]
本屋は実店舗の方も面白いけどな。平積みとかポップで新しい出会いもあるし、中身を軽く確認することもできる。

でもネットとかで売上が分散されて利益少なく苦しい業界なのは確か。ある程度栄えてる場所でないとやっていけない。寂れた町では本屋の衰退進むだろうな。
25807: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-14 23:50:06]
印西はあれができたこれができたって沸くこと多いけど
昔から比べると店舗数は減っているんだよね
島忠、スポーツデポもどうなんだろ
イオンは明らかに苦しそう
ビッグホップ2階はいつ埋まるか

周りの自治体(柏、船橋、成田)が強すぎる
アリオ柏や成田イオンの充実ぶり
頼みの茨城商圏も取手のイオンができたらごっそり持ってかれる

そもそもこの辺ショッピングモール多すぎ

25808: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-15 00:10:26]
>>25807 検討板ユーザーさん

同じニュータウンの港北や港南エリアもショッピングモールだらけですよ。
ただ、それでもやっていけるのはやはり人口が多いからではないでしょうか?
そもそも千葉ニュータウンは当初30万人規模のニュータウン計画だったはずなので今の波に乗って人口を増やすことを考えるでしょうね。
将来的に成田新幹線計画も復活したりしたら良いんですけど…さすがにそれは無理か。
個人的には人口増えて発展するのはWelcomeですね。
25809: マンション比較中さん 
[2023-01-15 00:11:16]
本屋も銭湯も全市民に需要のある必須な店とは言えないけど
必須な店以外どんどん減ってってマンションとイオンぐらいの街になったら悲しいもんよね
25810: eマンションさん 
[2023-01-15 00:17:30]
>>25805 マンション検討中さん

今都心回帰してるから、郊外に大学持ってくるのは難しいと思う
25811: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-15 00:38:01]
>>25808 口コミ知りたいさん

港北や城南にそんなにありましたっけ
数があっても規模はちゃちいような

イオンモール成田
イオンモール八千代緑が丘
ヨーカドー村上
イオンモール新鎌ケ谷
アクロスモール新鎌ケ谷
アリオ柏
イオンタウンユーカリが丘
モラージュ柏
イオンタウン柏
アウトレット酒々井
アウトレット阿見

ちょこっと行くだけでこれだけあり、
さらに行くと
ららぽーと船橋
イオンレイクタウン
ららぽーと三郷
IKEA三郷
IKEA船橋
ららぽーと柏の葉
イオンモール柏
イオンモール幕張新都心
イオンモール津田沼

うち日本最大級が3つ
ついでに柏高島屋
ステーションモール
おおたかの森sc
船橋東武
がある

25812: マンション検討中さん 
[2023-01-15 00:42:35]
駅前のただでさえ残り少ない商業地域さえマンションになってくのかね。
一度住居にしちゃえば、その後は未来永劫商業施設には使えないからな。
千葉ニュー南口はダイエー跡地もパッとしないし、もはやベルクとパチンコぐらいしかないね。

駅近でも安く買える街(ただし商業施設は他の自治体に行くのがオススメ)
みたいな立ち位置なんだろうな
25813: 匿名さん 
[2023-01-15 07:11:16]
このままだと尻すぼみなのは明らか。
地政学的に本来商業が栄えるような立地でないし、
単独で商圏を形成維持するには人口が少なすぎる。
やはり発展と繁栄を持続するためには新駅という起爆材が必要だな。
25814: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-15 07:42:22]
>>25813 匿名さん
新駅作っても新駅周りの人が得するだけで終わるような気も
25815: 匿名さん 
[2023-01-15 09:52:20]
別に商業施設無くてもあんまり困らないような気がする。
なんでもネットで買える時代になったから。
実店舗に行く必要性があんまり無い。
スーパーさえあれば生きていける。

もし必要ならちょっと足を伸ばせばいいだけ。
郊外なんだしそれで十分。もともとあんま期待していない。

DCあれば税収は確保できるわけだから
人口はあまり増やさず行政が少ない人口に行き渡る高い住民サービスを行えばいい。
そういう意味では人口は逆に減った方がいい。
人口が少なければ一人当たりの受給額は増えるから。
25816: ご近所さん 
[2023-01-15 11:28:07]
↑一理ある
25817: マンション検討中さん 
[2023-01-15 12:36:47]
>>25815 匿名さん
スーパーさえあれば商業施設無くてもあんまり困らないご時世。
だからちょっと不便な街だとしても駅前でも安く買えるので人が集まってきて駅近も多くが住居に。
利便性は発展しないまま人は増えるという微妙な展開。

商業施設跡地がマンションになってくのは黄色信号ですな
25818: 名無しさん 
[2023-01-15 13:43:12]
>>25801 マンション検討中さん
アリスゴルフガーデン跡も戸建てになってしまったしね
これまた市民に必須の施設ではなかったけど、何でも家になってしまう傾向はある
25819: マンション掲示板さん 
[2023-01-15 14:26:48]
>>25818 名無しさん

習志野カントリーも要らないって言う人いるからね
それを望んでいる人も多い
空き地はごまんとあるのに、森を伐採してる
八千代や船橋内陸のようにただひたすら住宅が広がるのがそんな良いのか

まあ人口増えて万歳な人が多いからね


昔の住民(自然が近くにあるのが良くて越した)と
いまの住民(発展や人口増を望む)と価値観も違うだろうし
25820: 評判気になるさん 
[2023-01-15 20:00:37]
>>25819 マンション掲示板さん
昔の住民(自然が近くにあるのが良くて越した)と
いまの住民(発展や人口増を望む)

これもまた乱暴なまとめかと思いますよ
もちろんそういう人たちもいれば、
30万人都市計画の将来性に魅力を感じて移住してきた発展を望む昔からの住民も
現在の11万人都市計画の街並みと自然に惹かれてやってきた今の住民もいるでしょう
25821: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-16 00:29:39]
発展するのが幸せか、現状維持が幸せか。
どちらも甲乙付け難い。
個人的には人口よりも他から人が呼べる何かしらの売りのある街になって欲しいけどな。
遊園地とかのアミューズメント系でもいいし、筑波みたいに学園都市になってもいいし。
このままただの田舎で終わってほしくはない。
25822: 購入経験者さん 
[2023-01-16 07:30:03]
>>25821
ただの田舎ではない。
DCがある。これが印西の売りでしょ。
25823: 名無しさん 
[2023-01-16 07:51:37]
>>25821 口コミ知りたいさん

IRの誘致でもする?
遊園地は県内にディズニーあるから上手く行くのは難しいし、学生の視点なら自動車必須な印西より交通アクセスがいいもっと都市部に住みたいと思う
田舎だから安く家が持ててDCもきてるし、変に栄えて地価が上がったらDCも老朽化のタイミングで余所に行くようにならないかな
25824: マンション掲示板さん 
[2023-01-16 08:21:13]
印西市の公園見ててもアンデルセンみたいに商業化した公園施設が一つくらいあってもいい気はするけどな。土日とか16号の出入りの県道61辺りもすごい渋滞してるから他の市街地からもたくさん来てるっぽいし
25825: 匿名さん 
[2023-01-16 09:11:20]
印西と同じ規模の人口の武蔵野市や三鷹市、立川市、浦安市、袖ヶ浦市、飯能市のように

人口は少ないけど人の集客はある方が
交通機関や質のある施設が集まる

逆にどことは言わないけど人口だけのところは
人が集まるめぼしい施設もなくただ人口が多いだけの自慢になる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる